ランニング これからですね、、、、、 今日はとある幼稚園へ作品作りに行ってきました。 子供たちとは楽しく過ごして気分良く帰って来ました。 作品を見ていると園児たちの将来が楽しみです。 夕方はウォーキング+ランニングで少し汗を流して一日を終了としました。 正月からの腰痛もかなり良くなってきています。 こちらもこれからですね。 ここの公園ではイイ公園です。... 2018年6月2日 階元 龍一
作品作り 毎月一日は、、、、 毎月一日は「一日参り」をしています。 一日参り、続いてますねぇー。できる限り続けていこうと思います(^^) 今日の作業は茶漉し作り。 じみーな作業ですが、自作の道具を使うとイイ感じにはかどります。 茶漉しポンスの後ろから穴を開けた土が出てきます。 大阪府堺市 陶芸 階元龍一... 2018年6月1日 階元 龍一
日常 天王寺界隈で、、、、 今日は一心寺さんでお参りに行きました。久しぶりだけど手を合わせようと思っていましたが、改修工事でできませんでした。 耐震工事の期間中でもたくさんの方々がお参りに来ていました。 その後、天王寺公園へ。 今日もよく歩きました。... 2018年5月29日 階元 龍一
日常 今日はオフ、、、、、 午前中、ゆっくり。 お昼から外食でその後「りんくう」へ。 あまり食べないけど、ひさ〜しぶりに。 ゆっくりしました。ゆっくりするのも仕事のうちですね。... 2018年5月28日 階元 龍一
日常 恵みの雨です、、、、 最近は休みになると天候は雨。 なんだか雨男になった気になって「おかしいなぁ〜」的に感じています(^^) ちなみに、完全に晴れ男です(^^) しか〜し、ほっちっち農業をしている身にとっては恵みの雨ですよね。 いまはトウモロコシやアスパラガスはドンドン大きくなる時期なので水は欠かせません。 今年もミョウガは豊作でしょう。 ... 2018年5月23日 階元 龍一
日常 須恵器ビールと、、、、 昨日はアジアン料理を食べに行ってきました。 アジアン料理にはアジアのビールかなと思い見たことないビールを飲んでみました。 まずはタイのビール。こちらは、日本のビールに近い味がしましたね。ビールというよりも発泡酒に近かったです。 次はスリランカのビールです。このビールはちょっとクセがあり黒ビールに少しフレーバーがある味の... 2018年5月21日 階元 龍一
日常 ワールド・ティー・フェスティバル2018、、、、、 今日は大阪の梅田へ。 ワールド・ティー・フェスティバルへ。お茶好きにはもってこいのイベントでした。 各コーナーで試飲もしっかりした後に気に入ったお茶を買いました。 トルコ、アイスランド、台湾そして日本と。 今の時期は新茶の季節になるので一番茶が味わえるということでした。 後日、感想をアップしますね(^^) たぶん、美味... 2018年5月20日 階元 龍一
日常 次は万能6寸皿を、、、、 昨日の削りから一夜明けての作品です。 この後、白化粧をする予定です。乾燥しないように袋に入れて保管です。 この次は万能で6寸サイズのお皿を作る予定です。 イメージの器です(^^) トンボはコレです。 大阪府 堺市 陶芸 階元龍一... 2018年5月19日 階元 龍一
日常 削りはできずに、、、、 ロクロ挽きのあとは削り作業に入ります。 さぁー、削りをしようと思い作品の乾燥具合を確認すると、まだまだやわらかいので削り作業はできませんでした。 急激な乾燥はしないように袋を掛けて帰ります。ゆっくり乾燥です。 相手は自然なので「自然になんとかなるさぁー」的な感じで、次の準備で作業は終了です。 大阪府堺市 陶芸 階元龍一... 2018年5月17日 階元 龍一
日常 自然の中だよねー、、、、 今、お借りしている作業場は堺市です。が、地下鉄の駅がある大阪市側では無くて、堺市の南側つまり和泉市のすぐそばにあります。 作業場は堺市南区です。 自然豊かな場所であるからちょくちょく出てきます。 ムカデ、スズメバチ、、、、そしてヘビ。 「害虫」です。いままでやられた事は無いですが、気をつけて作業しています(^^) 今日... 2018年5月16日 階元 龍一
