日常 クリスマスだよね、、、、、、 今日はクリスマスですよねー。 久しぶりに大阪市内の天王寺にある近鉄百貨店へ。 まぁー、クリスマス商戦というか、物の見事に女性陣たちがたくさん買い物に来られていました。 今日はmac proを受け取りと、今まで普段使いをしていた根来塗りの箸を作家さんにお渡しして修理をしてもう為に来ました。 もちろん、お箸の方は後日受け取... 2023年12月25日 階元 龍一
日常 一心寺へ供養、、、、 今日は大阪市内にある一心寺へ供養に行ってきました。 平成18年に母が亡くなった年は子供もまだ小学生でした。 今や社会人になっています。 早いもんですね。 成長を報告。 ... 2023年12月20日 階元 龍一
日常 晦日参りへ、、、 今日、30日は晦日参りの日。 今月はいつもの氏神様と職場の氏神様にお参りしました。 今月も無事に過ごすことができました。 ありがとうございます。... 2023年11月30日 階元 龍一
日常 中之島香雪美術館へ、、、、 先日、中之島香雪美術館へ「茶の湯の茶碗」展へ観に行ってきました。 久しぶりに展覧会を観に行ったのですが、見ごたえがあり非常に有意義な時間を過ごすことができました。 会場の中には写真撮りOK!の表示があり最近は個人で写真を撮ってもらいSNSにアップしてもらうことで宣伝効果を期待しているのですね。 と、いう事ですべての作品... 2023年11月10日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参りの日、、、、 毎月月末(正しくは30日)は晦日参りをしています。 今朝も晦日参りに行ってきました。 今朝はなんと神社の鳥居に満月が。 雰囲気がありますね。 今月も無事に過ごせた事を報告しました。 来月もよろしくお願いいたします。... 2023年10月30日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日、9月30日は晦日参りの日。 早朝に行って参りました。 アイキャッチ画像は月と一緒に写真を撮りました。 昨日は中秋の名月でまだキレイなお月様でした。... 2023年9月30日 階元 龍一
日常 ソロツーで初の高野山へ、、、、、 先日はバイクで高野山へ。 世界遺産にもなった高野山ですが今回が初めてになります。 結論から言うと寺院(お寺)とお墓の町?かな。 それが広大な敷地で。 京都というよりもお伊勢さんに近いかな。自然豊かな大木がたくさんあってパワーありです。 途中、カフェお見つけたので一服しました。 天風てらすです。 ここのクラフトコーラは美... 2023年9月22日 階元 龍一
日常 毎朝の楽しみに、、、、 今年は毎朝の楽しみにアサガオの花を見ていました。が、マンションの外壁塗装工事でベランダの片付けを余儀なくされて処分する事になりました。 たくさんの花を咲かせたアサガオです。 色も違うけど楽しかったので思い出としてアップします。... 2023年9月20日 階元 龍一
日常 今年の挑戦(チャレンジ)は、、、、 毎年、目標を決めてチャレンジをしています。が、今年はダイビングに。 今年のチャレンジはスキューバダイビングをすることに決めました。 先日は、講習を受けに和歌山県は白浜へと泊まり込みで行ってまいりました。 日頃の行いか、波もなく透明度もなかなかの良いコンディションだそうです。 インストラクターの方も丁寧に指導をして頂き2... 2023年8月29日 階元 龍一
日常 毎月月末(30日)は晦日参り、、、、、 今日も晦日参りに行ってまいりました。 今月も無事に過ごすことができました。 感謝です。 来月8月の14日と15日に夏祭りが予定されていて、その準備で寄合が朝からあった感じです。 地元の若い衆が準備していました。... 2023年7月30日 階元 龍一
登り窯 窯出し後の作品は、、、、 先日の窯焚きが終わって、窯出し作業をしました。 まぁ、温度はしっかりと上がっているため問題はないのですが、釉薬が流れてしまい温度を上げるために長時間の窯焚きが作品に灰が思ったよりも掛かっていました。 そこに、かなりの還元がきいていて、、、、。 釉薬の調合割合を替えるのと土選びも必要かな? 土はあまり対価度を低くするとヘ... 2023年7月5日 階元 龍一
