日常 大阪府立弥生文化博物館へ、、、、 昨日に続いて大阪府立弥生文化博物館へ。 近つ飛鳥とちょっと違うけど良く似たところです。 今回は夏休みということもあり子供たちがウロウロしていました。 自由研究だったのかなぁ。 ひとり、自撮りで。... 2018年8月27日 階元 龍一
日常 大阪府立近つ飛鳥博物館へ、、、、 先日、大阪府立近つ飛鳥博物館へ行って来ました。 古墳と水のマツリというテーマで展示しています。 ここの博物館はコンクリートの建物で立派です。なにかバブル期のイメージがありますね。 ここに来た目的は円筒埴輪を見に来ました。 円筒埴輪とはこんな感じの埴輪です。 これをイメージして作品を作る予定です。 この日も暑い日でした。... 2018年8月26日 階元 龍一
日常 赤太郎と、、、、 三重県の旅は最終日となりました。宿泊していた石鏡第一ホテル神倶良は朝にトンビのエサやり体験ができるということで、参加しました。 エサは魚の切り身です。上手にキャッチをしています。夏の季節は数も少ないそうですが、12月から3月ぐらいは約70羽〜80羽はエサを求めに来るそうです。 エサやり体験の後に朝食を済ませてお伊勢さん... 2018年8月24日 階元 龍一
日常 志摩地中海村へ、、、、 1日目はサーフィン。2日目は志摩地中海村へ。 ここは初めて来ました。地中海の街並みを再現しているので「どんなんかなぁ〜」なんて思いながらスタートです。 なかなか良いところですね。 ここでは体験をしました。 デコボトルの体験です。水筒にしようと思い体験をしました。この体験ではかなり無理を承知でいろいろと難題を言いましたが... 2018年8月23日 階元 龍一
日常 これからも、、、、 あっという間に21年。いろいろとありました。みんなで休みを合わせて三重県志摩市へ。 泊まりで家族と旅行です。去年は一泊旅行で子供達とサーフィンを楽しみました。子供達は初めてのサーフィンを喜んで楽しかったみたいで、今年もサーフィンをしたいということで2年連続でサーフィン旅行になりました。 この日は台風の影響で風が強くてタ... 2018年8月22日 階元 龍一
日常 早いもので、、、、、 今日は車の車検で見積もりへ。イャ〜、車の維持費は大変ですねー。 車屋さんといろいろと話し合いをした結果「そこそこ」で収まりました。 帰りに洗剤とキッチン用品をいただきました。 5年も乗っています。 頼もしい相棒ですねー。... 2018年8月17日 階元 龍一
日常 裁縫男子、、、、、 男子と言うよりも、、、、。 今日は大き目のタオルを半分にカットして普段使いの丁度良い大きさにしようと思います。 ミシンをひさ〜しぶりに使います。針に糸を通すのに今や通し方がありました。 上手にセットしてスタートです。 タオルの端がほころびないようにミシンをかけます。 結果、まあまあの出来ではと思います。 裁縫男子。これ... 2018年8月16日 階元 龍一
日常 クッターでは無くて、、、、 クタクタです(^^) 世間ではお盆休みですが、、、、。 サービス業はお休み無く朝早くから深夜まで、頑張っています(^^) クッターでは無くクタクタです。 ホント若くないですねー。 薪窯で酸化焼成で焼き上がっている三枚目の作品が気に入っています(^^)... 2018年8月15日 階元 龍一
日常 昔はゴルフ場です、、、、 学生時代はサーフィンをするときは電車で和歌山県までいくか、家族で旅行として三重県志摩市へ。 当時は車を止めるところから海まではゴルフ場を横切っていました。 覚えています。 ネットを張った通路があり、その上をカートを押して歩道橋のように通路の上をゴルファーが歩いていました。 いゃ〜、懐かしいですね(^^) ここのところ申... 2018年8月11日 階元 龍一
日常 来ました、、、、、 今年の夏は海へ行く計画をしています。 日射しがキツイのでタープテントをネットが買いました。 最近はホント仕事をしている間に買い物が終了している感じですね。 大切な時間を上手に使う。 今回はUVカットも必要で、日焼け対策はしっかりと。 付属品です。 ポールほ今まで使用していた物を使います。 緋襷織部の緋襷部分です。... 2018年8月8日 階元 龍一
