未分類 陶芸ドキドキ、、、、、 2012年4月3日 2017年7月3日 階元 龍一 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly 先日、信楽にある「陶芸の森」に行ってきた。 いろいろな表現で作品となっていた。 陶芸をはじめたころは「伝統陶芸家」がホントの陶芸で 現代陶芸は「土を使った表現」みたいなもので 現代陶芸の作品には 、頭の中に「違和感」があった。 しか~し、今となっては単純に「土を焼けば」陶芸となっている 評価がおもしろいのとアホらしいので「どうでもよくなって」きた。 縄文土器の先人から見ると「どうでもよい」のでしょう。 あれも陶芸・これも陶芸。 FacebookTwitterはてブLINEPocketFeedly
日常 陶芸 金継 大切にする精神は必要ですね、、、、、 以前、いただいた器(特殊な形のお皿)が割れた。 明日から使おうと思って洗っていたら「つるり」とすべった、らしい、、、、、。 こんな感じです。...