日常 毎月一日は、、、、、 毎月一日は神社へお参りをしていますが、今回はなんとあの島根県の出雲大社へ来ています。 大阪から車で約5時間30分ぐらいです。前日の夜に出発して途中サービスエリアで仮眠をしました。 それにしても出雲大社はいいところですね。 この後は「古代出雲歴史博物館」へいろいろな展示を見学します。 日帰りです。... 2019年9月1日 階元 龍一
日常 作業場に蛍光灯の取り付け、、、、、 作業場には電気がありますが、作業をするには少しくらいので蛍光灯を取り付けます。 普通はこんな感じです。 いろいろな材料を運んでいます。 蛍光灯を取り付けています。 この取り付け風景は後日ユーチューブでアップします。... 2019年8月29日 階元 龍一
日常 自宅の改修工事で、、、、 今日と明日で自宅の改修工事を行います。 この二日間でリビングをします。 3月ぐらいだったか上の階から水漏れがあり、日程調整のため今日になりました。 先日から涼しくなってきましたので作業はしやすいと思います。 丁寧によろしくです。... 2019年8月28日 階元 龍一
日常 ポータブル電源で作業場が、、、、、、、 ポータブル電源を作業場へ持って行き実際にテストしました。 家庭用コンセントが使えるポータブル電源なので蛍光灯の使用ができると期待します。 蛍光灯が点きました。 手前のラジオも聞けました。 これからはいろいろと展開ができて作業場の空間楽しくなります。 もちろん車中泊にも期待します。... 2019年8月27日 階元 龍一
日常 祝!ユーチューブチャンネル登録者100人突破、、、、、、、 じみーに、続けているユーチューブの投稿。なかなか投稿もできていないが昨日「チャンネル登録者数が100人突破」とメールがきました。 最近は作業場の移動(引越し)や夏場の暑さで休んでいましたが、10月の須恵器の窯焚きを目標に作品作りも開始します。 ボチボチではありますが「前のめり」で進んでいきます。... 2019年8月26日 階元 龍一
日常 作業場に電気を、、、、、 今の作業場に移ってから電気がなくて(蛍光灯はあるが暗い)夜に作業をするのに困っていました。 ソーラーシステムの充電で使える電気にするかポータブル充電器で電気を使うか悩んでいましたが、ポータブルにしました。 値段はアマゾンで約19000円でした。作業場の蛍光灯とラジオぐらいの消費電力なので300Wのポータブルにしました。... 2019年8月25日 階元 龍一
日常 やっと投稿できた、、、、、、 いゃ~、、、、なかなか投稿するまでに元気になれなくて。 10連勤で、、、、、、、昨日の台風10号も午前中には帰宅したが。 精神的には10日連続の出勤で体も気持ちもクタクタです。 明日、もう一日出勤すれば日曜日に完全に休めます。 最近はアルコール抜きでノンアルコールを飲んでいます。 ノンアルコールもいろいろと出てきて飲み... 2019年8月16日 階元 龍一
日常 いろいろお世話になりました、、、、、、 楽しい思い出しかありません。 ここ大阪府堺市南区で場所をお借りして陶芸をしていましたが、建物の老朽化でやむなく出ることになりました。 土壁、木の床、土間、大きな梁、柱とどれをとっても魅力ある建物でした。 それが約一年前の台風直撃で怖さを実感して取り壊すこととなりました。作業場として使用していても何年後かには出ることには... 2019年8月8日 階元 龍一
日常 お盆で、、、、 先日、大阪天王寺にある一心寺さんへお参りに行きました。 いつもは電車移動ですが、今日は車で来ました。 日曜日とお盆前とあって普段は何もない平日に来るのとは違うぐらい人が多いです。 最近は梅雨が明けてから雨が降りません。お茶畑にもそろそろ影響が出てくるかも。 農家の方も雨が降って欲しいと思います。... 2019年8月6日 階元 龍一
