日常 なんでもコツが有りますね、、、、 ポップコーン用のトウモロコシの栽培が終わりました。と、言うよりもほっちっち農業なので今ごろ収穫をしました。 いや〜、ほっちっち農業はそのままの栽培方法なので食べれるか少し心配していました。 実のつきかたがショボショボで食べるところ無しと思ってました。 天日干しの後、試しにポップコーンを作ってみました。写メでは大きく見え... 2018年11月7日 階元 龍一
日常 イイこと聞いた日、、、、 「一年が早いのは元気な証拠」。郵便局の年賀ハガキを販売してる係りの人が見知らぬおじさんとお話ししていた時の会話です。 そういえば、昨年蒔いたエンドウ豆とスナックエンドウ豆のタネと前日蒔きました。 豆はネットを掛けないと鳥がタネを食べに来るのでちゃんとネットをしています。 あれか一年が経ちますが「早い」です。 あと、二週... 2018年11月5日 階元 龍一
書 毎月一日は、、、、 毎月一日は神社へお参りをしています。毎月ですよ。 続いてます。 自宅近くの神社です。 今日は須恵器で焼き上げた啜りを使って書の練習をしました。 墨は古本屋さんで買い求めた古墨です。... 2018年11月1日 階元 龍一
日常 愛車を洗車しました、、、、 前日の長旅でかなりの汚れがつきました。 大阪→伊豆半島→湘南→鎌倉→御前崎→伊勢→大阪。 よく頑張ってくれました。今日ほイイ天気でしばらくも天気が続くということで洗車をしました。... 2018年10月29日 階元 龍一
日常 静岡県から伊勢へ、、、、 御前崎でサーフィンをして近くの福祉会館でお風呂に入ってゆっくりとしました。 びっくりしました。 ここのお風呂屋さんには例の立て札も無くて、、、、、。脱衣場てカラダに絵が描いているお兄さんがいらっしゃいました。 久しぶりに見たので「ドキッ!」とはしましたが、オイラが幼少のころはたくさんいましたから免疫はあるつもりでした。... 2018年10月25日 階元 龍一
日常 最近のマイブーム、、、、 ソロBBQはいまマイブームです。 休みの日には近くの公園でマイブームのBBQをしてます。 もちろん器は陶器です。雰囲気十分すぎるほど陶器の器はイイ感じです。 しばらくは続きそうです。 炭火で焼くとなんでも美味しいですよねー。塩あじだけでも最高です。... 2018年10月20日 階元 龍一
日常 炭火で焼いて食べるサンマ、、、、 今日もお昼ご飯に近くの公園で食事をしました。炭火でサンマを焼いて食べる。 ソロBBQです。 今回は2回目です。ホント美味しいですよねー、炭火で焼くサンマ。 そして、この季節といえば焼き芋です。 イイ感じで焼けました。 ソロBBQは自分のペースでできるのでオイラのような「のんびりさん」には最高です。... 2018年10月17日 階元 龍一
日常 車中泊スタイルに、、、、 運転席側から見た感じです。 日帰りで海に行くともったいない感じがして、日程の調整ができれば車中泊してもいいかなと思うようになりたした。で、今日は窓側に布を掛けてカーテンの代わりにセッティングしました。 まあまあかな。 後ろ側から見た感じです。 大人一人で行くのでスペース的には問題無しです。 ちなみに、海に行くのはサーフ... 2018年10月15日 階元 龍一
日常 感謝だけです、、、 ご縁がありお店の一部に陶器を展示販売させていただきました。 この度、経営方針で展示販売が終了ということで作品を引きあげて帰ってきました。 いままでの感謝をと思いささやかながら「気持ち」をいたしました。 数日後、お手紙と一緒に、、、、、。 ここ最近はあまり新作も出していなかったので力になれなかったのが心残りです。 いまま... 2018年10月14日 階元 龍一
