日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 さあ、今日も晦日参りに行ってまいりました。 今朝は4時起きです。まだまだイケるね! 今月も感謝して終わります。 そして、来月もよろしくお願いいたします。 ... 2021年9月30日 階元 龍一
日常 金剛山はハイキングコースに、、、、、、 今日は久しぶりに金剛山へ登りに行った。 今まで(8月26日)は必要は道具(雨具、水、ちょっとした食料など)をリュックに入れてそこから飲みもしない水を5リットル以上は入れて登りました(約7kg)。 しか~し、しか~し、8月26日でこのトレーニングのようなトレーニングは終了です。 今日は、必要な飲み水と着替えでかるーく登... 2021年9月22日 階元 龍一
日常 食器つくりの作業を、、、、、 器作りには電動ロクロは使わずに手回しロクロを使って作品つくりをします。 適量の土をロクロの中心に置き自作の棒でロクロを回します。 頑張って何点か作ります。 久しぶりの器作りです。 土練り作業もしっかりしています。 パテラ。... 2021年9月15日 階元 龍一
日常 筋トレのためにとうとう来ました、、、、 先日、アマゾンでポチリました。 それが、とうとう来ました。 何かというと鉄アレイです。 5kg×2個。 年齢的にこのままでは「ひょろひょろ」になっていく感じがして。 今年の4月から少しずつではあるけれど筋トレしていましたが、2リットルの飲料水を使ったりしていたのを本格的にしようと思って購入しました。 箱を開けてみるとい... 2021年9月11日 階元 龍一
日常 白化粧掛けの仕上げ、、、、、 先日は白化粧掛け作業をしました。その仕上げをしていきます。 スチールタワシを使って表面を仕上げます。 仕上げ加減はその人(作家)で違ってきます。 少しだけ残すところがあってもイイかな~って思っています。 ... 2021年9月10日 階元 龍一
日常 蓋物のロクロ作業、、、、 今回は蓋物のロクロ作業をしました。 蓋物といえばボディとフタを合わせるところが難しいですね。 フタを少しだけ大きめに作ってから後で微調整を削りでいたします。 見ての通りフタを多い目に作りました。 ... 2021年9月9日 階元 龍一
日常 白化粧掛け作業を、、、、、、 先日から作業をしている一輪挿しの作業です。 削りが終わった後に白化粧掛け作業をします。 さぁ~、、、どうなるかですねー。 お楽しみに。 ... 2021年9月7日 階元 龍一
日常 昨日に続いて削りを、、、、、、 昨日に続いて一輪挿しの裏仕上げをしました。 数ができてくると嬉しいものですね。 ちなみに、削りをするときは削りしろを計って削ります。 今回は近くにあった竹串を使用しました。 ... 2021年9月6日 階元 龍一
日常 一輪挿しの削り、、、、、 先日は一輪挿しのロクロ作業をしたので、、、、、、。 仕事が終わってから裏仕上げの作業をしました。 ロクロは電動ロクロは使用せずに、手回しロクロを使っています。 そうそう、電動ロクロは持っていませんでした。... 2021年9月4日 階元 龍一
日常 一輪挿しのロクロ作業、、、、、 先月までは陶芸以外のことで集中していて陶芸作業はなかなかできませんでした。が、今月末(9月)に須恵器の窯焚きがあるので少しでも作品をいれたくてロクロ作業をしました。 作品は一輪挿しです。 須恵器らしく波文様をいれました。 可愛らしい大きさです。 焼き上がりが楽しみです。 ... 2021年9月2日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日も晦日参りに行ってきました。 今回の晦日参りは思い入れがあります。「ライフイズビューティフル」と人生のテーマとして先日は日本一高い富士山へ登ってきました。 富士登山へ行ける環境と周りのひとの支えがあってこそ頂上まで登れたと感謝しています。 富士登山の動画や写真はまたの機会にアップいたします。 近くの公園にいたこの方... 2021年8月31日 階元 龍一
