未分類 一度確かめないとね、、、、、、 手に入った。 陶芸用の灯油バーナーのお下がりです。 テストしてみたいですが、灯油タンクとかがないので困っています。 灯油窯を作るチャンスかもね。 とか言って、最後は薪で締めると思います。 そんな、タチですから。... 2014年4月9日 階元 龍一
未分類 いつのまにか、、、、、、 最近、明日からの窯焚きで作業場に行かない日々が 続いてしまいました。 結果、ご覧の通りです、ね。 タマネギよりも大きくなりそうで、、、、、、。 草ってホント生命力がありますね。 見習いたいぐらいです。 って言うか、見習って明日からの窯焚きは頑張ります。... 2014年4月7日 階元 龍一
未分類 窯の神様と、、、、、、 「僕はツイてる」。 そう思い窯焚きをしています。 そうでも思わないと、、、、、、ね。 来週の火曜日から「窯の神様」の存在を感じながら一緒に炎となります。... 2014年4月5日 階元 龍一
未分類 花冷え、、、、、、 先日の桜が強風で散ってきた。 暖かかった毎日が寒く感じた。 自然とはこんなもんで、受け入れるしかありません。 自然からすれば人間とは「こんなもん!」ですね。... 2014年4月4日 階元 龍一
未分類 季節の花、、、、、、 花と言うよりもこの季節はこれですね。 春は桜、みたいな。 昨日、青空と桜が美しくて、、、、、、 思わず「あれや、これやで地球だって回りゃ」と。... 2014年3月28日 階元 龍一
未分類 韓国へ、、、、、、 すえむらの講演会が終り次なる目標は「韓国」へ行き須恵器に関係することなら何なりと見聞きして来ることです〜。 どこへまわるとイイのか下調べをしています。... 2014年3月26日 階元 龍一
未分類 サクランボ、、、、、、 3年後を目標にサクランボの栽培を始めた。 植木鉢での栽培なので大きくはできませんが 楽しみにしています〜。 ちなみに、苗木は2月に購入しました。 ここ最近の暖かい気温で急激に変化しています。 3年後の目標とはもちろん自分で栽培したサクランボを食べることです〜... 2014年3月25日 階元 龍一
未分類 今年は、、、、、、 先ほど、毎年作っている「キンカンの甘露煮」の下ごしらえを終わらせた。 タネを取ってアク抜きをするのが大変だが、美味しいので毎年作っている。 が、今年は今回のみです。 最初で最後です。 来年までチビチビとセコ食いします。... 2014年3月25日 階元 龍一
未分類 どこかで、、、、、、 平成18年1月3日に母親が亡くなった。 どうしょうもないバカ息子をのこして。 今日、「すえむら」再現のイベントが無事終わった。 初めての司会でドキドキしながらの進行で、、、、。 講演会までの運びはもちろん、当日来てくださった方々とボランティアも含め、なんとも言いようのない感謝です。 バカ息子も「ちとはマシになったか」と... 2014年3月23日 階元 龍一
未分類 おめでたい日なのか、、、、、、 今日は3月20日。 紅白の幕ではないが誕生日です。 お祝いする歳でもないですが、、、、、、。 これからも、まわりに迷惑をかけっぱなしだろうなぁ〜。 そんなことはいえませんが、、、、、、。 よろしく‼︎... 2014年3月20日 階元 龍一
未分類 よみがえる須恵器、、、、、、 いよいよ23日に近づいてきました。 よみがえる須恵器のイベントです。 講演会の司会に抜擢されてドキドキの毎日です。 なにを喋ってイイのやら、、、。 なんとかなるさ的なところも少しありです。... 2014年3月18日 階元 龍一
未分類 国宝か、、、、、、 いやいや、、、、、、。 今日は3月23日の「すえむら」再現のイベントで締めの挨拶をお願いしに、堺市にある小谷城郷土館へ行ってきました。 ホントいやいやすごいものがテーブルに、、、、、、 貴重な経験をありがとうございます。... 2014年3月13日 階元 龍一
未分類 すえむら資料館へ、、、、、、 今日、3月23日の講演会の事ですえむら資料館へ行ってきました。 詳しくは講演会当日にお話ししますが、すえむら資料館はいいところです。 泉北高速鉄道線で泉ヶ丘下車10分ぐらいかな〜。 必ず成功するプロジェクトと信じて活動しています。... 2014年3月5日 階元 龍一
未分類 は〜るがき〜た〜、、、、、、 今日、今年度お世話になった先生にお別れ会と言う事でゲストティーチャーとして幼稚園に行ってきました。 自分以外は年配の方々でした。 お別れ会の最後に何曲か園児達が歌うのですが、その中で「春が来た」と、言う歌を歌いました。1番は覚えていましたが、後はまったく思い出せなくて、、、、、、。 しか〜し、年配の方々は違いました。し... 2014年3月4日 階元 龍一
未分類 まさか、、、、、 今日って、、、、、この投稿が0時を過ぎたので昨日で〜す、が。 まったく違う要件で行くと窯焚きをしていました。 明日の夕方までの予定だそうで。 ここの窯焚きは温度計無しでオルトンと色見だけで判断しています。 ホントは自分もそうしたいのですが、みんなで焚く窯はそうはいきません。 個人の窯を持つまでは知識と経験を積んでおきま... 2014年3月1日 階元 龍一
未分類 ムジカ紅茶 陶芸と農業の話題ではないけれど、、、、。 いずれはお茶栽培をしたいなぁーと、思っています。 いろいろなお茶がひとつからできるのが不思議で魅力に感じますね。 煎って、炒って、蒸して、発酵といろいろな工程でなるのも面白くて。 まだ先の話だけどね。 先に、陶芸をもっと充実させないと。... 2014年2月27日 階元 龍一
未分類 二週続けて、、、、、 いやいや、自然なので受け入れるしかありませんが先週に引き続いて雪が積もりました。 ほっちっち農業ですからそのまま。 陶芸も最小限。 車の移動は危険なので、、、、、、 他のする事に神様から時間をいただきました。と、 感謝する日ですね〜。... 2014年2月14日 階元 龍一