陶芸道具 作業机の微調整を、、、、、 作業机の天板をコの字形にノコギリで開けました。 なかにはロクロ回しができるようしています。 ボチボチと作業場らしくなってきたかなぁ〜。... 2019年5月13日 階元 龍一
日常 ここまでくると、、、、 凝り性なのか、ここまでくるとキッチリしたくなってきました。 いつものように棚作りの材料を買って必要なサイズにカットしてもらいました。 こういうケーシングに合うように細工をします。 ここまでできました。 あともう少し「あーでもないこーでもない」を頑張らないと。... 2019年5月8日 階元 龍一
日常 かきつばた園に、、、、、 堺市にある大泉公園にはかきつばた園があります。 綺麗に咲いた花がたくさんあります。 今日はなが〜い10連休あとのお休みなので、自然からパワーをいただいて気持ちをリセットするといいですね。 ここには水車があって「堺の風車」として紹介しています。 簡単に言うと堺市の海側には昔は風車があったと説明しています。 大切に残しまし... 2019年5月7日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、 今日から新元号になり「令和」がスタートしました。 毎月一日は神社へお参りしていますが、今回は特別な思いがあります。 「平成」が終わり昭和生まれの某は感謝の毎日です。 健康で幸せ、陶芸の世界で仕事ができて全て周りの人に支えられて本当にありがとうございます。 これからも続けていくことで恩返しもして次の世代にバトンタッチがで... 2019年5月1日 階元 龍一
日常 今日もスパイスカレーを、、、、 今日もスパイスカレーを作ってしまいました。マイブームです。 タマネギ、ニンニク、生姜、トマト、スパイス、肉、牛乳、ガラムマサラ、、、、、。 こんな感じで作っています。 今日のスパイスカレーはチリペッパーを少し減らした「甘口」で仕上げました。 しか〜し、スパイスはしっかりと効いています。 クミンシードやナツメグなどのスパ... 2019年4月26日 階元 龍一
日常 あーでもない、こーでもない、、、、 なにぶん図面がないものなので途中でコロコロ変わります。 棚はだいたいイメージがついてきました。が、奥のテーブルがロクロとの兼ね合いで脚を付けようか「あーでもない、こーでもない」が始まってます。 なにぶん、シャッター付きのガレージでスペースが限られているので知恵の見せ所です。 まぁ、ボチボチとやっていきます。 ここにロク... 2019年4月23日 階元 龍一
日常 堺市にはお城がある、、、 先日堺市にある小谷城郷土館へ。 天気、気候と申し分ないタイミングで行ってきました。 桜も最後かと思います。 お城と桜のコラボはなかなか心が癒されますね。 みなさんも機会があれば是非とも小谷城郷土館へ。 堺市の違う一面が見れますよ。... 2019年4月19日 階元 龍一
日常 同じ堺市でも、、、、 ここ大阪府堺市は東西南北に広く、海あり山?ありで都会で地下鉄の駅があったりのどかな自然が残っていたりと同じ堺市でも見どころたくさんあります。 そして、なんとチューリップ。チューリップと言われなければ分からなかったです。... 2019年4月18日 階元 龍一
日常 休みとなれば、、、 休みになれば新しい作業場の棚組みをしています。 あまり無理せずにボチボチとしているのでなかなかできません。 あーでもないこーでもないが続いています。... 2019年4月15日 階元 龍一
日常 作業場の棚作り、、、、 久しぶりの投稿です。仕事が忙しくなかなか自分の時間がなかったのですが、今日は新しい作業場の棚作りをしました。 午前中はここまで棚組みをしました。途中お昼ごはんへ。 お昼ごはんを食べてからここまで作りました。 もう少し頑張ろうと思ったけどインパクトドライバーのバッテリーが切れてしまいました。 今日はここまで!!... 2019年4月8日 階元 龍一
日常 毎月一日は、、、、 毎月一日は神社へお参りをしています。今日は5月1日から新たな元号になるので新元号の発表があります。 新元号の発表にふさわしい天気、快晴。 自宅前の桜も満開になりつつあります。 次の時代も安心して暮らせる世界でありますように。... 2019年4月1日 階元 龍一
日常 作業場のイメージ、、、、 新しい作業場の中に棚を作ります。 イメージはこんな感じ。コンパネを置いているところが棚になる予定です。 奥に見えるのご蹴りロクロです。... 2019年3月28日 階元 龍一
日常 文化遺産の白川郷へ、、、、 前日の夜に出発して途中に車中泊。 雪化粧の合掌作りに行ってきました。 春休みの日曜日とあってかなりの方々が来ていました。 吊橋もこの通りです。 雪の残る合掌作りは雰囲気があり最高でした。前日の夜に雪が降りこの景色が見れました。 俗に言う「普段の行い」か? 見ればわかる物を食べ来ました。... 2019年3月24日 階元 龍一
日常 しばらくお世話になります、、、、 昨年の台風の影響で新しい作業場所を探していました。 なかなか見つからずにいましたが、たくさんの陶芸材料を入れたいので、シャッター付きガレージを借りてしばらくお世話になることにしました。 ここのガレージは水道の水と電気を使うことができるので経費をおさえることができて助かります。 今日は床を掃除しました。... 2019年3月22日 階元 龍一
日常 堺市北区彩りコンサート、、、、 今日は堺市北区にある北区役所1階エントランスホールで「彩りコンサート」を見てきました。 本人は今日までレッスンをしてきたはずですが、やっぱり舞台に立つと緊張しますよね。 そこは見せずに堂々としていました。 担当はピアノです。静かに聴く曲もあり、手拍子をして聴く曲もありなかなか楽しませてくれました。 よく頑張ってくれたと... 2019年3月19日 階元 龍一
書 行ってきました、、、、、 「舞」の文字ですが。 見本です。 練習して。 額に入れてもらい展示です。額に入ると高級感が出てきましたね。 は 今日は雨でしたが前日と良い天気で写真を撮りました。... 2019年3月10日 階元 龍一
日常 ゆとりで見上げる、、、、 最近空を見上げるようにしています。慌ただしく過ごす毎日だからこそ気持ちに余裕が必要だと思います。 雲は風に流されて瞬間で形が変わっていきます。 これからは空の写真もアップして「今日はこんな感じの空」でした、みたいな感じもいいかなぁって思います。 まぁ、ボチボチとやっていきます。 夕焼けも良いですね(^^)... 2019年3月8日 階元 龍一