未分類 ムクロジ、、、、 この種は「むくろじ」と言って羽子板の黒い部分になります。 もちろん、皮を剥きます。 縁起ものです。 そして、皮の部分は水で溶かすと石鹸になるそうな、、、、 「縁起もの」をいただて早速チャレンジします。 それにしても、PCで「むくろじ」を叩いても 変換できませんでした。 「ないくしこころのこ」、、、、、 わかってくれれば... 2012年12月12日 階元 龍一
未分類 収穫、、、、、 先日の窯出し(岐阜)から体調を悪くしてなかなか 畑仕事ができていませんでした。が、、、、、 畑の野菜は「光と水」でしっかりと成長していました。 ネギ・ホウレンソウ・ニンジン・カリフラワー、、、、と、 うれしい収穫です。... 2012年12月11日 階元 龍一
未分類 なんちゃって、、、、 先日の焼き上がりをまじまじと見ていた。 手前の「ぐいのみ」は緋色を求めた信楽焼で 奥の額皿は志野ですが、、、、、、 緋色は薪窯で焼成のため「そこそこ」オッケイと 思うが、、、、、 志野は電気窯で材料を吟味すればここまで イケるのかと思うと、、、、、 「なんちゃって志野ですね」 「志野」完成と言ってはいけないと思いますが... 2012年12月10日 階元 龍一
未分類 回復のキザシ、、、、、 きょう、久しぶりに作業場に行った。 久しぶりというのも数日前に岐阜での作業で 緊張感がなくなったのか体調を崩した。 そういえば、10月上旬からの窯詰めから合計4回の窯焚き と先日の岐阜での窯出し作業まではほとんど休み無し、、、。 正直に「ドカーン!!!!」と体にきました。 我慢限界で夜間にフラフラで歩いて病院へ、、、、... 2012年12月7日 階元 龍一
未分類 今回のできる、、、、、 フクロウ。 温度計が正しくセットされてなかったために、、、、 かなりの高温で、、、、、、 しか~し、温度計なしでも焚ける自信がつきました。 今回のできる、、、フクロウ。 ... 2012年11月29日 階元 龍一
未分類 途中経過、、、2、、、 畑に行くたびに「まったくダメだなぁ~」と 思っていたカリフラワーがすこし見ない間に 成っていた。 まだ、ピンポン玉ぐらいの大きさですが 夢がでてきました。 そして、ブロッコリーも、、、、、 ここにきて兆しが、、、、、。 うれしいですね。... 2012年11月24日 階元 龍一
未分類 途中経過、、、、 今年は昨年と違って「失敗は無くすべては結果のみ」と 心得て種から野菜つくりに挑戦した。 もちろん、苗からも挑戦しました。 まず、キャベツ。 先日、収穫しました。 風味がよく甘くて「自分で作った」がうれしかったですね。 そして、ウコン。 これは「どないしょ、、、、、」です。 いろいろと調べても「どないしょ、、、、」です。... 2012年11月23日 階元 龍一
未分類 窯焚きと窯焚きの合間に、、、、、 堺「陶芸+農業」がテーマなので窯焚きと窯焚きの 合間に畑作業をした。 ごらん通り荒れ放題、、、、、 窯焚き中(約1週間)は「ほっちっち農業」。 カラダを休めればイイものを農作業、、、、 今回の収穫は「ウコン・キャベツ・赤ホウレンソウ・ニンジン」。 とくにキャベツは数こそ採れなかったが防虫ネットのおかげ様で きれいに成長... 2012年11月22日 階元 龍一
未分類 つづけて窯焚き、、、、 ことしは1ヶ月間の間に「違う場所」に窯焚きに 参加させてもらった。しかも4回。 当然、先輩達がたくさんいてる中でいろいろな 技法や知識のアドバイスがありました。 特に今回の窯焚きは焼き物の産地のため 初心で学びました。 やはり、美濃陶はイイですねぇ~。 甘えて撮影をお願いしました。 快く引き受けてもらえてうれしかったで... 2012年11月21日 階元 龍一
未分類 達成感と、、、、、 先ほど窯焚きが終了して帰ってきた。 今回もなかなかのトラブルがあり良い経験ができた。 お風呂屋さんでもみほぐされた「老体」 がダルくなってきた。 窯焚き中の差し入れで気に入った焼酎があった。 ほのかに「さつまいも」の香りがちゃんとしていた。 おいしかった。 今日は寝る、、、、、、 ... 2012年11月19日 階元 龍一