日常 最近はよく雨が降る、、、、 最近はよく雨が降って、、、ある地域では集中的に降ります。 そんなことから最近では「線状降水帯(せんじょうこうすいたい)」とニュースで言われるようになりました。 雨の写真もよいですが季節がらキレイな夕焼けの写真をアップします。 今日から一週間は雨予報でした。... 2021年8月13日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日、月末は晦日参りの日。 行ってまいりました。が、気持ちに余裕がなかったのか写真を撮り忘れてしまいました。 余裕に行きましょう、良い教訓としていきましょう。 早朝は涼しい!... 2021年7月31日 階元 龍一
陶芸 作品つくりの準備で、、、、、、 作品つくりの準備をしていきます。 作業場の片付けもできてきて(まだ散らかっているが自分ではOKにしています)作業開始です。 今日はカップに付ける把手のデザインを考えていました。 なかなか決まりませんでした。 オシャレな把手を考えています。さぁ~どうなるか。 ... 2021年7月12日 階元 龍一
日常 今年も夏山登山(金剛山)、、、、 先日、子供から金剛山を登りたいと言ってきた。 そう、今日は子供の誕生日。 自分の誕生日の記念に登りたかったのでしょう。 季節は梅雨。もちろん前日の天気予報は「雨」。 私と子供は基本的に晴れ人間。すごいもんですね、あれだけ言っていた雨予報が曇りになりました。 今から登山です。出発前の写真です。子供は普段から登山はしていな... 2021年7月3日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 今日も晦日参りに行きました。 早朝のこの季節は気持ちがイイですね。 今月も皆さまのおかげで楽しく過ごすことができました。 来月もどうぞよろしくお願いいたします。 ... 2021年6月30日 階元 龍一
日常 父からのメッセージとは、、、、、 今日、朝顔(あさがお)の苗を買って植木鉢に植えました。 なぜ朝顔なのか、、、、、、。 実はこの季節になるのを待っていました。というのも父が2020年8月下旬に亡くなってから何日かして夜中に「朝顔を植えたいんや」って声で起こされました。 そのころは朝顔の季節(夏)も終わったころでした。 その日からずーっと気になっている... 2021年6月15日 階元 龍一
日常 トレーニングのあとはプロテイン、、、、、 今日は大阪府の中では一番高い山として有名な金剛山へ登りに行ってまいりました。 何度か登っているのですが登山口に豆腐屋さんがありそこの看板に豆乳があります。 気になっていたのですが、筋肉を使ったあとにプロテインは効果的といわれて下山後に飲もうと思っていました。 いつも通り難なく頂上へ到着。 そして下山です。 豆腐屋さん... 2021年6月3日 階元 龍一
日常 毎月月末は晦日参り、、、、、 さあぁ~、今日も晦日参り。 天気よし。気温よし。さわやかです。気持ちいい早朝です。 そんな中で晦日参りをしてきました。 今月も無事に過ごすことができました。 ホント幸せですよね。 コロナ対策の中で皆さんも無事ですか? ... 2021年5月31日 階元 龍一
作品作り タタラのお皿つくりで、、、、、 荒練り、、、、菊練り、、、、として今日はタタラでお皿つくりをします。 自作の石膏を用意。 タタラのお皿は焼成後に歪む可能性がありますが、少し底を厚いめに作って対策をします。 それでも数%の歪む皿が焼き上がりますが仕方ないですね。 陶芸とはそういうものですね。 型から外して少し乾燥させてから仕上り作業です。 先日は蹴りロ... 2021年5月27日 階元 龍一
陶芸 蹴りロクロはイイ感じですねぇ、、、、、 作業場の移動でなかなか作品作りができなかったのですが、片付けもひと段落しました。 そこで、久しぶりに蹴りロクロで作品となる小ぶりなお茶碗作ってみました。 何回か作り直しで感を取り戻して3個を作りました。 ウォーミングアップ的な感じでの作業です。 違う土で挽きましたので焼き上がりも楽しみです。... 2021年5月22日 階元 龍一