日常 毎月の晦日参り、、、、、 毎月30日は晦日参りをしています。 もう8月の月末ですがまだまだ暑い日が続きます。 体力維持のためにウォーキングも続いています。 さぁ〜、今月も終わります。 感謝です。 来月もよろしくお願いいたします。 ... 2025年8月30日 階元 龍一
日常 大阪・関西万博、、、、、 行って来ました。 大阪・関西万博! 早朝に出発。 8時55分にゲートはオープンしますが、6時30分に集合。 長い列に並び、7時ぐらいに先頭よりグループ分けをします。この時に先頭グループに入ることがコツです。 ここで大きな差が出ます。そして、この時点でトイレを済ませておくことです。 オープンになると皆さんはお目当てのパビ... 2025年8月28日 階元 龍一
日常 平城宮跡資料館へ、、、、、 先日、奈良県にある平城宮跡資料館と平城宮いざない館へ行ってきました。 ここ奈良の都でも須恵器がたくさん出土しているので是非見たくて来ました。 結論からですが、都だけあって良い須恵器がたくさんありました。 おそらく展示しているのはごく一部だと思われます。 今回の展示内容で一番驚いたのはここ平城宮跡資料館の周りには自然がた... 2025年8月22日 階元 龍一
日常 毎日30日は晦日参り、、、、、、 毎日月末は晦日参りをしてます。 月末とはいえ毎月30日にしています。 最近は猛暑で場所によっては40℃近くまで上がるらしく暑いですね。 来月8月14日と15日はお祭りがあるのでその準備のためにコンパネで囲ってますね。 事故防止のためですね。 さあ、今月も無事に過ごすことができました。 ありがとうございます♪... 2025年7月30日 階元 龍一
日常 こういう景色は、、、、、 近くの公園にウォーキングに行くとこんな感じの空に出くわす。 なんかついつい写真に撮ってしまう。 別の日は。 こんな感じ。 自然の色合いが気に入っている。 特に夕方から夜へのグラデーション。 皆さんは?どうかな?... 2025年7月25日 階元 龍一
イベント 四日間のイベントを終えて、、、、、 7月9日から12日までの四日間は京都市にある京都千本釈迦堂で手つくり市に出店しました。 暑い京都、、、いやいや日本全国が暑い夏の時期ですがたくさんの方々とお会いできました。 地元や遠方を問わず、また外国の方もいらっしゃいました。 天気のも恵まれた今回の出店(参加)は今年で2回目です。 敷地内には風情があるしだれ桜があり... 2025年7月14日 階元 龍一
日常 毎月30日は晦日参り、、、、、 毎日月末は晦日参りをしてます。 月末とはいえ毎月30日にしています。 最近は早朝でも夏で暑いですね。 今年は梅雨明けもしたので夏スタートですね。 さあ、今月も無事に過ごすことができました。 ありがとうございます♪... 2025年6月30日 階元 龍一
日常 激動の、、、、、 夜中に救急車で搬送、即入院、即手術。 まぁ〜、大変でした。 俗にゆう虫垂炎(昔でいう盲腸)でした。が、今の医学は進んでいました。 麻酔は気絶のように、体には1cmほどが三箇所の跡、抜糸も無く、退院後のお風呂はOK、食事制限もなし。 この年齢で経験したと思い復帰します! ... 2025年6月20日 階元 龍一
日常 久しぶりの登山に、、、、、 金剛山に登ってきた。 登山の途中に銀竜草(ギンリョウソウ)が。 下山後に巳🐍さんが。 賑やかな登山だった。 しか〜し、ヘロヘロになる。 24時間営業の365日の体力が必要。 こんなはずではない。 オイラにはもっとスタミナが必要です。... 2025年6月4日 階元 龍一
お茶畑 日本茶フェス、、、、、 昨日、梅田の阪神百貨店で開催している日本茶フェスに行ってきました。 昨年はたまたまだったが今年は新茶を買うために行きました。 いろいろなお茶園さんが試行錯誤して美味いお茶を提供されていたなかで、岡山県というあまりお茶のイメージがない、しかもこの番茶の作り方に興味があり購入しました。 ザックリと説明すると、お茶の葉を刈... 2025年6月2日 階元 龍一
日常 毎月30日は晦日参り、、、、、 いや〜、全くブログをアップしていないですね。 これはいかん! 先月(5月)30日は晦日参りに行ってきました。 もう少しブログを頑張ります。... 2025年6月1日 階元 龍一
日常 毎月の晦日参り、、、、 毎月30日は氏神様に感謝をしに参ってます。 今日も行って参りました。 ここの楠木は堺市指定の樹木になっています。 大きいです。 パワーがありますね。 今月もありがとうございます。... 2025年4月30日 階元 龍一
お茶畑 抹茶を買いに、、、、 先日は、堺区にあるお茶屋さんへ抹茶を買いに行ってきました。 この時は抹茶だけではなくて煎茶も購入しましたよ。 ここの抹茶はお気に入りですね。... 2025年3月28日 階元 龍一
イベント 陶器市の展示棚を作る、、、、、 先日は、近くのホームセンターで陶器市の展示棚を作りました。 ここのホームセンターは材料を購入すると作業スペースをお借りして工作作業ができます。 オイラのような作業スペースが無い人には強い味方となっています。 作業後はお昼時もとっくに過ぎていたのでフードコートで食事をして帰宅となりました。 ちなみに展示棚はいい感じで仕上... 2025年3月23日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 昨日、2月28日は晦日参りの日。 今月も無事に過ごせたことに感謝を伝えに参りました。 この年齢になると健康が一番です。 健康維持ですね。... 2025年3月1日 階元 龍一
作品作り 衝撃的な映像(動画)か、、、、、 轆轤で作品を作った後、乾燥をさせます。 この時、歪みがあった作品は再生土として割ります。 こうすることでまた作品として生まれ変わるわけです。 陶芸は焼いてしまうと土に戻らないので焼く前にチェックしています。 IMG_2227... 2025年1月23日 階元 龍一
作品作り 削り作業、、、、 先日、蹴り轆轤で挽いた4寸皿の削り作業をしました。 冬場はゆっくり乾燥になるので削るタイミングが調整しやすいですが、轆轤挽きから日にちが必要になります。 写真は削り終わったところです。 今度は急激に乾燥すると割れの原因になるので、手ぬぐいを掛けてゆっくり乾燥します。 下の段の土は削り後の土です。 これもまた再生土にしま... 2025年1月22日 階元 龍一
お茶畑 茶の実オイル、、、、、 先日、奈良県山添村へ茶の実オイルのイベントに参加してきました。 茶の木にできている実からオイルを搾り出し、そのオイルでハンドクリームを作りました。 ミツロウと一緒に湯煎をして溶かすだけですが、天然素材だけで作っていますので最高に嬉しいです。 興味のある方は東豊ベースに問い合わせしてみてください。 ... 2025年1月17日 階元 龍一