
ここの作業場に移動してから本格的にタタラ板を使ってお皿を作るのは初めてではないか。
5mmと3mmを合わせて8mmの厚さのお皿を作ります。
少し厚めで重たいと思いますが、重量感がある小皿も良し。なかなか無いと思います。
土練りをします。須恵器のお皿作りなので泉州土を使用しています。
タタラにするとスライスした時に空気が入っていると穴が開いてしまうので、しっかりと菊練りをして空気を抜きます。
型紙にあわせて土の大きさを調整します。
今日はここまで。
この様子は動画にしています。後日YouTubeにアップ予定です。