日常 これからの時代は、、、、、 ないものは作る! ホントは良いものをなが〜く使うことでエコになると思います。そこで、大切な器を末永く使うために「金継ぎ」をすることにしました。 なにぶん初心者なのと、このブログを見ている方も「金継ぎを始めたいなぁ」なんて思っているかもしれないので金継ぎセットを買いました。 中身はこんな感じです。 修理に使う器は織部のフ... 2018年12月21日 階元 龍一
趣味 旅の恥はかき捨て、、、、、 ホント、上手に言ったと思います。 旅の恥はかき捨て! 日曜日の夜から出発して木曜日の夕方に帰宅到着する車中泊の旅。 行き先などまともに決めてもいなくて「ザックリ」と関東方面かなぁ、ぐらいにしか決めていませんでした。 車中泊ではガスコンロでお湯を沸かしてお茶をいただき サーフィンを予定から観光に切り替えて、それでも陶芸の... 2018年10月26日 階元 龍一
日常 静岡県から伊勢へ、、、、 御前崎でサーフィンをして近くの福祉会館でお風呂に入ってゆっくりとしました。 びっくりしました。 ここのお風呂屋さんには例の立て札も無くて、、、、、。脱衣場てカラダに絵が描いているお兄さんがいらっしゃいました。 久しぶりに見たので「ドキッ!」とはしましたが、オイラが幼少のころはたくさんいましたから免疫はあるつもりでした。... 2018年10月25日 階元 龍一
趣味 静岡県三島市へ、、、、 ここは陶芸をしている人なら一度は行ってみたいところと思います。って、興味が無けりゃしかたないが、、、、。 早朝に鎌倉を出発して静岡県三島市へ。 途中、富士山もはっきりと見えました。日頃の行いでしょ、往復とも綺麗に見れました。 さぁー、三島市は三島神社へ。 三島暦の技法ですね。朝鮮半島から渡ってきたお茶碗の模様が三島暦に... 2018年10月24日 階元 龍一
趣味 伊豆よさらば!いざ江ノ島から鎌倉へ、、、、、 多々戸浜でもう一日サーフィンをする予定でしたが、急遽変更しました。 「湘南へ行こう!」と、そう思い熱海を通って湘南へ向かいました。 途中、熱海の道の駅で休憩をはさみながらゆっくりと湘南へ向かいます。 湘南は初めてなのでどこで車を止めるとイイのかわからないまま江ノ島まで来てしまい、「今日は観光」に変更。 その後、江ノ電の... 2018年10月23日 階元 龍一
趣味 南伊豆に、、、、 ここは伊豆半島にある多々戸浜に来ています。前日の夜に出発してお昼前に到着です。 伊豆半島の多々戸浜に来てサーフィンを楽しむ事ができました。 休みの日に初めてのポイントでゆっくりとサーフィンできるなんて最高です。 2年前にサーフィンを復活したのでまだまだです。若い頃のようにはいきませんが、楽しくが第一としましょう^_^ ... 2018年10月23日 階元 龍一
日常 炭火で焼いて食べるサンマ、、、、 今日もお昼ご飯に近くの公園で食事をしました。炭火でサンマを焼いて食べる。 ソロBBQです。 今回は2回目です。ホント美味しいですよねー、炭火で焼くサンマ。 そして、この季節といえば焼き芋です。 イイ感じで焼けました。 ソロBBQは自分のペースでできるのでオイラのような「のんびりさん」には最高です。... 2018年10月17日 階元 龍一
日常 車中泊スタイルに、、、、 運転席側から見た感じです。 日帰りで海に行くともったいない感じがして、日程の調整ができれば車中泊してもいいかなと思うようになりたした。で、今日は窓側に布を掛けてカーテンの代わりにセッティングしました。 まあまあかな。 後ろ側から見た感じです。 大人一人で行くのでスペース的には問題無しです。 ちなみに、海に行くのはサーフ... 2018年10月15日 階元 龍一
日常 ソロBBQデビュー、、、、 明日はイイ天気。申し分ないイイ天気。近くの公園へ行きBBQをしよう! そう思いたち前日から準備をして実行しました。 コンロ、クーラーボックス、イス、机などなどをソロBBQなのでひとりで運びました。 さっそくBBQの準備をするのですが、この季節はサンマでしょー。 炭火で焼いていただくと美味しいに決まってる! 陶芸をしてる... 2018年10月3日 階元 龍一
