日常 陶芸 金継ぎ 漆作業、、、、、、 先週からひさしぶりの投稿になります。いろいろなイベントが重なりアップできませんでしたが、今日は朝から漆を使って金継ぎ作業をしていました。 ここは、真っ二つに割れてしまったお皿です。 少しだけ欠けてしまったカップ。 ところどころ欠けているお茶碗。 今回は砥の粉と水をペイスト状にして本漆を50%加えて前回の補修したところを... 2019年11月13日 階元 龍一
日常 堺市で音楽フェス、、、、、、 先日、近くの公園で音楽フェスがありました。その名も「MIKUROCK」。 近くでこのようなフェスがあるとついつい行ってしまいます。若い人が集まるイベントは楽しいですね。 ステージがたくさんあって自分の好きな音楽の場所で聞けるのはイイですね。 それなりの飲食も出店がありフリマもありで楽しかったです。 今年は仕事がたまたま... 2019年11月3日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、、 毎月一日は神社へお参りをしています。 今年もあと2ヶ月となりました。11月の朝は気持ちが良いのを通り越してひんやりと寒いです。 しか~し、日の出とともに暖かくなってきました。お昼には過ごしやすい気温になるのでしょう。 今月もよろしくお願いいたします。... 2019年11月1日 階元 龍一
日常 陶芸 金継 大切にする精神は必要ですね、、、、、 以前、いただいた器(特殊な形のお皿)が割れた。 明日から使おうと思って洗っていたら「つるり」とすべった、らしい、、、、、。 こんな感じです。使うので直して欲しいと言われた。 大切に使う気持ちは必要ですよね。 ゆっくりではあるが金継で日常に使える器にしようと思っています。 しか~し、電子レンジはダメですね。 ひどいところ... 2019年10月5日 階元 龍一
日常 陶芸動画撮影用 スマホアームクリップを買っちゃいました、、、、、、、、 動画撮影時はカメラの三脚で賄っていました。しか~し三脚は微妙な角度や距離感の調整がしづらくて、とうとうスマホアームクリップをアマゾンで購入してしまいました。 届いた箱の中を開けてみるとアームがぐるりと巻いていました。 他にもいろいろな商品の紹介も入っています。 早速、机に取り付けました。 これなら微調整ができそうです... 2019年10月4日 階元 龍一
日常 朝のウォーキング、、、、、、 今朝、ウォーキングをした。なんと久しぶりのウォーキングです。 めっきりと秋になってイチョウの木は銀杏がたくさんと実っていました。 そろそろ「ぽろぽろ」と落ちてくるので銀杏の匂いがしてきますね。 ここの公園もたくさんの銀杏が実ります。... 2019年10月3日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、、、、 毎月一日は神社へお参りに行っています。続いています。 今回はショックなことがありました。 8月のお盆あたりに小銭入れを落としてしまいました。コンビニで買い物をしたところまでは覚えていますが、そこからカバンの中に入れたはずが、、、、、、。 自宅に帰ってカバンの中を探してもありませんでした。車の中もありません。 こんなショ... 2019年10月1日 階元 龍一
日常 和歌山県 かつらぎ温泉 八風の湯へ 和歌山県の蔵王橋(つり橋)からかつらぎ温泉八風の湯へ。八風の湯までは山道をくねくねと車で走りました。 八風の湯は源泉で露天風呂もあり。祝日の日に行ったこともあり1200円/1人でしたがバスタオルと小タオルと館内用の着替えをセットでお借りできました。 手ぶらでも大丈夫です。 お風呂上りに少し早めの夕食をたべてくつろぎがで... 2019年9月19日 階元 龍一
日常 和歌山県有田郡有田川町 蔵王橋へ、、、、、、 ここ和歌山県有田川は鮎つりが有名なのかたくさんの釣り人が鮎つりをしていました。 ブドウ狩りをした巨峰村から和歌山県かつらぎ町への抜け道としてたまたま通っていた道に蔵王橋がありました。 ちょうど車が5台~6台停車できるスペースがありました。この日は天気も気候も良くてバイクのツーリングにもたくさん出会いました。 ツーリン... 2019年9月18日 階元 龍一
日常 和歌山県 巨峰村 森園のぶどう狩りへ、、、、、、 先日、和歌山県有田郡有田川町にある巨峰村へ行ってまいりました。 いまはシーズンなのでたくさんの人達がブドウ狩りに参加されていました。巨峰村の中でもたくさんあるなかで森園へ行ってまいりました。 初めてのぶどう狩りでどんな感じなのかドキドキしました。 コースはふたつ。通常コースと食べ放題コースです。受付で通常コース(¥80... 2019年9月17日 階元 龍一
