日常 焼き締めの一輪挿しに、、、、 先日はすこーしだけテーブルの上を整理したのでお花を買って飾りたくなりました。 ちょーど買い物もあったのでついでにお花屋さんへ。 時期がクリスマスとあってバラがたくさん売っていました。 小さいバラが可愛らしい感じだったので今回はバラを買いました。 活ける花器は焼き締めの一輪挿し。 数年前に作ったのがちょーど良い感じでおさ... 2021年12月26日 階元 龍一
日常 雪山登山へ、、、、、 先日は休みを利用して冬山登山へ行って来ました。 もちろんこの季節ですから雪山を狙っていきました。 行先は金剛山へ。 情報では頂上付近は積雪ありで道路は大丈夫だったので「いざGO!」。 久しぶりの登山でこの冬の初雪で少しワクワク感あり。 そうですね8合目付近からアイゼンを利用した方がよいかもでした。 もちろんですが無しの... 2021年12月23日 階元 龍一
日常 趣味の散歩でクリスマス、、、、、 先日の日曜日は久しぶりの休みでした。日曜日にゆっくりと休むなんてなかなか出来ないので、、、、。 午前中はたまたま年に一度の近所の掃除があり参加しました。 皆さん参加されていて久しぶりの会話もあり和やかに無事終了しました。お昼はゆっくりとして趣味の散歩へ出かけました。 近くには大きな公園があり一周約3kmです。 今の季節... 2021年12月20日 階元 龍一
大阪どうでしょう 大阪どうでしょう「和歌山県」編、、、、、 大阪どうでしょう、今回の旅は「和歌山県」になります。 本当は毎月1回大阪府内の市町村を巡る旅なのですが、コロナ過で自粛していました。 では、なぜ和歌山県の旅なのかというと大阪府以外の近辺も旅の一部としています。と、いう事で和歌山県に行ってまいりました(行先はくじで決めます)。 さあ、、どこに行こうということですが「大阪... 2021年12月13日 階元 龍一
日常 シイタケ栽培の結果は、、、、、 先日からパック売りのシイタケ栽培用のキットを購入して育てています。 少しずつ大きくなってきました。 袋で湿気を保ちながら夜は暗い場所へ移動させます。 シイタケ栽培は湿気と気温が大切とか。 今やこんな感じで大きくなりました。 今晩は収穫していただきます。 ... 2021年11月7日 階元 龍一
日常 漆の作業は、、、、、 今日は漆の作業の刻苧(こくそ)付け作業をアップします。 先ず、ご飯粒をよく練ります。 そこに同じ量の漆を混ぜてよく練ります。 そして、刻苧綿・木粉を入れてこれもよく練ります。 そうですね耳たぶくらいの固さとか言いますがチューインガムのベターっとなって引っ付いた感じの粘り感と 言ったところでしょうか。 器の欠けた部分に... 2021年10月21日 階元 龍一
趣味 まとめて金継ぎを、、、、 器、とくに陶器は使っていると「欠け・割れ」が生じます。 一つひとつを修理すると手間なのでまとめて作業します。 今回は金継ぎ作業です。 先ず、接地面に漆を塗る作業です。 この後乾燥に約2週間です。 ちょくちょくアップしますね。 ... 2021年10月13日 階元 龍一
日常 京都のスイーツを、、、、、 先日、京都へ、、、、。 四条河原町まで行ってきました。 ただただ、バイクを乗りたくて愛車のPCX160を出動させた。 京都は観光地とあってバイクを停める駐車場はあると思って行きましたが、車の駐車場が目立ちました。 その中で役に立ったのがスマホです。 「近くのバイク駐車場」と検索すればすぐに出てきました。 場所は三条駅... 2021年10月7日 階元 龍一
日常 金剛山はハイキングコースに、、、、、、 今日は久しぶりに金剛山へ登りに行った。 今まで(8月26日)は必要は道具(雨具、水、ちょっとした食料など)をリュックに入れてそこから飲みもしない水を5リットル以上は入れて登りました(約7kg)。 しか~し、しか~し、8月26日でこのトレーニングのようなトレーニングは終了です。 今日は、必要な飲み水と着替えでかるーく登... 2021年9月22日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日も晦日参りに行ってきました。 今回の晦日参りは思い入れがあります。「ライフイズビューティフル」と人生のテーマとして先日は日本一高い富士山へ登ってきました。 富士登山へ行ける環境と周りのひとの支えがあってこそ頂上まで登れたと感謝しています。 富士登山の動画や写真はまたの機会にアップいたします。 近くの公園にいたこの方... 2021年8月31日 階元 龍一
日常 今年も夏山登山(金剛山)、、、、 先日、子供から金剛山を登りたいと言ってきた。 そう、今日は子供の誕生日。 自分の誕生日の記念に登りたかったのでしょう。 季節は梅雨。もちろん前日の天気予報は「雨」。 私と子供は基本的に晴れ人間。すごいもんですね、あれだけ言っていた雨予報が曇りになりました。 今から登山です。出発前の写真です。子供は普段から登山はしていな... 2021年7月3日 階元 龍一
