未分類 窯焚き、、、、、 伊賀のとある場所で窯焚きのお邪魔をしてきました。 だれかれとメンバーが集まり、楽しい雰囲気になりました。 ちなみに、このときの温度が1220℃前後です。... 2013年3月16日 階元 龍一
未分類 ダイコン、じゃがいも、、、、、 今日はダイコンの種まきをしました。 そのあと、じゃがいもの種イモを植えました。 畝を作るのに耕すと、コブシ大ぐらいのじゃがいもが 3個ほど出てきました。 イイ大きさのじゃがいもがぁ〜。 次回はちゃんとみつけよう。... 2013年3月13日 階元 龍一
未分類 日本の紅茶、、、、、 先日、信楽の「陶芸の森」で紅茶を買った。 買ったきっかけは地元信楽で農場から袋詰めまで責任をもって生産しているので 、それと紅茶は国産ものはほとんど無いとかってに思い込んでいた。 物は試しに買った。 イイ香りがして美味しいですね。 樋口製茶場です。 どこかで見かけたらまた買います。... 2013年3月10日 階元 龍一
未分類 調合のはずが、、、、、、 昨日、京都市技術産業研究所にいった理由は 黄瀬戸の釉薬の件です。 調合と言うときに材料がなかったのと あまりふくざになると、、、、、と思い。 今回は黄瀬戸を成功目標です。... 2013年3月8日 階元 龍一
未分類 京都から琵琶湖へ、、、、、 今日は、釉薬の件で京都市下京区を訪れた。 普段の行い?もあってイイ天気! 桃山陶を追求していて、黄瀬戸がどうしても思うように成らない。 自分としては天然素材100%で表現したいのだか、、、、、。 そのためにアドバイスをもらいに行った。 さっそくテストピースを作るつもりです。 次に京都を出て信楽・伊賀へ。 途中琵琶湖の... 2013年3月7日 階元 龍一
未分類 イーファの水耕栽培、、、、、 やったね!! やったね!! タキイ種苗さんありがとうございます。 この本は読者プレゼントを応募して当選しました。 いま、畑を頑張っていますがベランダで水耕栽培もできるとイイなぁと思い応募しました。 やっぱり応募して当選すると気持ちが、テンションがあがります。 タキイ種苗さんホントありがとうございました。 さっそく何か... 2013年3月7日 階元 龍一
未分類 じゃがいもの種イモ、、、、、 今年もじゃがいもを栽培します。 今回は、かわり種で少し珍しい種イモを買いました。 植物は育てたように育ちます。ね、、、、、。 前回は30点ぐらいかな、、、。 今回は50点以上を目指します!!... 2013年3月4日 階元 龍一
未分類 キンカンのアク抜き、、、、、 先日のキンカン狩りでとって来たキンカンを アク抜きしました。 このアク抜きが味を左右するのでコンロから離れることが できません。... 2013年3月1日 階元 龍一
未分類 憎たらしいカラス、、、、、 ベランダで植木鉢を利用して白菜を栽培していた。 今日の朝、白菜の大きさに異変が、、、、、 よーく見ると鉢の回りにカラスの糞がたくさんありました。 白菜は食べられるし糞だらけだし。 ベランダでカラスの被害は今回が初めてです。 次回からは対策をしないとね!... 2013年2月28日 階元 龍一
未分類 黄瀬戸とは、、、、、 黄瀬戸は黄色い焼き物ですが、、、、、。 ここから出発してなかなか目指す雰囲気の 焼き上がりがでません! 少しアドバイスをもらい焼成窯も替えて再 チャレンジします!... 2013年2月28日 階元 龍一
未分類 今年も金柑、、、、、 今年も金柑狩りをしました。 昨年よりもやや小さ目ですが、旬のものなので いつものように甘露煮をします。 自宅の庭先で個人で栽培されています。 いつもいただくので助かってます。... 2013年2月26日 階元 龍一
未分類 削りカンナの、、、、、 今日はいつも使っている削りカンナのメンテナンスをしました。 工具は自分の代りみたいなものですね。 そして、お皿の仕上げもしました。... 2013年2月25日 階元 龍一
未分類 昨年よりも、、、、、 先日、タキイ種苗さんから「ミニトマト 千果」「ホーム桃太郎EX」「ダイコン 三太郎」が送られてきた。昨年は、初めてのトマト作りにしては自分なりに上手くいったと思います。 が、、、、、今年は昨年以上の成果を期待しています。 頑張ります!... 2013年2月24日 階元 龍一
未分類 量産体制、、、、、 作品をガス窯で焼成するためにたくさんの作品が必要で 、、、、、、。 今回はタタラでお皿を作りました。 少しは桃山陶を意識したつもりです。... 2013年2月24日 階元 龍一