未分類 衝撃、、、 まじで!!! 幼少のころはタマゴを持って帰って暖かくなるころに 「どっさり」とプチカマキリがベランダを走り回り 「あんた、どないかしぃ~」と、よく言われました。 今回、大人になってからは興味がなかったのに 出産が目の前で、、、、、 感動でした。 今日はまんげつか??? 上を見たが月は見えなかった。 今日は神秘的におわり... 2011年10月20日 階元 龍一
未分類 数年前の灰、、 サクラの灰を単味で焼成した。 土のちがいで結果は、、、、、 灰はカタイ。 数年前に個人で水ヒしたサクラの灰です。 工夫次第で使えそうです。 ... 2011年10月18日 階元 龍一
未分類 デンして、、、、 最近、体調がわるくて(風邪だね)一日中マスクしています。 先週から気になる個展があり、明日までなので行ってきました。 ホント、失礼ながら「見るだけ」になりました。 体調が悪いとお話もできませんでした。 場所も場所だし デンして帰りました。 ... 2011年10月17日 階元 龍一
未分類 ここちよい、、、 毎年数回は美濃地方に行く。 陶芸100%だったけれど今回は少しだけ時間を作って 寄り道をした。 美濃の自然を少しだけ、、、、、 水がきれいでした。 この環境はいいなぁ~。 ここでお昼ごはん(おにぎり)をたべました。 ... 2011年10月15日 階元 龍一
未分類 故郷、、、、 ここで生まれたわけではないが、 この地方のやきものが好きで目指しています。 一瞬だけ立ち寄りました。 今日一日で、いろいろとあちこち行きました。 何かのときにアップします。 ... 2011年10月13日 階元 龍一
未分類 合間作業 熊手ホウキを買ってきて枯れた草を集める作業を しました。 作業は少しだけで次の仕事のためそのまま「ホッちっち」しちゃいました。 滞在時間は約30分。 なかなか進まないや、、、、、 ... 2011年10月11日 階元 龍一
未分類 素材にこだわり、、、、、 原土にこだわり、精製にこだわり、、、、、 いろいろとストーリーを考えてやきものをすると楽しいけれど なかなか現代では「アナログ」すぎやしないかと、、、、、、 土は材料屋から仕入れれば簡単に手に入りますよね。 人とは違うことがしたい。 今回は蛙目(ガイロメ)系の土を水簸(すいひ)しました。 これも何目のフルイを通すかで焼... 2011年10月7日 階元 龍一
未分類 ここまでが、、、、 この状態から 「ここまでが、、、、」大変で、ここからが もっと大変だけど、「楽しみ」が増えてくると信じています。 何を植えるか考え中です。 ... 2011年10月6日 階元 龍一
未分類 なんだかカワイイ 並んだテストピースはカワイイ。 土・釉薬の材料とも原料からです。 今回は次の狙いができました。 こまかい世界観ですが、、、、、 ならんでるッ。... 2011年10月3日 階元 龍一
未分類 つぎの基本 美濃陶を追いかけている。 つねに答えはなくつねにテストピースの繰り返し。 樫、楢、栗、楠、桜、その他いろいろと美濃地方には木の種類があったはず。 これからも美濃陶のスピリットでやきものをします。... 2011年9月29日 階元 龍一
未分類 休日とはいえ、、、、、 朝のウォーキングから始まり、陶芸展を見に地下鉄で街まで行き、最後は草刈り機で雑草を刈り取りました! この暑さ! 汗だっくり! 雨が降るとまた伸びるんだろうなぁ。... 2011年9月14日 階元 龍一