日常 今年2回目の、、、、 今日は今年2回目のサーフィンへ。 場所は伊勢(国府の浜)です。朝7時着のときは波のサイズはフラットかヒザでした。 ショートサイズの板しか持ってないのでこのままだと残念。 そこでロングのボードをレンタルして海へ入りました。ロングは初めてでしたが、なかなか面白くてちょっとハマりそうでした。 お昼ご飯を食べてからお昼寝。 お... 2018年8月7日 階元 龍一
日常 臨時の休み、、、、、 今日は急に休みになった。お昼ご飯を近くで外食をすることに。 あまり親孝行をしていないので父に声を掛けて子供と三人で行きました。が、日曜日ということもあり大混雑です。そこで、テイクアウトをしてテーブルで食事をすることに。 食事のあとはカギ氷を食べました。今日みたいな日は美味しいですね。 ブルーハワイ... 2018年8月5日 階元 龍一
日常 タカサゴユリ、、、、 今年、初めてのタカサゴユリを見つけました。 ツイてるね! 今まではササユリと思っていましたが、指摘がありました。 ありがたいご指摘、ありがとうございます😊... 2018年8月3日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 毎月一日は神社へお参りに行く日。続いてます。 地元の金岡神社は8月14日.15日に盆踊りがあります。その準備がボチボチとしてありました。 神社までの道中にザクロがあり立派に育っていました。... 2018年8月1日 階元 龍一
ランニング ゆっくりの日も、、、、 イイ天気が続きます(^^) 今日は何もしない日と決めていたのですが、朝から用件を済ませてお昼からゆっくりできました。 これは、焼き〆の花器です。コゲとビードロと緋色がありなかなかの見どころがあります。 話はそれましたが、今日のシメはランニングです。 正月明けから腰痛で動けない日々がありましたが、ここに来てようやく3KM... 2018年7月31日 階元 龍一
日常 台風の影響は、、、、、 今年、台風12号は今までとは違うコースを通過するという。 楽しみにしているトウモロコシが台風の影響で倒れてしまいました。 あと、もう少しで収穫だったので残念です。 今回の台風は雨風が強くて倒れてしまったのですね。 これも「ほっちっち農業」です。このまましばらくは様子を見ます。... 2018年7月30日 階元 龍一
日常 ありがたいですね、、、、、 なんて言ってイイのか。気持ち良く心良く一生懸命なのだから。 美味しいものを立て続けにいただきました。 これはホント毎朝食べているミネラルです。海藻類はコンブ、味海苔、とろろ昆布、塩昆布、といろいろ常に手元にありますが、今回いただいたコンブが美味しいくて喜んで食べています。 そして、お酒。 まだ呑んでいませんが楽しみにし... 2018年7月29日 階元 龍一
すえむらの会 堺市で須恵器展、、、、 堺に窯がやってきた! 堺市博物館で須恵器の企画展を見て来ました。 そして今日は須恵器の著書も多数ある中村浩氏の講演会にも参加してきました。 少しマニア的なお話しでした。 仁徳陵古墳も見て帰りました。... 2018年7月28日 階元 龍一
日常 大切な乗り物、、、、 これは洗車をしているところです。先日、海へ行って来ましたので綺麗にします。車のヘッドライトにめがけて虫が飛んでくるので車の前は汚れがひどかったです。 大切な乗り物なので綺麗にします。 普段は陶芸道具の運搬に使うことが多いです。... 2018年7月26日 階元 龍一
ランニング いまは体力か、、、、 猛暑が続くんですね(^^) 日本人はクーラーに慣れ過ぎで外には出られない体力と体になりつつあります。 今の時期、ウォーキングとランニングで体力をつけています。 確かに暑い、暑い日。しっかりと睡眠と食事と適度な運動をすることです。 すいませーん、最近はあまり作品は作ってなくて、釉薬のテストをしています。 ちなみに、汗をか... 2018年7月23日 階元 龍一