日常 正木美術館へ、、、、、、、 今回の正木美術館は「利休と茶の湯」展です。 正木美術館は久しぶりに来ました。 なかなか良い茶道具が展示されていて、とくに利休像 伝長谷川等伯筆が見られることが良かったです。 もろもろの茶道具を拝見して今日は屋敷で抹茶も一服いただける日でもありました。 良きタイミングなので一服いただきました。 茶碗は楽茶碗「松○」とか印... 2019年9月16日 階元 龍一
日常 まぁ~飲んでみよ白樺の樹液「森の雫」、、、、、、、、 先日、いつものスーパー銭湯に行ったときです。 お風呂上りに冷たい飲み物を買うときに「????」ひとつだけやたらと高い良い値段の飲みのもがありました。 それが、これです 1本320円。ほかの飲み物が2本買える値段です。 まぁ~買ってみよう。 白樺の樹液ですよ「森の雫」。 恐る恐る飲んでみました。 なんとも言えぬ「う~ん」... 2019年9月9日 階元 龍一
日常 出雲大社から移動、、、、 先日、島根県の出雲大社へ行ってきました。傘はいらない程度で過ごしやすい気温でした。 古代出雲歴史博物館へは近くの公園の中を徒歩で移動です。 今回は公園の中でいろいろな展示風景があり子供たちも遊べる展示物でした。 今回は出雲そばもいただきました。 割子蕎麦を食べるのは久しぶりでした。 ここのお店は芸能人のサインがたくさん... 2019年9月4日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 毎月一日は神社へお参りをしていますが、今回はなんとあの島根県の出雲大社へ来ています。 大阪から車で約5時間30分ぐらいです。前日の夜に出発して途中サービスエリアで仮眠をしました。 それにしても出雲大社はいいところですね。 この後は「古代出雲歴史博物館」へいろいろな展示を見学します。 日帰りです。... 2019年9月1日 階元 龍一
日常 作業場に蛍光灯の取り付け、、、、、 作業場には電気がありますが、作業をするには少しくらいので蛍光灯を取り付けます。 普通はこんな感じです。 いろいろな材料を運んでいます。 蛍光灯を取り付けています。 この取り付け風景は後日ユーチューブでアップします。... 2019年8月29日 階元 龍一
日常 自宅の改修工事で、、、、 今日と明日で自宅の改修工事を行います。 この二日間でリビングをします。 3月ぐらいだったか上の階から水漏れがあり、日程調整のため今日になりました。 先日から涼しくなってきましたので作業はしやすいと思います。 丁寧によろしくです。... 2019年8月28日 階元 龍一
日常 ポータブル電源で作業場が、、、、、、、 ポータブル電源を作業場へ持って行き実際にテストしました。 家庭用コンセントが使えるポータブル電源なので蛍光灯の使用ができると期待します。 蛍光灯が点きました。 手前のラジオも聞けました。 これからはいろいろと展開ができて作業場の空間楽しくなります。 もちろん車中泊にも期待します。... 2019年8月27日 階元 龍一
日常 祝!ユーチューブチャンネル登録者100人突破、、、、、、、 じみーに、続けているユーチューブの投稿。なかなか投稿もできていないが昨日「チャンネル登録者数が100人突破」とメールがきました。 最近は作業場の移動(引越し)や夏場の暑さで休んでいましたが、10月の須恵器の窯焚きを目標に作品作りも開始します。 ボチボチではありますが「前のめり」で進んでいきます。... 2019年8月26日 階元 龍一
日常 作業場に電気を、、、、、 今の作業場に移ってから電気がなくて(蛍光灯はあるが暗い)夜に作業をするのに困っていました。 ソーラーシステムの充電で使える電気にするかポータブル充電器で電気を使うか悩んでいましたが、ポータブルにしました。 値段はアマゾンで約19000円でした。作業場の蛍光灯とラジオぐらいの消費電力なので300Wのポータブルにしました。... 2019年8月25日 階元 龍一
日常 やっと投稿できた、、、、、、 いゃ~、、、、なかなか投稿するまでに元気になれなくて。 10連勤で、、、、、、、昨日の台風10号も午前中には帰宅したが。 精神的には10日連続の出勤で体も気持ちもクタクタです。 明日、もう一日出勤すれば日曜日に完全に休めます。 最近はアルコール抜きでノンアルコールを飲んでいます。 ノンアルコールもいろいろと出てきて飲み... 2019年8月16日 階元 龍一
日常 いろいろお世話になりました、、、、、、 楽しい思い出しかありません。 ここ大阪府堺市南区で場所をお借りして陶芸をしていましたが、建物の老朽化でやむなく出ることになりました。 土壁、木の床、土間、大きな梁、柱とどれをとっても魅力ある建物でした。 それが約一年前の台風直撃で怖さを実感して取り壊すこととなりました。作業場として使用していても何年後かには出ることには... 2019年8月8日 階元 龍一