日常 冬眠のような生活、、、、 車に乗ると作業場に行き仕事をしてしまう。なので、休みと決めたら車に乗らないが鉄則にしています。 朝から毎日飲んでいるお茶の葉をミルでパウダーにしたり、地域の役に当たっているのでその仕事をしたりと。 植木鉢のチューリップも芽が出てきました。 今日も車に乗らないで過ごしました。... 2018年1月18日 階元 龍一
日常 少しずつ良くなって、、、、、 腰痛のおかげ様で一日中家にいてます。外出することもないので。この時期なので冬眠みたいですね。だんだんと少しずつですが腰も良くなっています。 さて、一日中家にいてますが時間があるので算数をしようと前に買い求めていた本を取り出してきてやってみると「なかなかできないやぁ〜」。 これなんかは優しい方です。 これは麻雀の法則です... 2018年1月15日 階元 龍一
作品 新しいことも、、、、、 そう、新しいこともしていきましょ〜。っと言うことで、これからの陶芸教室の在り方を考えました。 題して「作らない陶芸教室」。 ⁇ん、、、⁇。だよね。陶芸教室で作品を作らないって、と思いますがこれがこれからの陶芸教室の在り方と思います。 まぁーみてて下さいませ。上手くいくか?どうか。やってみます! 大阪府 堺市 階元龍一... 2018年1月13日 階元 龍一
作品作り 腰痛でも作業を、、、、 コルセットのお世話になってます(ToT) 2日〜3日前からコルセットのお世話になってます。コルセットをすると不安が少しだけ軽減されます。 それで作業場に行き少しでも作品を仕上げていきます。 ロクロ挽きは電動ロクロは使わないので手回しロクロを使います。 この手回しロクロは陶芸をしてからなので20年以上の相棒です。頼りにな... 2018年1月12日 階元 龍一
日常 初雪、、、、 午前に作業場の畑に行くと、「雪が積もってるぅ〜!」ってなりました。 ここは堺市です。と言っても南区で山間で自然がたくさん残っているところでです。 作業としてはネギを植えて、ぐい飲みを仕上げてと、慌ただしくお昼もそこそこにして次の仕事へ。 仕事が済み自宅へ帰ってまずは一服。今日は和紅茶を飲むことにしました。 この和紅茶は... 2018年1月11日 階元 龍一
作品作り 職業病に、、、、 ここのところ時間をかけて作品作りをしたいのに、年末にかけてのロクロ挽きが祟って腰痛になりました(凹む)。 あまり腰痛にならないので「ツライ!」の一言です(ToT)。 しか〜し、ボチボチでも作業をしたいので、、、、。 できることをしています(^^) また、片付けもボチボチしないと「ピキッ!」と、くるとアブナイのでゆっくり... 2018年1月10日 階元 龍一
日常 残念としか言えない、、、、 今日、毎年開催される地域のイベントに係員として参加してきました。 イベントはマラソン大会と餅つき大会です。天気も良く暖かい日。マラソン大会も順調に進んで無事終了。並行して餅つき大会も順調に進み係員の役目も終わったところで美味しいお餅をいただきました(^^)。ただし、餅つき大会はまだまだ続いています。 やっぱりつきたての... 2018年1月7日 階元 龍一
日常 幸先イイ感じか、、、、 今日は車のガソリンを入れた後に「絵柄が揃うと、、、、」。 揃いました!三等です! オイル交換のクーポン券でした。ありがとうございます。... 2018年1月3日 階元 龍一
日常 新年、、、、、 あけましておめでとうございます㊗️ 今年も宜しくお願い致します。 毎月一日は神社へ!は、今年も続けていこうと思います。 で、行って来ました。 堺市北区にある金岡神社へ初詣に。 その後、新年の一服。鼠志野茶碗に干し柿で薄めの一服をしました。 階元龍一... 2018年1月1日 階元 龍一
ランニング このタイムじゃ、、、、、 なんのタイムかっていうと10kmのタイムです。 5kmで31分で1kmを6分こえてます。このままだと10kmを1時間かかる計算になり、前回よりも遅くゴールになってしまいます。 この年末年始は練習もせずに暴飲暴食で「あっという間に一週間」となるでしょう。 なんとかしなきゃ〜。... 2017年12月30日 階元 龍一
