未分類 知らぬが仏、、、、、 作業前にストーブをスイッチオンする。 何気に数字が、、、、、。 「これって3度、、、、、?」 いままで知らなかった! 部屋の中で3度とは、、、、、。 冷たい土もさわるので体調に気をつけよ!!... 2013年2月24日 階元 龍一
未分類 貸し窯制度、、、、、 いま作っている作品は貸し窯制度を利用して ガス窯をかりる予定です。 今日は打ち合わせをしに行くと隣りの薪窯で 窯焚きをしていました。 ... 2013年2月23日 階元 龍一
未分類 信楽作家、、、、、 つくる陶磁郎1に信楽焼作家の澤 清嗣さんが特集されている。 ここのなかに、勘やなぁ、勘。と清嗣さんが言っている。 この勘は経験だけでなく生まれ持ったものもふくまれる。 言葉や文章では表現できないのが残念。 ちなみに、ひょんなきっかけで一度だけ工房にお邪魔したことが ある。 かなりのコーヒー好きで気さくな作家さんです。... 2013年2月21日 階元 龍一
未分類 織部に挑戦、、、、、 作業の合間につくる陶磁郎を読み いろいろとアップします。 ちなみに、脳の細胞を活性化するのが最大の目的です。 つくる陶磁郎1で織部の特集をしている。 いま改めて読んでみると、忘れていることが 多いのに気がつきました。 釉薬もその一つで、、、、、。 いま使っている織部釉のレシピはかなり 簡単にしていますが、当時はこの本... 2013年2月18日 階元 龍一
未分類 つくる陶磁郎全巻、、、、、 陶芸を趣味として始めたころから集めだして 全巻を揃えました。 数年前に廃刊になったのですが、、、、、 桃山陶のファンとしては廃刊がさみしく思います。 趣味として始めたころを思いだして一巻から順に 紹介します。 ただし、自己中的ですが、、、、、... 2013年2月17日 階元 龍一
未分類 メンテナンス、、、、、 今日は手回しロクロにオイルをしました。 陶芸を始めてからすぐに買ったので16年から17年は 使っていると思います。 なが〜いお付き合いですね。... 2013年2月15日 階元 龍一
未分類 石膏型で、、、、、 今回はこの型でサンプルを作りました。 器の中に線を入れたけれど、、、、、 余計にややこしいデザインになりました。 今日はバレンタインですね。 いろいろな型でチョコを作ると楽しい でしょうね。... 2013年2月14日 階元 龍一
未分類 アンパン、、、、、 「練って・焼く」、、、、、、。 陶芸もパンも言葉では同じですが、、、、 先日の蒸しパンと同様に上手くいきません。 材料を混ぜ合わせた時点で生地が硬いめになり、 一次発酵で「ん~、、、」 二次発酵でアンが上手く包めませんでした。 案の定オーブンで焼くと「ごらんのとおり」です。 「いい味してます」が、、、、、。... 2013年2月4日 階元 龍一
未分類 i phone5、、、、、、、 ついに、スマホ「I PHONE5」デビュー。 使い方を習得中、、、、、、。 携帯とは違いますね。 きょうは、陶芸と農業は一休みで 金柑の蒸しパンを作りました。 かなりおいしくできました。... 2013年1月31日 階元 龍一
未分類 畑作業、、、、、 イチゴに黒マルチをしてこれからの 寒さ対策をした。 その後、最後まで残していたブロッコリー・カリフラワーを 収穫した。 大きさは全然ダメだが、、、、、、。 早朝、歩いた。 ... 2013年1月31日 階元 龍一