イベント 陶器市の展示棚を作る、、、、、 先日は、近くのホームセンターで陶器市の展示棚を作りました。 ここのホームセンターは材料を購入すると作業スペースをお借りして工作作業ができます。 オイラのような作業スペースが無い人には強い味方となっています。 作業後はお昼時もとっくに過ぎていたのでフードコートで食事をして帰宅となりました。 ちなみに展示棚はいい感じで仕上... 2025年3月23日 階元 龍一
お茶畑 茶の実オイル、、、、、 先日、奈良県山添村へ茶の実オイルのイベントに参加してきました。 茶の木にできている実からオイルを搾り出し、そのオイルでハンドクリームを作りました。 ミツロウと一緒に湯煎をして溶かすだけですが、天然素材だけで作っていますので最高に嬉しいです。 興味のある方は東豊ベースに問い合わせしてみてください。 ... 2025年1月17日 階元 龍一
日常 カワセミか、、、、、 今日、作業場からの帰り道に鳥がいた。 この寒い日に水の中に入っていたので目についた。 写真を撮って帰ろうと思ったところ「?・・・」、もう一羽が、、、、 綺麗な色をした鳥が。ひょっとして「カワセミ?」。 自宅に帰って確認するとやっぱりカワセミでした。 こんな自宅の近くに。少し嬉しい一日でした。... 2025年1月15日 階元 龍一
日常 ほぼ40年前の革ジャンに、、、、、 写真の革ジャンはおよそ40年前の革ジャンです。 バイクに乗り出した時に今は無き(まだあるのかな?)「高Q」というメンズショップで買い求めました。 当時の購入金額は????で忘れてしまいましたが、今はその40年前の昭和をかもし出している雰囲気を楽しんでいます。 少しどんくさそうなデザインですがこれが良しです「吉」です。 ... 2024年2月8日 階元 龍一
日常 今年初の金剛登山、、、、 昨日は今年初めての登山をしてきました。 この歳になるとスタミナやテンションを維持するために登山は良いですよ。 で、場所はいつもの金剛山です。 冬は大阪に住んでいる人間にとっては「雪」は魅力的ですよね。街中は困りますが。 今年は雪が少なめらしいですがそれでもテンションは上がりますね。 他にもテンション上がりの登山者がい... 2024年1月18日 階元 龍一
趣味 今年の目標は、、、、 今年は海の世界に潜ることを目標にしました。 世間でいうスキューバダイビングです。 まっ、訓練はそこそこで大丈夫でしょうと勝手に思い込んでいましたが、考えはあまあまでした。 少し間違えるだけで命取りになるので、いろんな技術や知識を身につけていかねばなりません。 ほとんどの時間を費やしてライセンスをいただきました。 松原市... 2023年10月9日 階元 龍一
日常 ソロツーで初の高野山へ、、、、、 先日はバイクで高野山へ。 世界遺産にもなった高野山ですが今回が初めてになります。 結論から言うと寺院(お寺)とお墓の町?かな。 それが広大な敷地で。 京都というよりもお伊勢さんに近いかな。自然豊かな大木がたくさんあってパワーありです。 途中、カフェお見つけたので一服しました。 天風てらすです。 ここのクラフトコーラは美... 2023年9月22日 階元 龍一
日常 毎朝の楽しみに、、、、 今年は毎朝の楽しみにアサガオの花を見ていました。が、マンションの外壁塗装工事でベランダの片付けを余儀なくされて処分する事になりました。 たくさんの花を咲かせたアサガオです。 色も違うけど楽しかったので思い出としてアップします。... 2023年9月20日 階元 龍一
日常 雪山の金剛山へ、、、、 今年、初めての登山をしてまいりました。 雪山の金剛山です。 道中から見える金剛山は頂上付近でも雪は見えなくて「今日はアイゼン無し」でもイケるなぁ~、なんて思いなが麓へ到着。 万が一のためにアイゼンは持参して登りはじめました。 途中、7合目付近から積雪のあとでアイスバーンって言うんですか凍っていて持参したアイゼンを早速付... 2023年1月12日 階元 龍一
