作品作り ポートレートで撮影する、、、、、 iPhone8plusにポートレート機能があり、うれしがって試し撮りをしてみました。 今日も酒器作りの続きをしました。少しでも作業していかないと、、、、、。 そして、作業場にはファンヒーターがあり温かくして作業をしています。ありがたいですね(^^)。 ファンヒーターの上にある車も作品です。 階元龍一... 2017年12月25日 階元 龍一
日常 iPhone8plusに、、、、 12月24日にiPhone8plusに機種変更しました。アナログ頭からすればチンプンカンプンですが、「するしかない!」です。... 2017年12月25日 階元 龍一
日常 国立国際美術館で、、、、、 先日、21日に京都の骨董市に行く前に大阪にある国立国際美術館へ行ってきました。 福岡道雄氏の展覧会を見に行きました。福岡氏は同じ堺市で彫刻家として活動をされていました。畑違いで陶芸をしていた自分にとって彫刻の世界は皆無に等しく知識はゼロでした。陶芸だけをしていた陶芸馬鹿で彫刻なり美術なりを幅広く目を向けることも必要... 2017年12月23日 階元 龍一
作品作り なかなか進まぬ作業、、、、、 うむ~、、、、、、削りと化粧と文様をしましたが、これじゃ、、、、この進み方じゃ間に合うか。 かといって、他にすることもそのままとはいかずに。 まず、織部は完成させないと落ち着かないです。 ... 2017年12月22日 階元 龍一
日常 今年最後の骨董市に、、、、、 いや~、、、、、今日はよく歩きました。朝、ランニング(5km)しましたが歩きました。行こう行こうと思ってばかりいましたがやっと行動に移せました。大阪にある国立国際美術館と骨董市です。毎月21日は骨董市へ行きたいのですがタイミングがなかなか合わなかったのですが、、、、、今日は良い日でグッドなタイミングでした。 先ずは国際... 2017年12月21日 階元 龍一
日常 お茶ミルで、、、、 最近は緑茶をお茶ミルで挽いて飲んでいます。茶葉も一緒に飲むのが続いています。 今回は鹿児島のお茶をミルで挽きます。 ちなみに、今日は朝ラン5kmしました。 ココからタイムを上げていかないといけませんね。(^^)/... 2017年12月20日 階元 龍一
作品作り ちょっとしたカップつくり、、、、、 今日も作業場でロクロ挽き。ちょっとしたカップを作ることにした。乾燥、本焼きが終わるとサイズが小さくなるのを計算してロクロ挽きをする。ピッタリとくるとうれしいが、、、、、、。 ロクロ挽きのあと、コテを作った。 小刀とヤスリを使っての作業です。 細長いコテがなかったので作りました。 階元 龍一 ... 2017年12月19日 階元 龍一
すえむらの会 堺市で須恵器コーヒー、、、、、 今日は堺市中区にあるカフェ、、、、、「ツバメルーフ」にいきました。ここのお店の方とご縁があり「すえむら」の会のメンバーとしても一緒に活動しています。 ここで飲むコーヒーは須恵器のカップで飲めます。現在の陶芸作家さん(S氏)が作った須恵器のカップなので飲みやすくてデザインも今風です。 須恵器は古墳時代の焼物で古墳の中から... 2017年12月18日 階元 龍一
ランニング クリスマス雰囲気の公園、、、 今日もランニングをしに近くの公園へ。 すっかりナイターのクリスマスの雰囲気が出来上がっていました。以前アップしたゴリラサンタに続き公園入り口にもデコレーションがされていました。 最近はマラソン大会に向けて気合を入れてランニングをしているので、ちょっとは走れるようになったかなぁ~。 あとは、少しずつ距離を延ばしていくだけ... 2017年12月17日 階元 龍一
作品作り ぐい飲み作り、、、、、 今日もぐい飲み作りの続きをしました。 白いケースは発泡スチロールです。作業途中の作品は乾燥し過ぎないようにするには発泡スチロールを使うと有効です。今回も織部をイメージしています。 作業終了後は毎回片付けをして帰ります。当たり前ですが毎回することが大切ですね。 階元 龍一... 2017年12月16日 階元 龍一
