
7月9日から12日までの四日間は京都市にある京都千本釈迦堂で手つくり市に出店しました。
暑い京都、、、いやいや日本全国が暑い夏の時期ですがたくさんの方々とお会いできました。
地元や遠方を問わず、また外国の方もいらっしゃいました。
天気のも恵まれた今回の出店(参加)は今年で2回目です。
敷地内には風情があるしだれ桜があり桜の季節に来たいなと思いました。
今回は満月の日に開催日と重なり綺麗なお月様が見れました。
なんか得した気分ですよね。
夜の京都を散策。
そこで、京都市考古資料館を見つけました。
早速、次の日に資料館を訪れる予定に。
そして、早朝にはテントに孵化をしたセミと出会いました。
私も資料館で孵化しようと決めて参りました。
内容はネタバレをすると良くないので一部だけ写真を貼り付けておきます。
さすが都というぐらい良い出土品の数々です。
お近くにお越しの際は是非ご覧ください。
ちなみに入館は無料です。
と、まあこんなわけで無事に四日間の手つくり市は無事に終わりました。
売上ですか?ん〜、、、、。
この暑い中たくさんの方とご縁ができたことに感謝しています。
また、どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。