未分類 金継ぎ、、、、 金継ぎといっても合成漆と真鍮の粉を利用して あたかも「金継ぎ」仕上げをします。 これでしっかりと乾燥させたあと もう一度合成漆のみを塗り仕上げます。 雰囲気はイイ感じですよ。... 2012年11月9日 階元 龍一
未分類 キャベツの収穫、、、、 初チャレンジで今日収穫しました。 キャベツは虫にやられて、、、、、、 大きく育ててもいつの間にか、、、、、です。 6つ植えた苗も最終的には4つになりました。 ひとつは収穫、ひとつは虫食いで残り2つです。 そして、う~ん、タマネギが枯れ気味でした。 なんとかしないと。 時間が無い!!... 2012年11月7日 階元 龍一
未分類 窯焚きの朝、、、、 先日、堺市の「文化財特別公開」もそこそこに 陶芸仲間の穴窯の窯焚きにお手伝いとして 参加してきました。 仕事と窯焚きでほとんど寝ずに頑張ったご褒美に ウツクシイ朝焼けが見れました。 そして、窯焚きも無事終了してこれから「グッスリ」 したいのですが、、、、、、 中途半端に寝ちゃうとかなりの時差ぼけとなり 時差ぼけを治すの... 2012年11月5日 階元 龍一
未分類 時計の修理が完了、、、、 午後から心斎橋へプチ用事でお出かけです。 お気に入りの時計の修理が完了したと連絡が、、、、 一生モノの時計なのでこれからは毎日時計をします。 御堂筋を歩いていると今の季節は「臭います」。 御堂筋はイチョウ並木です。 銀杏がたくさん落ちてそれがいたるところで つぶれている。 ずーっと、臭います。 ときおり、ウツクシイ女性... 2012年11月2日 階元 龍一
未分類 堺 へうげもの、、、、、 きょうから3日間(11月2日~11月4日まで)堺市堺区の 菅原神社で文化財特別公開の茶道具展で作品を 展示している。 朝から自分の作品がどのように展示されているのか 見に行ってきました。が、、、、 証明が暗すぎて焼き物特有の「緋色」がわかりにくい。 あれでは、、、、、、、、 確かに雰囲気作りは大切ですが、 主役の茶道具... 2012年11月2日 階元 龍一
未分類 タマネギの植え付け、、、 今年もタマネギの苗を買って植え付けた。 昨年はネギ坊主をたくさん作ってしまったので 今回の分はネギ坊主を作らないように、、、、、、 今回は畝を3本作って100本の苗を植え付けしました。 ... 2012年11月1日 階元 龍一
未分類 秋季特別展「土偶」、、 MIHO MUSEUMに土偶展を見に行ってきた。 イイねぇ~。 古代は「おもろい」と感じた。 縄文土器の大きさもイイねぇ~。 迫力十分でした。 会館前は紅葉していた。 ウツクシイと思う心がウツクシイ。 やっぱり疲れているのか(笑)。 風邪気味だけどね。 ... 2012年10月31日 階元 龍一
未分類 今の畑は、、、、 現在の畑は手前「ブロッコリー」 奥は「カリフラワー」 手前「ホウレンソウ」、奥「ニンジン」 そして、「キャベツ」。 あと数日で「タマネギ」「イチゴ」の苗を植え付ける 予定です。... 2012年10月28日 階元 龍一
未分類 ハクサイの植え付け、、、、 今回はハクサイを植えた。 虫にやられるのがイヤなので防虫ネットを します。 ブログのイイところは「いつ・なにを」植えたか記録になって いることです。 ちなみに、サツマイモのあとはタマネギの予定を しています。 ここに。 ... 2012年10月27日 階元 龍一
未分類 イモ掘り、、、、、 今日しかない!!! 晴れ続き、明日も晴れ、寒くもない、初霜の前、、、、、 いろいろな条件を考えると「今日しかない!」。 昨年よりも大きなサツマイモに育ちました。 昨年は、大きくなる途中で長くなった蔓を「パチパチ」 と短くカットしてしまいました。 結果はダメでした。 今年は、伸ばし放題で大きくなりました。 昨年の経験を生... 2012年10月27日 階元 龍一