日常 この冬初めての金剛山へ、、、、、 今年の始めに買った登山シューズです。目標はあの富士山へ登る予定でしたが、コロナの影響で全ての山小屋でキャンセルが出て2020年は富士登山は中止となりました。 このままでは終われないし体力もつけておかないといけないので金剛山へ登りに行っています。 今年は2月、3月に、、、、7月に、、、、まで行ってましたが、それからかなり... 2020年12月3日 階元 龍一
日常 キトラ古墳へ、、、、、、 先日、キトラ古墳へ行ってきました。 確か小学校時代に遠足で明日香村へ行ったことぐらいの感じですね。 今回は国宝のキトラ古墳へ再び行くと小学校時代とは違う見え方ですね。 さて、キトラ古墳の壁画を一般公開するので予約をして参加しました。 7世紀から8世紀に作られたということですが、素材「漆喰」で発見されたときは「漆喰」が生... 2020年11月25日 階元 龍一
趣味 夏山登山(金剛山)へ、、、、、 今日、7月3日に金剛山へ登りたいという子供(と、言っても23歳です)から希望がありました。 その日は自分の誕生日なので記念に山頂で写真を撮るということも考えていたようです。 早朝5時半に起床して朝食を済ませて車で出発! 約1時間のドライブで金剛山の入り口に到着です。 金剛山といえば冬山のイメージで夏に登ることなど全く考... 2020年7月3日 階元 龍一
趣味 晦日参り、、、、、 毎月月末は晦日参りをしています。 今日は朝から雨でしたが晦日参りをちゃんとしました。 今月も無事に終えることができました。 幸せですね。 この調子で来月もよろしくお願いいたします。... 2020年5月31日 階元 龍一
日常 晦日参り、、、、、、 毎月月末は晦日(みそか)参りをしています。 気持ちのいい朝でG.W(ゴールデンウイーク)にという名前にふさわしい感じです。 この季節にゆっくり休んでいることはなかなかありませんでした。 今年は新型コロナウイルス拡散防止のため緊急事態宣言で外出制限が求められています。 ショッピングセンターなど営業時間を短縮しています。ま... 2020年4月30日 階元 龍一
日常 ご褒美の雪かも、、、、、、 何のご褒美???? 午前中に出発して金剛山の麓に到着しました。 今年は富士登山を目標としています。 時間を見つけては登山の練習をしています。 今日の天気予報では午前中は「雨」。しか~し、3月でも気温は低い。 富士登山でもこんな条件「雨で気温は低い」は当たり前。 じゃ~、、、経験として登ろうということで金剛山へ来ました。... 2020年3月16日 階元 龍一
趣味 陶芸 金継ぎ Youtubeにアップ、、、、、 最近はYoutubeのアップに力を入れています。 お題は「金継ぎ」です。骨董市で買い求めた高麗(自分ではそう信じている)茶碗のやきものが欠けと割れになってしまいました。 そこで、せっかく買ったお茶碗で古い物なので金継ぎで直してよみがえらせようと思い金継ぎをスタートしました。陶芸に通じる金継ぎなので興味がある人は是非Yo... 2019年12月4日 階元 龍一
日常 陶芸 京都 野村美術館、、、、、、 昨日のつづきとまいりましょうか。 蹴上(けあげ)駅から歩くこと約10分のところにある野村美術館。駅の一番出口を出て右手に行くと 「ねじりまんぽ」というトンネルがあります。そのトンネルを通り抜けて道なりと進みます。途中は紅葉が美しく京都らしい散歩道。 そうこうしていると左手に野村美術館が見えてきました。 今回は前期と後... 2019年11月29日 階元 龍一
日常 陶芸 京都 古田織部美術館 北山、、、、、、 今日はひさ~しぶりに京都へ行ってまいりました。今の時期は紅葉が綺麗で人も多いと思って行ってきました。 先ずは京都北山にある古田織部美術館へいきました。ここは以前から気になっていた美術館です。この時期の展覧会として「ICOM記念」館蔵名品展を開催されていました。 織部の面白さと焼物以外の工芸品・掛け軸なども拝見できました... 2019年11月28日 階元 龍一
日常 和歌山県 かつらぎ温泉 八風の湯へ 和歌山県の蔵王橋(つり橋)からかつらぎ温泉八風の湯へ。八風の湯までは山道をくねくねと車で走りました。 八風の湯は源泉で露天風呂もあり。祝日の日に行ったこともあり1200円/1人でしたがバスタオルと小タオルと館内用の着替えをセットでお借りできました。 手ぶらでも大丈夫です。 お風呂上りに少し早めの夕食をたべてくつろぎがで... 2019年9月19日 階元 龍一