日常 かきつばた園に、、、、、 イイ天気!G.Wも終わり体調も少しずつ戻ってきました。 家の近くにはイイ所がたくさんあります。もちろん車や電車を使えば範囲も広がってイイと思いますが、近くを見直そうと思って行動しました。 自転車で5分から10分までで大きな公園があります。その公園の中にあるかきつばた園に行ってきました。 シーズンなのかシーズンで無いのか... 2018年5月14日 階元 龍一
日常 エンドウ豆もここまでいくと、、、、 確か、昨年11月30日にブログにアップした「なんとか豆」も大きく育って「エンドウ豆」になってくれました。 ほっちっち農業もここまでいくとたいしたもんですね。 ホント「ほっちっち農業」ですから。 そして、今日は料理をしました。やはり買ったエンドウ豆とは想像していた以上に色と風味と味が違いました。 一言で「美味しいー&#x... 2018年5月13日 階元 龍一
日常 トウモロコシの苗を植える、、、、 4月上旬からトウモロコシの苗作りをして、今日は畑に苗を植えつけました。 トウモロコシでも普通のトウモロコシではなく、ポップコーンのトウモロコシです。 畑でオヤツができるのがイイ感じですね(^^) 遊び心がある感じです(^^) そしてイチゴがたくさん育っていました。... 2018年5月11日 階元 龍一
日常 須恵器ビール、、、、、 お昼ごはんはお蕎麦を。 今日は朝から夜まで一歩も外出する予定は無いので、、、。 G.W後の休みでお昼から一杯します。「須恵器ビール」で。 須恵器のカップはビールの泡がきめ細かくてクリーミーな泡です。 「うまっ!」... 2018年5月7日 階元 龍一
日常 ハイブリッド車、、、、 いつもはそんなに意識もしていないが、ここまでいくとハイブリッドの意味も感じました。 約30km/1L 普段はよくいっても20kmです。 ガソリンを入れたときに平均17km〜19kmぐらいです。 まっ、今日のこの一回だけかもね。... 2018年5月5日 階元 龍一
日常 次の窯焚きの準備、、、 焼締めのオリジナル土のサンプル作りと黄瀬戸のテストピース作りの作業をしました。 伊賀土の原土と諸々の今までの経験に基づいて調合しました。 伊賀土ほ現地で地元の人と採取しました。 もう、数年前にもなります。 黄瀬戸のテストピースは、まずプレートで色見本を作ります。 こちらの黄瀬戸も今までのテストピースを基に配合を変えて作... 2018年5月2日 階元 龍一
日常 一日参り、、、、 毎月一日は「ついたちまいり」をしています。昨年の正月から続いていて二年目になります。 地元の金岡神社で今月もよろしくお願いします!と、毎月手を合わせています。 帰りに朝日が昇る眩しさと幻想的な雰囲気で感動しました(^^) 何気ない近くの道ですが、果てしなく続いていく良き日に感じました。 そして仕事の帰りに作業場へ。 「... 2018年5月1日 階元 龍一
日常 どちらかわからなくなっちゃった〜、、、、、 えんどう豆?スナック? どちらかわからなくなっちゃった〜 ここまで育っています! そして、今年はアスパラガスも植えました! さあ〜、うまくいくかなぁ〜 今回は畝を作っていると、こんな感じのものが出て来ました。 なんじゃらほいです(^^)... 2018年4月27日 階元 龍一
日常 さて、明日は窯出し、、、、、、 先日、窯焚きが無事終了して明日は窯出しになります。 さて、焼き上がりはどうなのか? 窯焚き頑張っだもんなぁ〜 差し入れを頂きながら頑張って窯焚きしました(^^)... 2018年4月24日 階元 龍一
日常 この季節は、、、、 この時期になると好きな花が咲き始めます。とくに藤がイイですよねー。 山藤。緑の中に藤の花が咲く、紫色に。 そして、ツツジ。 ツツジの花の香りがします。... 2018年4月22日 階元 龍一