未分類 ライダー、、、、、 何十年ぶりかでバイクに乗った! レンタルバイクと言うシステムを利用して。 今日は風が強かったがバイクと楽しく過ごせた。 バイク生活もイイもんだ! 曽爾高原まで行って来た。... 2013年9月26日 階元 龍一
未分類 今日は久しぶりに、、、、、 久しぶりに畑に来ました。 が、、、、、雑草ってすぐに育つのですね。 今日は草刈りで終わりそうです。 黒豆は順調に育ってます。 ... 2013年9月19日 階元 龍一
未分類 ウッカリ、、、、、 いやいや参りました。 唐辛子をオリーブオイルに漬け込もうと思って 包丁で切り目をいれ、タネを出してビンにオリーブオイルを 入れて唐辛子を入れて「やれやれ」で蓋をしました。 が、手をしっかりと洗ったつもりが、、、、、。 その後、顔がヒリヒリピリピリとしてきました。 「もしや‼」そうです、僅かに手に残っていた 唐辛子の成... 2013年9月16日 階元 龍一
未分類 ダイナソー、、、、、 昨日の続き。 ボローニャ展3年連続入選された「スズキサトル」さんの 初絵本ダイナソーです。 恐竜がかわいく描かれています。 ちなみに、今回の入選作品もキャンプを題材にされていますが チョットひょうきんなところがあって「ニャッ」っと笑いました。 あと、2週間ぐらいは展覧会しています。 ぜひ「ニャッ」っとどうぞ‼... 2013年9月10日 階元 龍一
未分類 2013ボローニャ展、、、、、 今日、西宮市に「2013 イタリアボローニャ展」を見に行きました。 平日にもかかわらずたくさんの方が来場していました。 美しく楽しい絵本がたくさんありました。 入口で、、、、、 ... 2013年9月9日 階元 龍一
未分類 号外、、、、、 今朝、とある駅で「号外です‼」と、言って 配っていた。 我が街は近々選挙があり「ある政党」の選挙 活動と思っていた。 いやいや、、、、、おめでとう‼‼... 2013年9月8日 階元 龍一
未分類 これは、使命か、、、、、 須恵器「すえき」と読む。 自分の陶芸作品を作る以外の、、、、、 与えられた使命かも。 ナガイオツキアイになると思うので 「須恵器」の勉強をしていきます。... 2013年8月31日 階元 龍一
未分類 やきものはココから、、、、、 堺市にある「すえむら資料館」に行ってきた。 要件は済ませて窯跡を見た。 日本の陶芸がココからスタートした窯跡。 堺市はやきものの大生産地だった。 今は面影もない。 現在の「すえき窯」と「すえきの作品つくり」を スタートする。... 2013年8月29日 階元 龍一
未分類 地球はまわる、、、、、 先日までは猛暑とか言って騒いでいた。 確かに8月は一年のなかで暑い。 今朝、空を見た。 秋の「空」になっていた。 確かに、朝晩は涼しく過ごせるようになった。 イイ事もワルイ事も関係無く地球はまわる。... 2013年8月28日 階元 龍一
未分類 毎月の教材、、、、、 「はなとやさい」は2年間続きました。 あと、1年継続すると3年になる。 何事も「3日、3月、3年」と、言われるので もう、1年継続して3年頑張ります〜。... 2013年8月24日 階元 龍一
未分類 まだまだのつもりが、、、、、 残暑お見舞い申し上げます。 って感じで毎日が35度以上の気温でクタクタです〜。 まだまだ若いと思っていたが今年はカラダが 思うように動きません。 陶芸も農業もおサボりです。 「へなちょこ」になってます。... 2013年8月16日 階元 龍一
未分類 窯焚き野郎、、、、、 先日、粋なはからいがあった。 窯焚きのときに一度はしたかった琉球エプロンを いただいた。 さっそく使いたいが、、、、、。 ここのところの連日猛暑日はさすがに 窯焚きをする意欲がわかない。 しか〜し、ヘルプがあればいきまぁす。 すぐ、使ってみたいからねッ!... 2013年8月13日 階元 龍一
未分類 この季節に、、、、、 今日はキンカンのジャムを作ります。 この季節にキンカン⁇⁇ と、思うでしょうが、、、、、。 春に収穫を終えて冷凍して保存します。 そして、保存しておいていまの季節に 美味しくいただきます。 砂糖はたっぷりと使います。 ... 2013年8月4日 階元 龍一
未分類 金山写窯、、、、、 昨日の続きです。 信楽陶芸の森に金山写窯があり一度だけ縁があって 窯詰め、窯焚き、窯出しに参加させてもらいました。 窯業地はスケールが違うことを感じました。 ふと上を見るとカンバがありました。 当時は気付きませんでした。... 2013年8月3日 階元 龍一