陶芸 藤田美術館へ、、、 今日は、お昼から1日乗車券を買って藤田美術館へいきました。次の日曜日までと言うこともあり、かなりの人がいらっしゃっていました。 国宝の天目茶碗や井戸茶碗を拝見しました。 個人的な感想は井戸茶碗はいいですね^_^ 階元龍一... 2017年6月8日 階元 龍一
すえむらの会 甑でチャレンジ、、、 学校の授業で「土器でご飯を作り生活をしていた」みたいなことを先生は言う。ホンマかいな!陶芸をすると疑問は募るばかり。「あんな素焼きの土器で?」 やってみようかホトトギス! 水間観音 風鈴&クラフトまつりのイベントで、6月10日。 日本最古の窯業地「すえむら」の会がチャレンジします。 ぜひ、見に来てくださいね〜 ... 2017年6月6日 階元 龍一
日常 木工機械を運ぶ、、、 いつもお世話になっている方が木工機械を手放すということで、運ぶお手伝いに行きました。大切な木工機械を大事に使っていただける方を紹介したのは私です。 息のかかった大切な機械をしっかりバトンタッチした瞬間でした。いままではこのように当たり前にしていた光景も少なくなり、物は大切に使っていきたいと思い感じました。 階元龍一... 2017年6月5日 階元 龍一
日常 結局使い道は、、、 グループ展の売り上げの使い道^_^わ。 陶芸材料でほとんど消えます^_^。 が、普段自己中で自由に遊ばしてくれているので、感謝します! これでまたしばらく自由^_^ 階元龍一... 2017年6月4日 階元 龍一
農業 もうすぐミョウガの季節、、、 作業場としてお借りしているところはミョウガがたくさんなります^_^。 草刈りのときは気をつけて作業をしています。自然のめぐみはありがたいです。 階元龍一... 2017年6月3日 階元 龍一
登り窯 登り窯の作品も、、、 今日から日曜日までギャラリーホンダで教室展があります。堺市泉北にある陶芸教室に通っている生徒さんたちの力作です。その中に登り窯の作品もあります。他の教室の生徒さんたちですがいつもお世話になっているのでどのように展示しているのか楽しみでした。非常に綺麗な美しくディスプレイされていました。 階元龍一... 2017年6月2日 階元 龍一
日常 カワシバアジサイ、、、 毎月一日は地元の神社へお参り(お礼)へ行ってます。今朝も行って参りました。通り道にこの季節を代表するアジサイの花が咲いていました。名前はカワシバアジサイです。立て札があったのでお花の名前がわかって良かったです。 さっそく、御利益に感謝! 階元龍一... 2017年6月1日 階元 龍一