
いや~、作業場の移動から本格的に初めての作品つくりになります。
作業場の整理整頓もままないですが、作品つくりをしていかないと10月の窯焚きに間に合わなくなってきました。
今回の作品は須恵器になります。土は地元の土で泉州土を使用しますが、この土は少し石が入っていますが今回は以前購入していた泉州土水簸をつかいます。
手回しロクロでヒモつみで3段積んでから水挽きです。
フリーカップを円筒埴輪のイメージでデザインしています。
ホントの須恵器は裏削りはしていませんが現代の須恵器ということで裏削りをして普段使いをしやすいように仕上げます。まだ、オープンにはできませんが販売目的です。
須恵器のカップでビールやコーヒーを飲むと非常に美味しいと評判です。
楽しみにしてくださいね。