趣味 真っ黒に焼けちゃいました、、、、 ここ数日の間かなりの猛暑が続き自分の作業場ではクーラーもない状態なのでウォーキングとランニングで体力をつけてこの夏を乗り切ろうと思っています。 先日は今年初めてのサーフィンへ行ってまいりました。 朝一番に波の状態を確認して「今日はあそべる!」と、すぐに着替えて海の中へ。楽しく遊びました。 お昼寝ご飯を食べて昼寝をしてい... 2018年7月25日 階元 龍一
日常 ワールド・ティー・フェスティバル2018、、、、、 今日は大阪の梅田へ。 ワールド・ティー・フェスティバルへ。お茶好きにはもってこいのイベントでした。 各コーナーで試飲もしっかりした後に気に入ったお茶を買いました。 トルコ、アイスランド、台湾そして日本と。 今の時期は新茶の季節になるので一番茶が味わえるということでした。 後日、感想をアップしますね(^^) たぶん、美味... 2018年5月20日 階元 龍一
趣味 辛抱強さ、、、、 ねばる、ネバル、粘って、ねばる。 窯焚きは体力勝負と言ってもいいと思います。 自然相手に作業をして24時間体制で窯焚きをすると判断するときには「もうエエかぁ〜、、、、」な〜〜んて、火を止めてしまいます。 先月行った岸和田市にあるK氏の薪窯。この辺りでは薪を大量に使うためビードロはイイ感じです(^^)。 しかし、近年は思... 2018年5月3日 階元 龍一
日常 ありがとう、そして、、、、 ことしはチューリップがキレイに咲きました。 今年は楽しませてくれたチューリップたち。来年もキレイに咲くように大切に保管します(^^)... 2018年4月12日 階元 龍一
趣味 畑でツクシが、、、、、 今日は朝から畑仕事をしてきました!さすが、最近は暖かい日が続いているので春を感じるツクシが生えていました。 さぁー、先ずは畝を作ります。土を柔らかくします。 ここから雑草を取っていきます。 ポップコーンのできるトウモロコシのタネを蒔きます。 少し早いですが、あと10日後にももう一度タネを蒔いてもイイかなぁって感じです(... 2018年3月19日 階元 龍一
日常 キンカンの甘露煮3、、、、、、 さぁー、今日はキンカンの甘露煮の最終的な作業になります(^^) まず、キンカンを鍋に入れます。 その次、砂糖を入れてから水を入れます。 あとは煮込むだけです。但し、焦がすとすべてがダメになるので、焦がさないように気をつけます。 煮詰めます。煮詰めます。煮詰めます。水分を飛ばします。 鍋を傾けても中のキンカンが落ちてこな... 2018年3月2日 階元 龍一
日常 キンカンの甘露煮2、、、、、 昨日の続きです(^^)アク抜きが終わってザルに移しかえます。 時間を掛けて水を切ります。水分は出来るだけ無い方がイイですね。 そのご、袋詰めの作業です。 ザックリと500gに計っていれます。今回は全部で約2kgでした。 よく頑張ったと思います。今回の分は全て冷凍庫へ保管します。「あとは味付けー!」にして冷凍すると味も食... 2018年2月27日 階元 龍一
日常 キンカンの甘露煮、、、、、 今日は暖かい日ですね(^^)お昼から近所の方の住宅に成っているキンカンをいただきに行きました。 昨年は作らなかったキンカンの甘露煮ですが、今年は食べたいという声があり作ることにしました。 自慢ではないですがかなり美味しいらしくリピーターの方もいるくらいです。 趣味の範囲だからこそクオリティの高さは維持することができると... 2018年2月26日 階元 龍一
趣味 ほっちっち農業、、、、 ひさ〜しぶりに、、、畑へと行きました。雨で水やりは大丈夫ですが。テーマはほっちっち農業なので出来るだけ手をかけないで育てるのが大切で(自分かってですが)。その中でもネギは育てやすいですよねー(^^) 先日植えたネギが元気に育っているのがわかります。 そして豆も植えたので。 こちらは植え方が悪かったのか土からタネが出てい... 2018年1月8日 階元 龍一
趣味 しびれたぁ〜、、、、 美しい物をみて、カッコいい物をみて、、、、。 イヤイヤ。 今日は堺市のイベントで大仙公園の大茶会に行ってきました(^^) 雨が降っているにも関わらず沢山の人が来ていました。 たくさんのブースがあるなか... 2017年10月15日 階元 龍一
趣味 初めての外宮、、、、 今回は初めて外宮にいきました。 外宮入口に「せんぐう館」がありここはオススメです。 「せんぐう館」を見て伊勢神宮にお参りすると何倍も楽しむことができます(^^) 階元龍一 その後、お昼ご飯にしらす丼をいただきました。... 2017年8月26日 階元 龍一