
憧れの上高地へ行ってきました。
季節は9月29日から10月1日で出発しました。
天候にも恵まれ長野県松本市に到着したのが夜。近くのスーパー銭湯でお風呂に入って夜ごはんをすませました。
さすが長野県です、夜空の星は綺麗です。
スーパー銭湯から車で移動して沢渡駐車場の近くにある道の駅で仮眠をします。早朝に沢渡駐車場に到着です。もうすでに満車の状態。
沢渡駐車場からシャトルバスで約30分で上高地バスターミナルに到着。
有名な河童橋。それと河童橋からの焼岳。景色は最高ですね。
今回の目標は徳沢キャンプ場でテント泊をすることです。
初めてのテント泊なので緊張していますが、キャンプ場までが約7km。背負っている荷物は約13kg。
初めてのテント泊など背負った荷物の重さで忘れてひたすら歩む。
途中は休憩しながら徳沢キャンプ場に到着しました。すでに何張りかはありました。
緊張しているからなのか疲れを感じなくテントの受付をして昼食です。昼食はピザとカレーを注文しました。
味はなかなかの美味しさです。
お風呂は近くの徳沢園で¥1000(タオル付き)で入れました。
夜は早くてすぐに消灯。さすがに夜は冷え込みました。
早朝に山を見ると綺麗に朝日は当たっっています。しかし、天気予報は雨。朝食もそこそこにテントを片付けて出発します。
曇り空の中を帰りの上高地バスターミナルへ。バスターミナルについてしばらくすると雨が降り出しました。ギリギリセーフ。
ちなみに記念のお土産はいつもの手拭いにしました。
今回の上高地は徳沢キャンプ場でテント泊でしたが、次回はその先にある「涸沢カール」でテント泊をしたいと思っています。
まずは今回の目標は無事達成しました。