作品作り 先ずは織部から、、、、、 そろそろ作品つくりをしていきます。 先ずは、織部からいきます。今回はいつもと違う土を用意しました。焼き上がりは織部なので緑ですがそこにやさしい色がプラスされることをイメージしています。 先日ロクロ挽きをした徳利とぐい飲みを化粧掛けをして今日はここまで。 乳鉢でゴリゴリとすりながらの作業でした。... 2017年12月15日 階元 龍一
書 書道の稽古日、、、、、 いやぁ~、、、、、寒くなってきたときの書道は気持ちが良いですね。 いつも、楷書の練習ばかりしています。 筆使い、、、たとえば入り方、留め、掃い、などです(漢字はあっているかな?)。バランスが大切ですね。最近はまあまあ見れるようになりました。 継続は力なり!!です。 ちなみに、稽古日は昨日でした。 ... 2017年12月14日 階元 龍一
日常 窯焚きにお邪魔虫、、、、、 温度はすでに1250度を超えていた。 場所は大阪府泉佐野市。趣味で陶芸をされているとはいえここまですると本格的ですね。 k氏は窯焚きがあるとお手伝いをしていただいてます。もちろん、自身の作品も窯の中に入っていることも条件ではありますが。 今回の窯焚きは「焼き締め」ということで、熾きをかき上げているところも本格的です。真... 2017年12月12日 階元 龍一
ランニング ありがとうとよろしく、、、、 ウォーキングを始めたときに続けるために買ったシューズも2年が経ち、そろそろの時がきた。ウォーキングから今ではランニングにかわり、マラソン大会(10kmコース)まで出場するまでになった。 足元は大切なので新しいシューズを買った。 いままでありがとう!! そして、新しいシューズさんよろしくです。 ... 2017年12月11日 階元 龍一
大阪どうでしょう 大阪どうでしょう、、、、、 大阪府内を自分自身の感覚(気になるところ)で旅している?企画です。 今回は「茨木市」!!! まずは、見山の郷にいきました。 ここでは、道の駅みたいなお店で日曜日とあってたくさんの人でにぎわっていました... 2017年12月10日 階元 龍一
ランニング 第47回堺市民マラソン、、、、、、 第47回堺市民マラソン大会のエントリー用紙を手に入れました。二年連続で出場して完走しました。 一回目は勢いで10kmコースに出場してグダグダでゴール。 二回目は10kmコースでタイムは55分でゴールと一回目に比べると検討しました。 体調もよくて大会前の一週間前から減量して挑んだだけに楽しく走れたのを思い出しました。 最... 2017年12月9日 階元 龍一
日常 手作り撮影BOX、、、、、 手作り撮影BOXというか、、、、、今まではなんとかして作品を撮影するときは臨時の撮影BOXを作りましたが、いつでも撮影できるようにするとBOXを作る手間が省けると思って制作中です。 これで、作品をアップしやすくなります。 ... 2017年12月8日 階元 龍一
ランニング サンタゴリラ、、、、、 お昼前にランニングをすると公園の人気者のゴリラ君(ちゃん?)がサンタのカッコになっていました。もう、クリスマスですねぇ~。 今日は来年の楽しみのひとつに「チューリップ」を植えました。少し大きめの植... 2017年12月7日 階元 龍一
作品作り さぁ~削り、、、、、、 昨日、ロクロ挽きした徳利をカメ板からはずしました。 完成は織部をイメージしているのでそれなりに、、、、、、なるかなぁ~、、、。 酒器、、、とくに徳利とか首のある作品はほとんど作らないので、久しぶりに... 2017年12月6日 階元 龍一
作品作り 酒器つくり、、、、、 久しぶりに酒器(とっくり)を作りました。道具を前にし、、、、今回は玉作りで作品をつくりました。 織部をイメージしたロクロ挽きで、ここからいかに自分流を出していくかですね。 織部なので「へうげて」遊ぼ... 2017年12月5日 階元 龍一
陶芸道具 陶芸道具つくり、、、、、 最近めっきりと寒くなりました。師走っぽいですよね~、、、。 今日は陶芸道具つくりをします。陶芸道具には「トンボ」という道具があります。トンボはロクロで同じサイズの作品をつくる時に欠かしません。形は十... 2017年12月4日 階元 龍一