日常 須恵器の窯焚き当番が終わって、、、、 窯焚きをしていると同時に作品つくりをしていました。 車に積んで持って帰るのに焚き口の熱で乾燥させていました。 朝の8時過ぎに交代して、当番終了です。 続きはよろしくお願いします。 お昼からはいままでお世話になっていたところへ作品を取りに行きました。 タイムスリップした気分で懐かしい作品を見て「頑張っていたよなぁー」なん... 2018年10月10日 階元 龍一
すえむらの会 窯焚き中でも作品つくり、、、、 今日からスタートした須恵器の窯焚き。場所は大阪府岸和田市にある西念陶器研究所です。 窯焚き当番ですが、スタートして間もないので焚き火みたいな感じでチョロチョロ焚き。 そこで、この時間を有効に使って作品を作りながら窯焚きをしました。 準備をして。 小さなぐい呑ぐらいのサイズです。 須恵器の窯焚き中に黄瀬戸のテストピースつ... 2018年10月9日 階元 龍一
日常 作業場にプチ寄り、、、、 明日は須恵器の窯焚きのお手伝い。 火入れをしてすぐに当番なので「焚火みたいなもの」です。 窯焚きのスタートはそんなもんです。 ゆっくりなので作品を作りながらを予定しています。 その準備のため作業場にプチ寄りしました。 作業場ぽいですね、片付よ。... 2018年10月8日 階元 龍一
日常 ユーチューブにアップして、、、、、 陶芸+農業でブログとユーチューブにアップして、ありがたいことにかなりの方が見て下さっています。 この場を借りて「ありがとうございます」と「これもよろしくお願いします」。 そして、新たに器を紹介するにあたって使用しているところを動画にしようと思います。 できればすぐにアップします。... 2018年10月4日 階元 龍一
日常 ソロBBQデビュー、、、、 明日はイイ天気。申し分ないイイ天気。近くの公園へ行きBBQをしよう! そう思いたち前日から準備をして実行しました。 コンロ、クーラーボックス、イス、机などなどをソロBBQなのでひとりで運びました。 さっそくBBQの準備をするのですが、この季節はサンマでしょー。 炭火で焼いていただくと美味しいに決まってる! 陶芸をしてる... 2018年10月3日 階元 龍一
日常 復活のウォーキング、、、、、 復活したウォーキング。 夜にウォーキングをするのでハッキリはわからないが、台風21号の影響で大木がバタバタ倒れていた公園の木も少しずつ片付けられていました。 それもこぐ一部ではありますが、、、、。幼少期のころにみていた公園に戻って欲しいですね。 ちなみに、アイフォーンにヘルスケアとかいうアプリがあって万歩計があるとは、... 2018年10月2日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、、 続くねぇー。 毎月一日は神社へお参りしています。昨日は台風の影響で暴風警報が出ていました。 今日の午前中は少しだけ風が強く吹いていました。 さて、今日は堺市にある「野々宮神社」へお参りです。 朝もだいぶと涼しくなっています。 さあ、今から仕事です。 ん?達筆過ぎて読めないです。 我々には楷書でよろしくです(^^) 今日... 2018年10月1日 階元 龍一
日常 普段の行い、、、、 普段の行いがいいので「当選」しました(^^) 志摩地中海村へランチへご招待です。 今年の夏に家族で行った志摩地中海村でハートマークを探すイベントで応募の中から当選しました。 志摩地中海村へは少し距離がありますが、時間を見つけて行こうと思います。 まっ、サーフィンも兼ねて行くつもりですが、、、、、。... 2018年9月29日 階元 龍一
日常 大泉公園でBBQ、、、、、 家族の休みが合ったので近くにある大泉公園でBBQを計画していました。 いい天気に恵まれて、先ずは買い出しに。 コンロの組み立て作業。 この季節はサンマが美味しいですよねー。炭火で焼いていただきました。 骨まで炭火で焼いていただきました。 歯ごたえよく美味い! 普段はサンマはガスコンロですが炭火で焼くサンマは最高でした。... 2018年9月23日 階元 龍一