日常 父からのメッセージとは、、、、、 今日、朝顔(あさがお)の苗を買って植木鉢に植えました。 なぜ朝顔なのか、、、、、、。 実はこの季節になるのを待っていました。というのも父が2020年8月下旬に亡くなってから何日かして夜中に「朝顔を植えたいんや」って声で起こされました。 そのころは朝顔の季節(夏)も終わったころでした。 その日からずーっと気になっている... 2021年6月15日 階元 龍一
日常 トレーニングのあとはプロテイン、、、、、 今日は大阪府の中では一番高い山として有名な金剛山へ登りに行ってまいりました。 何度か登っているのですが登山口に豆腐屋さんがありそこの看板に豆乳があります。 気になっていたのですが、筋肉を使ったあとにプロテインは効果的といわれて下山後に飲もうと思っていました。 いつも通り難なく頂上へ到着。 そして下山です。 豆腐屋さん... 2021年6月3日 階元 龍一
趣味 金継ぎの作業「金粉蒔き」をYouTubeでアップ、、、、、、 金継ぎ作業の動画をYouTubeでアップしました。 https://www.youtube.com/watch?v=dDfqHuzKU1M 今回の作業は弁柄漆を塗り30分から40分を目安に乾燥させます。その後金粉蒔きをして乾燥です。 少しずつ完成に近づいていますね。 次の動画では仕上げ磨きになると思います。 ... 2021年5月17日 階元 龍一
趣味 バイクで金剛山へ、、、、、、 バイクを買って金剛山へ行くのも楽しみにしていましたが、昨日その夢も叶いました。 今日の天気は快晴で気温も申し分ありません。 さっそく登山開始です。 さすがに久しぶりとあってペースはゆっくりと登ります。 約1時間かけて頂上へ。そこそこの人が金剛山へ登りに来られていました。 お昼ご飯後にライブカメラに写って下山しました。 ... 2021年4月23日 階元 龍一
趣味 ボッチ花見とボッチ野点、、、、、 さあ、お弁当を作って再び公園へ。 早朝ウォーキングの時間帯とは違い人手が多くなってきました。それでも平日なのでパラパラといてる感じがします。 先ずは場所取りですね。桜の見ながらお弁当と一服ができて心地よくなるところ。 決まりました。まわりに人がいなくて桜の下で桜が周りにあるところ、、、、です。 ここでお弁当をたべます... 2021年4月3日 階元 龍一
趣味 夜の金剛山へ、、、、、、、 とうとうやっちゃった!! 夜の登山です。経験されている方ならご存知でしょう、一歩間違えれば危険です。 前々日から入念に準備をしてイメージをしてチェックをします。 それでも危険と隣り合わせなのでドキドキでした。 当日は仕事が終わって現地に到着したのが夜6時30分ごろ、夕方に少し雨(小雨)が降ったというコンディション。 風... 2021年2月8日 階元 龍一
日常 さて、使いこなせるか、、、、、、 先日は近くのイオンにある「カメラのKTMR」さんへ行ってきました。 写真にあるキャノンA-1のカメラは父が元気なときに「このカメラをあげるから使ってみぃ」と言われた。 しか~し、当時はもうすでにデジカメだしiPhoneで十分すぎるぐらいに間に合っていたのでそのままにしていました。 最近、このカメラが埃まみれになっていて... 2021年1月21日 階元 龍一
日常 最近ドハマりのスパイスカレー、、、、 最近は休みになるとスパイスカレーを作っています。 基本的なスパイスはターメリック・コリアンダー・クミン・チリペッパーです。 この4種類に近くのスーパーで購入できるスパイスを入れています。 まず、オリーブオイルにクミンシードと今回はタイムと粗挽きコショウを入れました。 玉ねぎをキツネ色まで炒めます。 ショウガ・ニンニクの... 2021年1月5日 階元 龍一
日常 積雪の金剛山へ、、、、 先日から雪が降っている金剛山へ行ってまいりました。 途中、5合目からアイゼンが必要になって来ました。 9合目です。なかなかの積雪でしょ。 頂上では「ー2度」でした。風が無かったので良かったです。 自宅で用意していたおにぎりを食べて下山しました。... 2020年12月21日 階元 龍一
日常 金剛山は雪、雪、雪まさか、、、、、 日頃の行いか? 今日は休みだったので富士登山の練習として金剛山へ行こうと予定していました。 気温も下がってきて冬らしくなると天気予報では言っていた。 朝、曇り空で雨は降らなさそう、、、、、。 いざ、登ってみると途中から風が出てきて体感的にも冷たい空気になってきた。 頂上に到着した時にはお昼前でしたがフワフワと雪が舞って... 2020年12月14日 階元 龍一