日常 和歌山県有田郡有田川町 蔵王橋へ、、、、、、 ここ和歌山県有田川は鮎つりが有名なのかたくさんの釣り人が鮎つりをしていました。 ブドウ狩りをした巨峰村から和歌山県かつらぎ町への抜け道としてたまたま通っていた道に蔵王橋がありました。 ちょうど車が5台~6台停車できるスペースがありました。この日は天気も気候も良くてバイクのツーリングにもたくさん出会いました。 ツーリン... 2019年9月18日 階元 龍一
日常 和歌山県 巨峰村 森園のぶどう狩りへ、、、、、、 先日、和歌山県有田郡有田川町にある巨峰村へ行ってまいりました。 いまはシーズンなのでたくさんの人達がブドウ狩りに参加されていました。巨峰村の中でもたくさんあるなかで森園へ行ってまいりました。 初めてのぶどう狩りでどんな感じなのかドキドキしました。 コースはふたつ。通常コースと食べ放題コースです。受付で通常コース(¥80... 2019年9月17日 階元 龍一
日常 正木美術館へ、、、、、、、 今回の正木美術館は「利休と茶の湯」展です。 正木美術館は久しぶりに来ました。 なかなか良い茶道具が展示されていて、とくに利休像 伝長谷川等伯筆が見られることが良かったです。 もろもろの茶道具を拝見して今日は屋敷で抹茶も一服いただける日でもありました。 良きタイミングなので一服いただきました。 茶碗は楽茶碗「松○」とか印... 2019年9月16日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 毎月一日は神社へお参りをしていますが、今回はなんとあの島根県の出雲大社へ来ています。 大阪から車で約5時間30分ぐらいです。前日の夜に出発して途中サービスエリアで仮眠をしました。 それにしても出雲大社はいいところですね。 この後は「古代出雲歴史博物館」へいろいろな展示を見学します。 日帰りです。... 2019年9月1日 階元 龍一
趣味 急に思って車中泊を、、、、 三重県伊勢市国府ポイントの夕日です。今回は次の日もお休みしているので帰らずに車中泊をすることにしました。 近くのショッピングへ夜ご飯と明日の朝食を買いにいきました。 最近は大型のスーパーができていいですね。 そして、車中泊をする場所ですが近くの道の駅で仮眠をします。 夏休み期間とあって何台かの車が停車していました。 気... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 真夜中に車を走らせて、、、、、、 ここは、三重県伊勢市国府ポイント。 昨年の10月下旬に伊豆→湘南→御前崎→伊勢とサーフポイントを巡る旅から9ヶ月。ひさーしぶりのサーフィンです。 非日常的な世界観が好きで年に一度はポイントに来ることにしています。 しかーし、波のサイズはフラットもしくはすね。ショートボードにとってはなんとも遊べない波のサイズです。波情報... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 夜に車を走らせて、、、、、 夜に車を走らせてどこに行くのだろう、、、、、、 ここはまだ大阪。 撮影はもちろん信号待ちでしています。 昨年の10月下旬からまったくもって遠ざかっていた○○ー○○をしに。 自然の中でたくさん遊びたくて。そこは一人で遊びに来ている人がたくさんいます。 途中でドリンクを買って再びスタートです。約3時間でポイントに到着しま... 2019年8月2日 階元 龍一
日常 書の後は一服ですね、、、、、 「舞」という字を書いて。 今年は舞っていきます! そう思い一服をしました。 お茶は堺市の西尾茶園。 お茶碗は鼠志野。 菓子はいただきものの羊羹。 菓子皿はまだら唐津。 茶杓置きは黄瀬戸。 志野は釉薬の緋色が志野の特徴と思っています。 釉調が志野でも緋色が無い志野を見ると、桃山時代の志野をイメージして無くて現代志野のイメ... 2019年3月4日 階元 龍一
日常 今日も作った、、、、 夜ごはんはスパイスカレーを作る。 スパイスを調合する。いつもスパイスの辛さが強くてチリペッパーとコリアンダーを少なめにします。 香りのスパイスと玉ねぎを一緒に炒める。 ご飯も炊きたてをします。 良い感じです。 今回は辛さをおさえたのでまろやかでコクを感じました。 アタリかな。... 2019年1月23日 階元 龍一
日常 少ししてみた、、、 かなり前になると思います。合成漆を買っていたので、、、、、、。 この漆を使ってしてみよう。 先ず、小麦粉を水と合わせて練ります。 粘土のような感じですね。 そこに合成漆を合わせて練ります。ちょうど、ガムを踏んだいや〜な感じのネバーっとした感じです。 今日はここまで。... 2018年12月24日 階元 龍一