日常 堺市山口家住宅へ、、、、、 今日ほ堺市山口家住宅へ行って来ました。 この住宅は江戸時代の建物であるそうです。 今回は堺市から出土した高麗茶碗を展示しているということで、来ました。 この辺りは歴史があるお寺や建物があり時間があるときにゆっくりまわりたいと思います。 ちなみに、山口家住宅でボランティアさんが丁寧に説明してました。... 2019年1月13日 階元 龍一
日常 スパイスカレーを、、、、、 昨日に続きカレーのブログです。ホントに陶芸をしているのか?って気になりますよね。 テストピースを作ったりしていますので安心してくださいね。 で、今マイブームのスパイスカレーをアップします。 先ずは基本的なスパイスをネットで購入しました。 早速、玉ねぎを炒めてスパイスの分量を計って フライパンで作りました。 この後は少し... 2019年1月9日 階元 龍一
日常 レトルトカレーを、、、、、 なぜたか最近はカレーに興味がでてきた。スパイスをきかせたカレーが食べたいのでレトルトカレーを買った。 先ずは、これ。 バターチキンカレーということもあり、バターの風味とトマトの酸味が効いています。 少し甘口カレーの感じがします。 あっ、ちなみに器はこれ。 数年前に小鹿田で買い求めた器です。いいトビカンナですね。... 2019年1月8日 階元 龍一
日常 砥石の砥石、、、、、 自宅の包丁は自分で研いている。が、砥石は長年の使用でもありながら研ぎ面はそのままにしていた。しか〜し、これではキレ味抜群の包丁は研げない。 そこで、以前購入していた面直し砥石で砥石を平らに修正することにしました。まっ、簡単にできると思って、、、、、スタート。 丸の印を入れた所が擦り減った砥石の場所です。頑張って平らにし... 2019年1月7日 階元 龍一
日常 明けましておめでとうございます ブログの更新をかなりゆっくりしました。今年も「もう一週間」が経ちました。早い!! 年末年始の暴飲暴食でカラダがダルいですね。これはダメだと思いウォーキングへ。 いつものゴリラさんがおみくじをしていました。 ここの公園のゴリラさんはいつもいろいろなアイデアで工夫をしていますね。 早速ですがおみくじを引いてみました。 結果... 2019年1月6日 階元 龍一
日常 来年もよろしくお願いいたします、、、 今日は12月29日(土)、まだ2日もありますが今日で年内のブログ更新を最後にします。 今年は正月から腰痛に悩まされ、日々の生活に影響がありました。いまでこそ何とか公園をウォーキング できるまでに回復できました。が、ホントに周りに迷惑をおかけしました。 おかげさまで元気になりました、ありがとうございます。 その中で今年の... 2018年12月29日 階元 龍一
ランニング 続いているウォーキング、、、、、 最近ウォーキングを再開して現在のところ続いています。 クリスマスも終わりいつものゴリラさんも普通のゴリラに戻っていました。 ウォーキング+少しランニングしだしています。... 2018年12月28日 階元 龍一
日常 年末の掃除を、、、、、 作業場の掃除をしました。一年間の汚れを綺麗にして新年を迎えると気持ちが良いですね。 夜はいつもの公園でウォーキングをしましたが、公園を周るときにいつもと反対の方向に周りました。 見慣れた風景でしたが、方向が変わるだけで新鮮な感じがしました。 気分転換になって良かったです。... 2018年12月26日 階元 龍一
日常 クリスマスにウォーキング、、、、 クリスマスにウォーキングをする。今年もいろいろとありました。約一時間をかけてウォーキングをしながら思い出す。 最後の方は体力が無いのか「もうどうでもいいやぁ〜」って、来年は思っ切り生きようと。 健康で幸せで。 ゴリラからのプレゼントでした。最後の一枚を貰おうと思ったのですが、自分よりも不幸な人のために残しました。 これ... 2018年12月25日 階元 龍一
日常 少ししてみた、、、 かなり前になると思います。合成漆を買っていたので、、、、、、。 この漆を使ってしてみよう。 先ず、小麦粉を水と合わせて練ります。 粘土のような感じですね。 そこに合成漆を合わせて練ります。ちょうど、ガムを踏んだいや〜な感じのネバーっとした感じです。 今日はここまで。... 2018年12月24日 階元 龍一
日常 今年を振り返る、、、、、 今年を振り返ると一月はどうしようかと思うほど腰痛に悩まされて大変でした。 その中で大立山まつりへ。 一月下旬の奈良県で開催されるイベントでこの日は寒かったのを覚えています。 しか〜し、花火大会まで見て帰りました。... 2018年12月22日 階元 龍一
日常 これからの時代は、、、、、 ないものは作る! ホントは良いものをなが〜く使うことでエコになると思います。そこで、大切な器を末永く使うために「金継ぎ」をすることにしました。 なにぶん初心者なのと、このブログを見ている方も「金継ぎを始めたいなぁ」なんて思っているかもしれないので金継ぎセットを買いました。 中身はこんな感じです。 修理に使う器は織部のフ... 2018年12月21日 階元 龍一
日常 今年最後の、、、、 なかなか行くタイミングがありませんでしたが、今日は行ってきました。 天王寺の一心寺さん。 今は改修工事の一心寺さんです。お札を購入してお経を読んでもらえませんが、お線香を買って手を合わせてきました。今年最後のお参りになると思います。平成18年1月3日から早いもんですね。 季節はクリスマスなので天王寺公園ではイベントのポ... 2018年12月17日 階元 龍一
日常 お昼のウォーキングに、、、、 今日は近くの公園にウォーキングしてきました。 紅葉も終わりかけになっていますね。今年の大きい台風からそのままの状態になっている感じがします。少しずつでもキレイになってるのかな?作業をされている方は大変と思います。 奥の遊技場に柵ができていました。某が幼少時代にはなかった柵が、、、、時代ですね。 「ここから先は自己責任で... 2018年12月10日 階元 龍一