日常 リフレッシュだよねー、、、、、 これぞリフレッシュ!だよね。 朝起きると外は白い。「雪やぁー!」って起きました。 大阪で雪が積もることはめったにありません。珍しいので外に出て、、、、、。 ハシャギました(^^) その後正月からの腰痛でマラソン大会は残念ですがキャンセルして出場記念品をいただいて帰って来ました。 みなさんは頑張って走っていました。来年は... 2018年2月12日 階元 龍一
日常 窯詰めにエントリー、、、、、 大阪府泉佐野市にかわいい窯を持っているK氏から「窯焚きするから作品をエントリーする?」ってお話しをいただきました。 いつも何かしらテストピースを考えているので小さな物はあります。 今回はぐい飲みサイズを8個とピッチャーを1個をお願いしました(^^) この窯は優秀です。 窯の中はこんな感じです。 窯焚きは仕事でお手伝いは... 2018年2月8日 階元 龍一
日常 ゴリラと再会、、、、 年始から腰痛で動けない状態が続いていましたが、今日からカラダの方もボチボチと慣らしていきます。 まずはウォーキングを始めました。ランニングまでは程遠いですが歩けるようになっただけでも幸せだと思います。腰痛ってツライですよね〜。 いつもランニングしていた公園にはゴリラがいます。人気者です。 そのゴリラと再会しました(^^... 2018年2月4日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、 いや〜、助かった。すっかり忘れてました(^^)毎月一日は神社にお参りに行くのを、、、、忘れてました(^^) 今日は心斎橋大丸で日本酒の販売と酒器展の展示販売を見に行きました。 期間は1月31日から2月16日までです。いつもブログを応援してくれて(株)セカイイチヒーローの社長と一緒に行きました。社長から「今日は神社に行き... 2018年2月1日 階元 龍一
日常 お下がりな日、、、、 今日はいろいろあった一日でした。車のバッテリーが上がってJAFに助けてもらい、 実家に帰ると家の中を整理していてお下がりをもらいました(^^) 最近飼いだしたので鳥籠は嬉しいですね。 フイルムカメラもお下がりでもらいました。使いこなせるかなぁ〜... 2018年1月31日 階元 龍一
日常 名前決定、、、、 1月20日にアップした家族の一員に名前が決まりました。「チュンチュン丸」です。 今のところオスかメスかわかりませんが、「チュンチュンまる」で決定しました。なかなかかわいいネーミングでしょ。人気者ですよ。... 2018年1月30日 階元 龍一
日常 2018年 大立山まつり、、、、、 奈良県の大和西大寺駅が最寄りの平城宮跡で開催されている「大立山まつり」に行ってきました。 先ず、あったかもんまつりグランプリということで39市町村から出店されたおいしいメニューがあり山添村のシシ肉マンをいただきました。 「うまい!」の一言です。味付けといい、肉の大きさといい、そこについてくるスープが美味しい。ぜひ一度食... 2018年1月27日 階元 龍一
日常 読書の冬眠、、、、 読書の秋ならぬ読書の冬眠!今日なんかはとくに寒くて外出はしたくないですね。たまたまお休みだったのでなーんにもしないのでイイのですが、これでは時間がもったいなくて、出かけたついでに本屋さんへ行きました。本屋さんの中をグルグル回っていると前から気になっていたこととツナガル本に出会いました。 それは、人は頭の中でイメージした... 2018年1月24日 階元 龍一
日常 クラフト用の釉薬、、、、、 以前に作ったクラフト用の釉薬を使って本焼きをしました。受講生が使っていたピンク色の土に使ったのでどうなるかと思っていましたが、なかなか見ごたえのある焼きになりました。 この釉薬はマット系で白土ではエメラルドグリーンっぽい感じです。 陶芸の面白さが出た焼き上がりでした。... 2018年1月23日 階元 龍一
作品作り ピッチャーの注ぎ口、、、、、 ピッチャーの注ぎ口の取り付け作業をしました。 注ぎ口は乾燥させないようにこのように保管します。 急須とかピッチャーは手間がかかる作業ですが、その割に高価な値段を付けにくいですね。 身近な器としての値段になるのでしょうかね〜(^^) そして、取っ手付け作業ですが、ちょっと変わった取っ手をつけました。 取っ手の切れ目にティ... 2018年1月21日 階元 龍一
