未分類 石膏型で、、、、、 今回はこの型でサンプルを作りました。 器の中に線を入れたけれど、、、、、 余計にややこしいデザインになりました。 今日はバレンタインですね。 いろいろな型でチョコを作ると楽しい でしょうね。... 2013年2月14日 階元 龍一
未分類 アンパン、、、、、 「練って・焼く」、、、、、、。 陶芸もパンも言葉では同じですが、、、、 先日の蒸しパンと同様に上手くいきません。 材料を混ぜ合わせた時点で生地が硬いめになり、 一次発酵で「ん~、、、」 二次発酵でアンが上手く包めませんでした。 案の定オーブンで焼くと「ごらんのとおり」です。 「いい味してます」が、、、、、。... 2013年2月4日 階元 龍一
未分類 i phone5、、、、、、、 ついに、スマホ「I PHONE5」デビュー。 使い方を習得中、、、、、、。 携帯とは違いますね。 きょうは、陶芸と農業は一休みで 金柑の蒸しパンを作りました。 かなりおいしくできました。... 2013年1月31日 階元 龍一
未分類 畑作業、、、、、 イチゴに黒マルチをしてこれからの 寒さ対策をした。 その後、最後まで残していたブロッコリー・カリフラワーを 収穫した。 大きさは全然ダメだが、、、、、、。 早朝、歩いた。 ... 2013年1月31日 階元 龍一
未分類 チェック、、、、 陶芸はロクロをしているイメージがあると 思いますが、、、、 作品は「ま~るい器」だけではなくて いろいろな形があるのがイイでですね。 今日はセッコウ型の点検です。 ホコリをきれいにふき取りました。 ... 2013年1月27日 階元 龍一
未分類 少しの、、、、 ここのところ毎日「ちょっとだけ」飲んでいる。 焼酎がおいしい。 お湯割りで飲んでいる。 「かいこうず」は口当たりがよくて飲みやすい。 ぜひ、試してみては、、、、。... 2013年1月25日 階元 龍一
未分類 生きる力、、、 農業(家庭菜園)をする前はネギなどは食べるだけに 意識がいってたが、、、、。 根っこの部分を残して土に植えておくとまた成長するとは、、、 この世の生物は一生懸命に生きようとしている。 この小さなネギから命をいただいて生きている人間の 最近の食生活は見直すべきでしょうね。 ... 2013年1月24日 階元 龍一
未分類 休日の過ごし方、、、、、 気持ち(頭の中)は24時間ずーっと陶芸ですが 今日はホントの休日を過ごしたような、、、、、 ベランダでプランター栽培している「小カブ」の生育状況 を確認しました。 親指の爪よりやや大きめ。 あまり大きくしないでいただくつもり。 お昼からは「母親」の永代供養をしていただいている 一心寺へお参り。 天王寺の近鉄百貨店が大き... 2013年1月21日 階元 龍一
未分類 織部のレシピに、、、、、 何年か周期で織部にハマる。 当時(数年前)のレシピをみて陶芸材料のカタログを見ると 必要な材料が「載って無い!!!!」。 担当の人にTELで問い合わせると 「劇薬物の指定で、、、、数年前から、、、、」と言われた。 そういえば、注意事項があったが今となっては、、、、、。 仕方なくその材料は使わないレシピを考えて作った。 ... 2013年1月18日 階元 龍一
未分類 織部はナニイロ、、、、、 織部のテストを繰り返している。 基本は「みどり」になればイイものだが、 妙にこだわりがでて気に入った「みどり」を求めています。 焼き物は「満足」すればそこで終わりとよく言われます。 少し足りないぐらいが「ちょうどイイ」かもです。 死んだおじいちゃんもよく言っていました。 毎朝歩いている公園です。 歩いた日はアップするよ... 2013年1月18日 階元 龍一
未分類 畑へ、、、、、、 今日は今年初めての畑作業です。 お昼に畑に行くのは久しぶりです。 今回はイチゴを栽培しています。結果はいかに、、、、 そして、 最後まで畑に植えていたブロッコリーを収穫しました。 小さいですね。 今日はラッキーな一日でした。 近くの人から収穫したてのハクサイをいただきました。 立派です。 きょうもウォーキング。 公園の... 2013年1月16日 階元 龍一
日常 好調です、、、、 昨日は朝から雨で、お昼には雪が積もり、、、、、。 今日は寒いながらも歩いてきました。 ここのところウォーキングもつづいているので 好調です。 ポイントは晩酌をすると早朝に目覚ましかわりに トイレに行き... 2013年1月15日 階元 龍一