陶芸 陶芸窯への考え方、、、 2017年7月19日 2017年7月19日 階元 龍一 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 陶芸をして独立を考えると必ず作業場所と窯が必要になってきます。 当然です。 焼物は最後に必ず焼かないと焼物にならないからです。 仕事として注文があれば受けないと、どのようにしてご飯を食べて行くのでしょう? 窯が必要ですね。 しか〜し、陶芸には貸し窯制度がありなんとか工夫すればギリギリやっていけると思っています(^^)。 しばらくは「窯を持たない陶芸家」として活動します! 階元龍一 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
作品作り 陶芸 須恵器作品 小皿(角) 研く(みがく)、、、、 研く、研く、研く、、、、、、、 須恵器の小皿(角)を研いています。スプーンで研いています。 須恵器窯で焼くと研いた部分と研いていない部分とで...