
ここは陶芸をしている人なら一度は行ってみたいところと思います。って、興味が無けりゃしかたないが、、、、。
早朝に鎌倉を出発して静岡県三島市へ。
途中、富士山もはっきりと見えました。日頃の行いでしょ、往復とも綺麗に見れました。
さぁー、三島市は三島神社へ。
三島暦の技法ですね。朝鮮半島から渡ってきたお茶碗の模様が三島暦ににているから名付けられたということです。
あっ、そうそうお茶もいただきました。お菓子付きで¥200です。旅のお菓子は美味しいですね。
その後、御前崎で、、、、、。
ここは陶芸をしている人なら一度は行ってみたいところと思います。って、興味が無けりゃしかたないが、、、、。
早朝に鎌倉を出発して静岡県三島市へ。
途中、富士山もはっきりと見えました。日頃の行いでしょ、往復とも綺麗に見れました。
さぁー、三島市は三島神社へ。
三島暦の技法ですね。朝鮮半島から渡ってきたお茶碗の模様が三島暦ににているから名付けられたということです。
あっ、そうそうお茶もいただきました。お菓子付きで¥200です。旅のお菓子は美味しいですね。
その後、御前崎で、、、、、。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします