未分類 搾りかすの味は、、、 昨日の続きです。 お茶の実を搾ると当然「カス」が出ます。 クッキーに混ぜると香ばしくなって美味しいのではと思いますが、ぜんぜんダメで苦くてたまりません。 ちなみに、搾りたての油の色はこんな感じです〜 これを濾過して「無色透明」にするのです。 大変ですよね〜... 2016年1月8日 階元 龍一
未分類 お茶の実油、、、 昨日、奈良県山添村に行きました。 お茶の実の油を搾る体験ができるということで楽しみにして行きました。 お茶の実を搾るまでの段取りが大変で、詳しくはまたアップします。 とりあえずはこの機械で搾ります。... 2016年1月7日 階元 龍一
未分類 池上曽根弥生会館、、、 毎月一回は関西の町レポートとして去年の年末からスタートしました。 第一回目は「エキスポシティ」へ。 今日はその二回目です。 泉大津市へ。いろいろと調べた結果池上曽根弥生会館へ行きました。 いろんな体験があり、今回は土笛作りと勾玉作りに挑戦しました。 結果!は、、、 こんな感じです〜 泉大津市はけっこう面白かったです。 ... 2016年1月5日 階元 龍一
未分類 正月休み、、、 やっと正月休み。 朝からゆっくりと起きてウォーキングしました。 通常は早朝か夜になるので、明るいときの景色は新鮮に感じました。 いつもと違うちょっとしたコースへ。... 2016年1月5日 階元 龍一
未分類 マラソン大会に、、、 今年も「アッ」と言う間に終わりになってきました。 一年が早いですね。 今年の夏からウォーキングを始めて、3ヶ月後からランニングへ。 その勢いでマラソン大会に参加するというバカげた事になりました。 「アッ」と言う間に終わるなら何かを残して終わります。... 2015年12月29日 階元 龍一
未分類 凝り性な、、、 いろいろと興味を持ったものから種を買い、栽培しました。 振り返ると、「土と苗作り」までが勝負のような気がします。 ほっちっち農業なので。... 2015年12月25日 階元 龍一
未分類 ウォーキングから、、、 ウォーキングを始めて約三ヶ月。 そろそろ、、、と思っていたところ、大阪マラソンに参加した人が完走したと聞いた。 聞いたその日にひょっとして「走れる」のでは、、、と。 いつもの3kmを走った。 最後の1kmは気力のみ。 あれから、1週間。続いてます。 ウォーキングからランニングへ。... 2015年12月7日 階元 龍一
未分類 久しぶりのお稽古、、、 先月は、窯焚きでお稽古していませんでした。 おサボりでなかなか上達しません。 が、続けていくと何かが見えてくる(観える)と信じてお稽古に行ってます。 このままでは観えてくるのはまだまだ先ですねぇ〜... 2015年12月3日 階元 龍一
未分類 すぐに始めなさい、、、 いつものウォーキングコースは約4km。 2日ほどウォーキングが出来ていなかった。 今日、話しの中でフルマラソンの話題が出て「走ろう」と、思いました。 すぐに始める! 帰って来てすぐに「ランニング」。 最後は気力のみ。 just do it!... 2015年12月1日 階元 龍一
未分類 陶芸って、、、 趣味で始めた陶芸。 楽しくて続けていた陶芸。 いつの間にかその楽しさを伝える側になってきました。 今日、このフェスティバルにゲストティーチャーとして参加して、子供たちと一緒に自分も成長させてもらったことを感じました。 しか〜し、15年はかかっています。 ボチボチかぁ〜... 2015年11月29日 階元 龍一
未分類 丹波焼最古の登窯、、、 行ってきました。が窯焚きは11月21日〜24日までの予定だそうです。 窯詰めは昨日に終了したと言ってました。 ちなみに、窯出しは29日です。 詳しくはwebなどで検索してみてくださいね〜... 2015年11月19日 階元 龍一
未分類 茶の実、、、 今日は朝から茶の花が咲いていと思い見に行くと、やっぱり咲いていました。 来年は茶の実ができていますね。 その茶の実から種をとり苗を育てます。 お茶畑ができるとイイですねぇ。 頑張ります。... 2015年11月17日 階元 龍一
未分類 続いています、、、 最近は早朝でも暗くて。 その上、朝活を中心に考えて行動をしているため、朝型人間になってきました。 ウォーキングを始めたころは6時起きでしが、だんだんと早く起きるようになり、今では5時20分になりました。 自分でも驚いています。... 2015年11月17日 階元 龍一