日常 能登半島珠洲市へ、、、、、 先日、6月13日お昼過ぎに出発し能登半島の先端に向かった、珠洲市へ。 今回、なぜ珠洲市なのか、、、今年の5月5日に珠洲市を中心とした大きな地震が発生し町のあちこちで家屋が倒壊する被害にあわれた。 以前、「すえむら」の会でお世話になった方も例外ではなく、陶芸作家さんの商売道具ともいうべき大切な窯も被害にあわれた。 SNS... 2023年6月19日 階元 龍一
日常 インスタとフェイスブックの更新は、、、、、 アッという間に6月も中旬にさしかかりました。 その間にインスタとフェイスブックは毎日更新しています。 カメ板を並べて「IAロボ」に見えるなぁ~なんて思っていたり、 彫り三島に白化粧掛け作業をしたりと、 両親の永代供養をしていただいている一心寺さんには娘の結婚報告へと。 ブログの更新もしていかないとね。 今後もよろしくお... 2023年6月8日 階元 龍一
日常 今年こそは朝顔を、、、、、 夜中に枕元で亡くなった父が「朝顔を咲かせたいんや」って出てきた。 8月に亡くなってからしばらくしてなので、そんな朝顔の季節じゃないから「来年に植えるからな」って答えた。 それは2020年のことです。 そして翌年の2021年に苗を買って植木鉢に植えたのですが、その苗は蔓ばかりが伸びて花はまったく咲かなかったのです。 こん... 2023年5月20日 階元 龍一
日常 北浜レトロと中之島バラ園、、、、、 先日は北浜レトロと中之島バラ園に行ってきました。 北浜レトロはレトロ雰囲気で若い人達で賑わっていました。案内された座席は窓側で外の景色が見えて超ラッキー! 中之島にはたくさんの人でよーく見るとバラが咲きちょうど満開の時期みたいです。 先ずはオーダーをして、、、、、私はケーキセットを。他の人はアフタヌーンティーセットをオ... 2023年5月14日 階元 龍一
作品作り みんなで100日チャレンジ、、、、、 さぁ、みんなで100日チャレンジがスタートしました。 私のチャレンジは「毎日写真を撮ります」宣言で、撮った写真をSNSでアップするといったチャレンジです。 このブログではSNSでアップしていない写真を何枚かアップしようと思っています。 1日目の写真は金剛山の頂上で植木鉢を作りました。 使っている土は地元大阪府岸和田市の... 2023年5月13日 階元 龍一
日常 100日チャレンジに参加、、、、 昔から、「3日・3月・3年」と言いますよね? 世間で言うサボりとか3日坊主とか何事も続かないので、3日続けるとか3か月続けるとか3年続けるのが難しいという表現で使われていると思います。 実際に難しいからこそ先人たちから伝わっている言葉なのでしょうか。 そこで、今回は100日チャレンジという企画に参加いたします。 100... 2023年5月8日 階元 龍一
日常 毎月30日は晦日参り、、、、、 さあ、今日(今朝)も晦日参りに行ってまいりました。 しか~し、早いもんで明日から5月ですね。 今年も3分の1が過ぎたことになります。 まだな~んもしていないです、計画すらたてていないです。 えらいこっちゃ!!... 2023年4月30日 階元 龍一
日常 映画「スラムダンク」を、、、、、 先日は映画「スラムダンク」を見に行って来た。 漫画のスラムダンクの予備知識はまったくなかったが、バスケットボール部に所属していたのでバスケのルールはわかっている程度で見て来ました。 感想は正直に見て良かったです。体は動かないですがひさ~しぶりにバスケがしたくなったぐらいに良かったです。 最近の映画館のシステムもわし等シ... 2023年4月29日 階元 龍一
日常 今年こそは、、、、、 今年こそは朝顔を咲かせたいです。 父親が亡くなってどれぐらいの月日が過ぎたころか、、、、、。 夢で「朝顔を咲かせたいんや」って、言うて出てきました。 すぐにホームセンターで朝顔の苗を買って鉢に植えたのですが、1年目・2年目もダメでした。 今年は種から植えてみます。 ちなみに朝顔の花言葉は「愛情」「結束」などでした。... 2023年4月25日 階元 龍一