未分類 雨が、、、、、、 ほっちっち農業とは言うものの一滴の雨も降らず、、、、、、。 大丈夫かな〜キャベツ? 水やりをして来ました。 ナスビ、白オクラ、バジル、シソ達も。... 2014年7月29日 階元 龍一
未分類 まだ余裕、、、、、、 梅雨明けしてから毎日が真夏日。 しか〜し、ほっちっち農業は草刈りのタイミングのときは炎天下でもファイト‼︎ 少しずつでもしておかないと「あっと言うまに、、、」です。 ちなみに、これぐらいの炎天下なら余裕かな〜。... 2014年7月22日 階元 龍一
未分類 筆翔会書展、、、、、、 案内です〜。 日々の成果⁇ 一週間に一回。月に3回の成果を恥ずかしながら発表します。 先生に申し訳ないです。 これからは、日々練習するように努力します〜 場所はここです〜... 2014年7月20日 階元 龍一
未分類 信楽は、、、、、、 先日、信楽に行って来ました。 陶芸の森に行き信楽もいろいろとチャレンジしているのが楽しく思いました。 リフレッシュして帰ってきました〜... 2014年7月20日 階元 龍一
未分類 宝、財、たから、タカラ、、、 最近、今までのテストピースを片付けています〜。 これ、結構イケる〜。と、ヒントがたくさんありました。 ワクワクしながら作業しています〜。... 2014年7月15日 階元 龍一
未分類 まずまず、、、、、、 今年も白オクラの栽培をしています。 グングンと大きく伸びるはずですが今年はこじんまり。 まずまずと思いましょ。 こんなんも来ました。... 2014年7月12日 階元 龍一
未分類 ツイているとは、、、、、、 ツイているとはこのことか! と、思いたくなる。 台風8号のスピードが変わり予定よりも少し遅くなった。 先日、ある美術館に須恵器の勉強会に行く日程と台風が重なっていたために心配していた。 結局、傘は一度も使用せず。 自称晴れ男です。... 2014年7月10日 階元 龍一
未分類 今までの、、、、、、 先日、購入したコンパネを60cm×30cmの9枚にカットして今まで作ってきたテストピースの整理を始めた。 たくさんあるので少しずつ作業していきます〜。... 2014年7月5日 階元 龍一
未分類 そろそろ、、、、、、 そろそろかやっとか、、、、、、。 今までのテストピースを「整理、整頓、清潔、清掃」と、どこかの会社じゃないけれど「片付けないと」が何年にもなりました。 基礎になるピースだけでも整理すると、改めて何かが、、、何かを発見できるかも。 少し期待しています。 そう、この板に貼り付けていきます。... 2014年7月1日 階元 龍一
未分類 縄文時代、、、、、、 大阪府立弥生文化博物館で岩手県の縄文時代の土器の展覧会があり見てきました。 この時代は現代人があーだこーだと言う想像以上の魅力があったのではと、勝手に思っています〜。 29日までですが、、、、、、。 ほな。... 2014年6月27日 階元 龍一
未分類 初ナスビ、、、、、、 初ナスビとは今年初めてナスビを食べたのではありません。 畑でナスビを栽培するのが「初めて」と、言うことですね〜。 何事にもチャレンジすることですね〜。... 2014年6月25日 階元 龍一
未分類 キャベツ、、、、、、 今日、少し時間があったので草刈りに行きました。 日差しは夏を感じます〜 そうそう、ネットの中のキャベツは虫を摘み出したのでスクスク育ってました〜。 まずまずの育ちとおもいませんか? そして、白オクラ! こちらも草刈りをしました。 ちなみに、仮払い機の燃料が途中でガス欠で、、、、、、 続きの草刈りは次回にします〜。... 2014年6月24日 階元 龍一