日常 ポールはどこへ、、、、、 ポールと言っても人ではなくて登山のときに使うトレッキングポールです。 このポールは富士登山のときに必ずや必要となると思って購入したポールです。 もう一度言うと「富士登山のため」に購入しました。 あれから使ったことがなくてポールを使わずに近くの山を登っています。 ひょんなことから富士登山に行く方とお話をする機会があり「何... 2022年12月18日 階元 龍一
日常 公園で縄跳びを、、、、、 体力(スタミナ)がだんだんとなくなってくる年齢。 登山したりウォーキングをしたりしてなんとか維持しています。 今日は朝から縄跳びをしてきました。 帰り道にキレイにお花が咲いていました。... 2022年9月29日 階元 龍一
日常 京都 野村美術館へ、、、、、 先日は京都にある野村美術館へ行ってきました。 展示は「お茶」にちなみ茶道具がいろいろでした。 もちろん陶芸にも興味がありましたが今回は茶匙に視線がいきました。 何気なくそこにある「茶をすくう」道具ですが使いやすく美しさも、そして茶匙を入れる竹筒まで美しさを追求する。 良いものを拝見させていただきました。... 2022年9月28日 階元 龍一
日常 またもや縄跳び、、、、、 先日の縄跳びを飛んだ日から数日も経たないうちにまた縄跳びをしました。 今回は3分間を2回で計6分間です。 少しずつ調子が戻ってきました。 公園の帰りにこんな花が咲いていました。... 2022年8月11日 階元 龍一
日常 金剛山へ、、、、 先日も金剛山へ登ってきました。 体力維持のためです。この年齢になるとゆっくりとしたいのですが「ゆっくり」→「ダラダラ」になってしまいがち。 金剛山へは好きなバイクを乗って行くのでソロツーリング+登山で一石二鳥の趣味となります。 体力が続く限り続けていきたいものです。... 2022年8月10日 階元 龍一
趣味 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日も晦日参りに行ってきました。 ひと月は早いですね。今年もあと5か月となりました。 まだまだ何かに挑戦できますね。 チャレンジしていきましょう!!!!!... 2022年7月31日 階元 龍一
日常 MIHOミュージアムへ、、、、、 先日、信楽にあるMIHOミュージアムへ行ってきました。 MIHOミュージアムはもう何年も行っていませんでしたが、急きょ「懐石の器」という展覧会を見ようと思って行ってきました。 平日にもかかわらず昼食時は満席で順番待ちをして食事をしました。 美術館へは電気自動車で移動しました。 途中、桜の木々が風に揺られて見ているだけで... 2022年4月21日 階元 龍一
日常 目の保養になるか、、、、、 いや~、久しぶりに骨董市へとまいりました。 少し寒い日ですがなかなかの人出でした、しかも平日に。 器のお目当てもありますが、今日は燭台(ロウソク立て)も探しました。 アウトドアの時にお茶を点てるときの演出用として。 しか~し、見つかりませんでした。ご縁ですからね。... 2022年2月22日 階元 龍一
日常 ここはどこ、、、、、 早朝に散歩(ウオーキング)に行ってまいりました。 ここはどこ?って感じる景色でした。 気持ちよく寒くて。 どこかの高原に行きたくなりました。 ... 2022年1月26日 階元 龍一
日常 約35年前に購入した革ジャンを、、、、、、 年末にあるものを購入(アマゾンで)した。それは革製品をメンテナンスするものです。 汚れを落とすクリーナーと保湿を保つオイルです。 今日は革ジャンのメンテナンスをしました。 この革ジャンは約35年前に購入したジャンパーです。 当時はバブル経済で金銭的にも余裕があったのでしょう。 いまは革ジャンなど購入する余裕はありません... 2022年1月12日 階元 龍一
日常 今日の月末は大晦日参り、、、、、 今日は月末で年末になります。と、いうことは大晦日になります。 毎月月末は晦日(みそか)で、年末の月末は大晦日(おおみそか)となります。 もちろん今日も行ってまいりました。 今年は目標の富士登山も無事に登山成功いたしました。 この達成は一人ではできなくて誰かの協力や恵まれた環境で成り立っています。 頂上で得た達成感と感謝... 2021年12月31日 階元 龍一