日常 新しい家族、、、、、 名前はまだですが、今日から新しい家族として一緒に生活が始まります。 小学生のころ親に買ってもらって育てていたのを思い出します。 これでもヒナらしいですよ。しっかりしていますね(^^) ツーショット写真... 2018年1月20日 階元 龍一
日常 冬眠のような生活、、、、 車に乗ると作業場に行き仕事をしてしまう。なので、休みと決めたら車に乗らないが鉄則にしています。 朝から毎日飲んでいるお茶の葉をミルでパウダーにしたり、地域の役に当たっているのでその仕事をしたりと。 植木鉢のチューリップも芽が出てきました。 今日も車に乗らないで過ごしました。... 2018年1月18日 階元 龍一
日常 少しずつ良くなって、、、、、 腰痛のおかげ様で一日中家にいてます。外出することもないので。この時期なので冬眠みたいですね。だんだんと少しずつですが腰も良くなっています。 さて、一日中家にいてますが時間があるので算数をしようと前に買い求めていた本を取り出してきてやってみると「なかなかできないやぁ〜」。 これなんかは優しい方です。 これは麻雀の法則です... 2018年1月15日 階元 龍一
作品 新しいことも、、、、、 そう、新しいこともしていきましょ〜。っと言うことで、これからの陶芸教室の在り方を考えました。 題して「作らない陶芸教室」。 ⁇ん、、、⁇。だよね。陶芸教室で作品を作らないって、と思いますがこれがこれからの陶芸教室の在り方と思います。 まぁーみてて下さいませ。上手くいくか?どうか。やってみます! 大阪府 堺市 階元龍一... 2018年1月13日 階元 龍一
作品作り 腰痛でも作業を、、、、 コルセットのお世話になってます(ToT) 2日〜3日前からコルセットのお世話になってます。コルセットをすると不安が少しだけ軽減されます。 それで作業場に行き少しでも作品を仕上げていきます。 ロクロ挽きは電動ロクロは使わないので手回しロクロを使います。 この手回しロクロは陶芸をしてからなので20年以上の相棒です。頼りにな... 2018年1月12日 階元 龍一
日常 初雪、、、、 午前に作業場の畑に行くと、「雪が積もってるぅ〜!」ってなりました。 ここは堺市です。と言っても南区で山間で自然がたくさん残っているところでです。 作業としてはネギを植えて、ぐい飲みを仕上げてと、慌ただしくお昼もそこそこにして次の仕事へ。 仕事が済み自宅へ帰ってまずは一服。今日は和紅茶を飲むことにしました。 この和紅茶は... 2018年1月11日 階元 龍一
作品作り 職業病に、、、、 ここのところ時間をかけて作品作りをしたいのに、年末にかけてのロクロ挽きが祟って腰痛になりました(凹む)。 あまり腰痛にならないので「ツライ!」の一言です(ToT)。 しか〜し、ボチボチでも作業をしたいので、、、、。 できることをしています(^^) また、片付けもボチボチしないと「ピキッ!」と、くるとアブナイのでゆっくり... 2018年1月10日 階元 龍一
日常 残念としか言えない、、、、 今日、毎年開催される地域のイベントに係員として参加してきました。 イベントはマラソン大会と餅つき大会です。天気も良く暖かい日。マラソン大会も順調に進んで無事終了。並行して餅つき大会も順調に進み係員の役目も終わったところで美味しいお餅をいただきました(^^)。ただし、餅つき大会はまだまだ続いています。 やっぱりつきたての... 2018年1月7日 階元 龍一
日常 幸先イイ感じか、、、、 今日は車のガソリンを入れた後に「絵柄が揃うと、、、、」。 揃いました!三等です! オイル交換のクーポン券でした。ありがとうございます。... 2018年1月3日 階元 龍一
日常 新年、、、、、 あけましておめでとうございます㊗️ 今年も宜しくお願い致します。 毎月一日は神社へ!は、今年も続けていこうと思います。 で、行って来ました。 堺市北区にある金岡神社へ初詣に。 その後、新年の一服。鼠志野茶碗に干し柿で薄めの一服をしました。 階元龍一... 2018年1月1日 階元 龍一