趣味 急に思って車中泊を、、、、 三重県伊勢市国府ポイントの夕日です。今回は次の日もお休みしているので帰らずに車中泊をすることにしました。 近くのショッピングへ夜ご飯と明日の朝食を買いにいきました。 最近は大型のスーパーができていいですね。 そして、車中泊をする場所ですが近くの道の駅で仮眠をします。 夏休み期間とあって何台かの車が停車していました。 気... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 真夜中に車を走らせて、、、、、、 ここは、三重県伊勢市国府ポイント。 昨年の10月下旬に伊豆→湘南→御前崎→伊勢とサーフポイントを巡る旅から9ヶ月。ひさーしぶりのサーフィンです。 非日常的な世界観が好きで年に一度はポイントに来ることにしています。 しかーし、波のサイズはフラットもしくはすね。ショートボードにとってはなんとも遊べない波のサイズです。波情報... 2019年8月4日 階元 龍一
趣味 夜に車を走らせて、、、、、 夜に車を走らせてどこに行くのだろう、、、、、、 ここはまだ大阪。 撮影はもちろん信号待ちでしています。 昨年の10月下旬からまったくもって遠ざかっていた○○ー○○をしに。 自然の中でたくさん遊びたくて。そこは一人で遊びに来ている人がたくさんいます。 途中でドリンクを買って再びスタートです。約3時間でポイントに到着しま... 2019年8月2日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 ここ何日間はブログ更新していませんでした。 今日は毎月一日の神社へお参りの日。 朝早く起きて神社へ行くと気持ちが良いですね。 金岡神社は今月の8月14日.15日は祭りがあります。 さあ、今月も良いことがたくさんあります。よろしくです。... 2019年8月1日 階元 龍一
日常 台風6号が、、、、、 今日の午前中に発達した低気圧が台風6号になってしまった。しかも、明日の朝には紀伊半島に上陸するくらいの近いところで台風になってしまった。 そして、夕方から雨が降ってきた。まだ傘はいらない程度だったので、、、、、、もしや。 そうです。 虹がでていました。 よーく、見ると虹が二つでています。 ... 2019年7月26日 階元 龍一
日常 気になっていたが、、、、、、、 ご覧の通り雑草がボーボーっと元気よく伸びています。 お昼の時間帯に来れなかったが、今日はここ数日の雨もなくて「今や!!」。 仮払い機で伸びきった草をカットしました。 2年ほど前に植えたアスパラガスがこんな感じでがんばっていました。 肥料無しですが枯れることなく元気です。ここからどう伸びてアスパラガスになるのだろう? ... 2019年7月23日 階元 龍一
日常 あべのハルカスへ、、、、、、、 場所は天王寺の「あべのハルカス」30F。 某イベントのメディア対応ということで西念先生と待ち合わせをして待機中。 なかなか順番がまわってこない。 結局、展示のみとなってしまいました。古墳と須恵器の関係は深いのですが、一般の人からすると古墳の形とか埴輪であったりと須恵器まではイメージが無いみたいです。 今回のイベントはこ... 2019年7月12日 階元 龍一
作品 ビードロも緋色も、、、、、、、 焼き締めのぐい飲みになります。薪窯(登り窯)で約62時間の焼成ですが、棚板の上でこのビードロと緋色ですからまずまずの焼き上がりと思います。 土は信楽の大原土(細)だったと思います。高温になり過ぎると緋色がとんでなくなります。加減が難しいので長時間焼成(3日間ぐらい)で緋色狙いが良いと思われます。で、プラス自然釉が乗れば... 2019年7月11日 階元 龍一
大阪どうでしょう 大阪どうでしょう 兵庫県編、、、、、、 毎月とはいきませんが、大阪府内の市町村をくじ引きで引いて行き先を決めて回っています。 今回は京都、兵庫、奈良、和歌山と大阪以外にもカードがある兵庫県に決定しました。 兵庫県は瀬戸内から日本海と広いので行き先からどこにするか悩みました。 兵庫県の行き先が決まったのは3月ごろでした。が、あれよあれよというまに7月になってし... 2019年7月8日 階元 龍一
作品 この季節になると、、、、、、 見てください、ひまわりの季節になりました。 って、言うことはつめたーいドリンクが欲しくなりますね。 そこで、今回はビアカップの紹介をいたします。 まず、材料の土は磁器土の仲間になるのかな?ガイシの土になります。きめが細かいです。少しでも菊練りが甘いと焼成中に空気が膨らみハゼの原因となります。菊練りはしっかりと。 次につ... 2019年7月3日 階元 龍一