趣味 急に思って車中泊を、、、、 三重県伊勢市国府ポイントの夕日です。今回は次の日もお休みしているので帰らずに車中泊をすることにしました。 近くのショッピングへ夜ご飯と明日の朝食を買いにいきました。 最近は大型のスーパーができていいですね。 そして、車中泊をする場所ですが近くの道の駅で仮眠をします。 夏休み期間とあって何台かの車が停車していました。 気... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 真夜中に車を走らせて、、、、、、 ここは、三重県伊勢市国府ポイント。 昨年の10月下旬に伊豆→湘南→御前崎→伊勢とサーフポイントを巡る旅から9ヶ月。ひさーしぶりのサーフィンです。 非日常的な世界観が好きで年に一度はポイントに来ることにしています。 しかーし、波のサイズはフラットもしくはすね。ショートボードにとってはなんとも遊べない波のサイズです。波情報... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 夜に車を走らせて、、、、、 夜に車を走らせてどこに行くのだろう、、、、、、 ここはまだ大阪。 撮影はもちろん信号待ちでしています。 昨年の10月下旬からまったくもって遠ざかっていた○○ー○○をしに。 自然の中でたくさん遊びたくて。そこは一人で遊びに来ている人がたくさんいます。 途中でドリンクを買って再びスタートです。約3時間でポイントに到着しま... 2019年8月2日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 ここ何日間はブログ更新していませんでした。 今日は毎月一日の神社へお参りの日。 朝早く起きて神社へ行くと気持ちが良いですね。 金岡神社は今月の8月14日.15日は祭りがあります。 さあ、今月も良いことがたくさんあります。よろしくです。... 2019年8月1日 階元 龍一
日常 台風6号が、、、、、 今日の午前中に発達した低気圧が台風6号になってしまった。しかも、明日の朝には紀伊半島に上陸するくらいの近いところで台風になってしまった。 そして、夕方から雨が降ってきた。まだ傘はいらない程度だったので、、、、、、もしや。 そうです。 虹がでていました。 よーく、見ると虹が二つでています。 ... 2019年7月26日 階元 龍一
日常 気になっていたが、、、、、、、 ご覧の通り雑草がボーボーっと元気よく伸びています。 お昼の時間帯に来れなかったが、今日はここ数日の雨もなくて「今や!!」。 仮払い機で伸びきった草をカットしました。 2年ほど前に植えたアスパラガスがこんな感じでがんばっていました。 肥料無しですが枯れることなく元気です。ここからどう伸びてアスパラガスになるのだろう? ... 2019年7月23日 階元 龍一
日常 あべのハルカスへ、、、、、、、 場所は天王寺の「あべのハルカス」30F。 某イベントのメディア対応ということで西念先生と待ち合わせをして待機中。 なかなか順番がまわってこない。 結局、展示のみとなってしまいました。古墳と須恵器の関係は深いのですが、一般の人からすると古墳の形とか埴輪であったりと須恵器まではイメージが無いみたいです。 今回のイベントはこ... 2019年7月12日 階元 龍一
作品 ビードロも緋色も、、、、、、、 焼き締めのぐい飲みになります。薪窯(登り窯)で約62時間の焼成ですが、棚板の上でこのビードロと緋色ですからまずまずの焼き上がりと思います。 土は信楽の大原土(細)だったと思います。高温になり過ぎると緋色がとんでなくなります。加減が難しいので長時間焼成(3日間ぐらい)で緋色狙いが良いと思われます。で、プラス自然釉が乗れば... 2019年7月11日 階元 龍一
大阪どうでしょう 大阪どうでしょう 兵庫県編、、、、、、 毎月とはいきませんが、大阪府内の市町村をくじ引きで引いて行き先を決めて回っています。 今回は京都、兵庫、奈良、和歌山と大阪以外にもカードがある兵庫県に決定しました。 兵庫県は瀬戸内から日本海と広いので行き先からどこにするか悩みました。 兵庫県の行き先が決まったのは3月ごろでした。が、あれよあれよというまに7月になってし... 2019年7月8日 階元 龍一