作品 作品撮影のテスト、、、 今日は作業場で作品作りをしつつ、作品の撮影テストをしました。最近はカメラ(スマホも含めて)の性能がよくてチョットしたことなら自分でもオッケーぐらいの感じです。 プロのカメラマンさんはもっとできると思いますが、、、。 ポートレート機能ですね。 これもポートレート機能です(^^) 錯覚しますよね。カメラの性能です。 階元龍... 2017年12月28日 階元 龍一
日常 iPhone8plusに、、、、 12月24日にiPhone8plusに機種変更しました。アナログ頭からすればチンプンカンプンですが、「するしかない!」です。... 2017年12月25日 階元 龍一
日常 国立国際美術館で、、、、、 先日、21日に京都の骨董市に行く前に大阪にある国立国際美術館へ行ってきました。 福岡道雄氏の展覧会を見に行きました。福岡氏は同じ堺市で彫刻家として活動をされていました。畑違いで陶芸をしていた自分にとって彫刻の世界は皆無に等しく知識はゼロでした。陶芸だけをしていた陶芸馬鹿で彫刻なり美術なりを幅広く目を向けることも必要... 2017年12月23日 階元 龍一
日常 今年最後の骨董市に、、、、、 いや~、、、、、今日はよく歩きました。朝、ランニング(5km)しましたが歩きました。行こう行こうと思ってばかりいましたがやっと行動に移せました。大阪にある国立国際美術館と骨董市です。毎月21日は骨董市へ行きたいのですがタイミングがなかなか合わなかったのですが、、、、、今日は良い日でグッドなタイミングでした。 先ずは国際... 2017年12月21日 階元 龍一
日常 お茶ミルで、、、、 最近は緑茶をお茶ミルで挽いて飲んでいます。茶葉も一緒に飲むのが続いています。 今回は鹿児島のお茶をミルで挽きます。 ちなみに、今日は朝ラン5kmしました。 ココからタイムを上げていかないといけませんね。(^^)/... 2017年12月20日 階元 龍一
すえむらの会 堺市で須恵器コーヒー、、、、、 今日は堺市中区にあるカフェ、、、、、「ツバメルーフ」にいきました。ここのお店の方とご縁があり「すえむら」の会のメンバーとしても一緒に活動しています。 ここで飲むコーヒーは須恵器のカップで飲めます。現在の陶芸作家さん(S氏)が作った須恵器のカップなので飲みやすくてデザインも今風です。 須恵器は古墳時代の焼物で古墳の中から... 2017年12月18日 階元 龍一
ランニング クリスマス雰囲気の公園、、、 今日もランニングをしに近くの公園へ。 すっかりナイターのクリスマスの雰囲気が出来上がっていました。以前アップしたゴリラサンタに続き公園入り口にもデコレーションがされていました。 最近はマラソン大会に向けて気合を入れてランニングをしているので、ちょっとは走れるようになったかなぁ~。 あとは、少しずつ距離を延ばしていくだけ... 2017年12月17日 階元 龍一
書 書道の稽古日、、、、、 いやぁ~、、、、、寒くなってきたときの書道は気持ちが良いですね。 いつも、楷書の練習ばかりしています。 筆使い、、、たとえば入り方、留め、掃い、などです(漢字はあっているかな?)。バランスが大切ですね。最近はまあまあ見れるようになりました。 継続は力なり!!です。 ちなみに、稽古日は昨日でした。 ... 2017年12月14日 階元 龍一
日常 窯焚きにお邪魔虫、、、、、 温度はすでに1250度を超えていた。 場所は大阪府泉佐野市。趣味で陶芸をされているとはいえここまですると本格的ですね。 k氏は窯焚きがあるとお手伝いをしていただいてます。もちろん、自身の作品も窯の中に入っていることも条件ではありますが。 今回の窯焚きは「焼き締め」ということで、熾きをかき上げているところも本格的です。真... 2017年12月12日 階元 龍一