未分類 赤いラッキョウか、、、、、 赤タマネギで育てましたが 「ラッキョウ」の大きさで終了しました。 大きくてピンポン玉です。 ある時期に何かをしなかったのですね。 ある時期に何かをすると大きくなるはずですね。 いつ、、、、何を、、、、するのか勉強します。 ... 2012年6月8日 階元 龍一
未分類 トマトの成長ぶり、、、、、 最近、雨が降らないので水やりが 大変です。 農家の人はホント「雨」ひとつで 状況が変わっちゃいますね。 畑をしてはじめてわかることです。 そして、トマトの苗が大きく成長して 40cmほどになりました。 いまのところは順調です。 ... 2012年6月6日 階元 龍一
未分類 自然栽培の(野)イチゴ、、、、、 どう見ても雑草の花のあとの種??? にしか見えなかったが、、、、、 ちょっとした「ベリー」の種類らしい。 たべると「ベリー」でした。 ベリーナイスのベリーと「ベリー」はここからきてるかも、、、、、 オヤジギャグ!! ... 2012年6月3日 階元 龍一
未分類 美しいサラダ、、、 ルッコラ・ベビーレタス・ニンジン・赤タマネギ。 ここまで自分で作れるとは思ってもみなかった。 まわりの人達に感謝です。 そして、新鮮な野菜を心して「いただきます」。 ... 2012年6月2日 階元 龍一
未分類 タマネギ坊主?のオキテ、、、、、 タマネギの収穫前にタマネギ坊主?ができて しまった。 ひとつやふたつでは無い。 なぜダメなのかわからなかった。 収穫してみるとタマネギのカタチが丸くなっていない。 丸くなる前に坊主の方に栄養が入ったのだ。 クソ坊主にやる栄養などないっ!!! 次回は丸いタマネギを目指します。 ... 2012年6月1日 階元 龍一
未分類 うわさで雨乞い、、、、 ここ何日間は雨が降っていなかった。 近くの人と「雨がほしいねぇ」などと 噂をしていたら次の日にたっぷりと 雨が降った。 雨水をバケツに溜めて菜園をしているので 「雨がほしいねぇ」が雨乞いに感じた。 雨も大切な天からの贈り物に思いました。 ... 2012年5月30日 階元 龍一
未分類 贅沢な食事、、、、 自宅のベランダで育てた野菜です。 プランターでもしっかりと楽しめます。 ルッコラとリーフレタスです。 採りたてですぐ食事とは、、、、、 贅沢ですね。 では、「いただきます」。 ちなみに、器は自作です。 ... 2012年5月29日 階元 龍一
未分類 ソラマメがぁ、、、、、 もう少しでソラマメの収穫時期というのに 枯れてきた。 なにが原因なのか? それはないよなぁ~。 そして、ニンジンも虫にやられた。 どんな虫が、、、、、、。 勘弁してください、「ほっちっち農業」の 小さな楽しみやでぇ~。 ... 2012年5月28日 階元 龍一
未分類 トマトの支柱、、、、 きょうは、トマトの苗が20cmほどになってきたので 支柱をしました。 そしてジャガイモに「この違い」が、、、、 右の大きい方が「北海道」の種イモで、 左が地元のホームセンターで買った種イモです。 この違いが、、、、、 「葉」の色・つや・葉脈」などすべてが違います。 同じ種類の種イモだったと思います。 さすが「北海道」。... 2012年5月25日 階元 龍一
未分類 赤タマネギの、、、、、 タマネギの辛さと風味がイイですねぇ~。 自分で作ったタマネギを試しで収穫しました。 とりあえず、ひとつだけ。 そして、トマトの苗も順調に育っています。... 2012年5月23日 階元 龍一
未分類 タマネギバタバタ、、、、 きょう、畑に行くと、、、、、 あれだけ元気だったタマネギがバタバタと 倒れていた。 これが、収穫の合図らしい。 2~3日後に掘り上て天日干しにするらしい。 いま、倒れているタマネギは「赤タマネギ」で サラダようです。 収穫後、すぐがおいしいらしい。 来週が食べごろか、、、、。 ... 2012年5月22日 階元 龍一
未分類 セクシーニンジン、、、、 ニンジンを間引きました。 一本だけ「みょ~な」ニンジンが、、、、、、 中心で踊っている女性のようにも見えました。 そして、ジャガイモが「花」をそえてます。 ピンボケしちゃいました。 ... 2012年5月21日 階元 龍一
未分類 アイスプラントが、、、、 植え付けてどれぐらいなるか、、、 ここまで大きくなりました。 どのように育てたらイイかわかっていませんが、なんとかナルでしょう。 ミネラル分を含んだ塩味とプチプチ感と言うことで「楽しみ」にしています。... 2012年5月18日 階元 龍一
未分類 原土まぜまぜ、、、、 信楽・伊賀の数種類の原土をまぜまぜで 薪窯焼成の結果です。 火色はキレイけれど「かぜひき」です。 灰はかたくてトケテイマセン。 トッテ付け作業もしました。 久しぶりの蹴ロクロで「腰が痛い」です。 カラダがナマッテいます。... 2012年5月15日 階元 龍一
未分類 トマトの生育、、、 今年はトマトを種から育てている。 やっとここまで育った。 G,Wまでは肌寒い日もあったので不織布で なんとかカバーをしました。 しか~し、売っている苗は大きい。 そして、先日の蹴ロクロのサンプルの作品を 仕上げ(削り)ました。 久しぶりの蹴ロクロで腰と足が痛いです。... 2012年5月15日 階元 龍一
未分類 畑のすみっこで、、、、 ツンツンと角(ツノ)のようになっているのは 「みょうが」です。 今年はかなりの「豊作のような気」がします。 ひょっとして去年より雨が多いか 気温が低めの夏かもです。 ちなみに、根拠無しです。 自然からの「何らかの」サインかもね。 それでも陶芸+農業はやめれません。 ... 2012年5月12日 階元 龍一
未分類 蹴りました、、、、 いや~、久しぶりに蹴ロクロで作品(サンプル)を 作りました。 が、なかなか思うカタチにはならなかったので これから、ガンガン蹴ります。 今年、最初のトンボです。 トンボさんは食事中でした。 作業場近くは自然がいっぱいです。... 2012年5月11日 階元 龍一
未分類 トマトの間引き、、、、、 この不織布のなかはトマトを種から育てています。 先日のホームセンターではトマトの苗は20cmほど でしたが、ここのトマトは環境なのか10cmほどです。 間引くのがしのびないので、ピッチを広げて 育てます。どうなることやら。 ところで、最近は「陶芸」の文字が出てきませんが 少しはしとるんよ、、、、、。 じみぃ~に。... 2012年5月10日 階元 龍一