作品 この季節になると、、、、、、 見てください、ひまわりの季節になりました。 って、言うことはつめたーいドリンクが欲しくなりますね。 そこで、今回はビアカップの紹介をいたします。 まず、材料の土は磁器土の仲間になるのかな?ガイシの土になります。きめが細かいです。少しでも菊練りが甘いと焼成中に空気が膨らみハゼの原因となります。菊練りはしっかりと。 次につ... 2019年7月3日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、 毎月一日は神社へお参りしています。 今日は朝から雨が降ってます。 先月も良いご縁があり、感謝しています。 今月もよろしくお願いいたします!... 2019年7月1日 階元 龍一
日常 大泉緑地(こうえん)は、、、 ここ堺市に大泉緑地(公園)があります。 昨年の台風の影響から徐々に復活しています。 先日、インスタをアップするのに撮影場所にしました。 いい公園です。... 2019年6月29日 階元 龍一
陶芸 中之島香雪美術館の、、、、 昨日の中之島香雪美術館では撮影は一切禁止ですが、唯一オッケーなのが茶室でした。 この茶室も工夫がしてあり背景で四季を感じさせる演出がなされていました。 かなり忠実に再現してあると思います。 こちらも見所の一つでした。... 2019年6月20日 階元 龍一
日常 心にしみるお話し、、、、 ありがとうございます!勉強になります! 毎回、陶芸の事になると熱を持ってお話ししていただきます。 今日、午前中は一心寺さんへお墓まいりをしました。 今日の一心寺さんは何か紫色の花が咲いて「綺麗だなぁ」何て思って「今日はいい事がある」。そんな思いでお墓まいりをして一心寺さんを出ました。 阿倍野ハルカスでは沖縄展の企画イベ... 2019年6月19日 階元 龍一
ランニング 実はちょくちょく、、、、、 実はちょくちょく走ってます。 このタイムは平均1km走るのに6分35秒かかっています。 じゃあ何キロ走って? 4.35km走っています。 合計で28分41秒のタイムです。 いま、スマホを持って走ると細かなデータが記録されます。 ちなみに今日は5kmほど走って、、、、31分45秒でした。 朝から走ると仕事ひとつ終了させた... 2019年6月19日 階元 龍一
陶芸 大切な道具をきれいに、、、、、 新しい作業場に棚を作り少しずつ移動しています。 まだ完全に移動するには時間がかかると思いますが、それでも作品をつくるタイミングがあれば作りたいので道具ほいつもスタンバイしてる状態です。 しか〜し、たくさんありますよね。 いただいた削りカンナや自作の道具もあります。... 2019年6月16日 階元 龍一
陶芸 大好きな蹴りロクロ、、、、 陶芸で作品を作るときは電動ロクロで作るのが当然と言うか当たり前のように思いますよね。 でも、いろんな作り方があるのですが、その中でも蹴りロクロが大好きです。 手回しロクロもイイですね。でも、蹴りロクロが大好きです。 足でロクロを回して手作業で作品を作っていく。そして、力を加えていくとロクロの回転が無くなっていきます。ロ... 2019年6月13日 階元 龍一
陶芸 初ロクロ作業を、、、、 作業場に棚作りをし荷物も少しずつ移動しています。 荷物もランダムに置いているため整理整頓をする必要があります。が、あと10日ほどで窯焚きがスタートするので今日は作品は作る余裕がないので、テストピースを作ることにしました。 なんとかスペースを確保して土練りをします。赤土と白土をブレンドして耐火土をアップします。 よーく、... 2019年6月12日 階元 龍一
陶芸 ぼちぼちと材料が棚へ、、、、 少しずつではあるが材料を運んでいる。 一時は陶芸材料マニアかと思うくらいにいろいろと買っていた。 当時はいろんな焼き上がりの色を挑戦して材料の性質がわかる楽しさがありました。 奥が深いのが陶芸ですが、広く浅くも陶芸。 伝統陶芸が好きで再現を試みたり。 この鼠志野もなかなか良い焼き上がりでしょ。... 2019年6月4日 階元 龍一