未分類 今年は、、、、、、 白オクラを育てて3年目。 今年初めて見る葉っぱの形です〜。 ハイビスカス系と聞いていたが、、、、、、。 自然はいろいろと見せてくれますね。 ありがたや、... 2014年8月15日 階元 龍一
未分類 竜宮城へ、、、、、、 今日、作業場へ。いつも車を置いている場所に台風の影響か? 細かな木っ端や切りっぱなしの竹などがありました。 車を停める前にその「ゴチャゴチャ」を避けると、なっっなっっなんと「カメ、、、」が。 ビックリです。 大きさはパソコンのマウスぐらいのサイズ。 もちろん、そのまま逃がしてあげました〜。 しばらくすると「竜宮城へ」の... 2014年8月11日 階元 龍一
未分類 今年は、、、、、、 7月に雨の降らない日が続いた。 そのせいか、めっきり育たない。 初チャレンジのナスビも「こんなもんかなぁ〜」的な感じです。 ほっちっち農業とは、どんな時も成功です。 キャベツはイケるね!... 2014年8月8日 階元 龍一
未分類 バクテリア、、、、、、 約半年寝かしていた土。 色がすっかり変わり、バクテリアの影響か? 自然の力はすごいですね〜。 さっそく、ロクロ挽きした。 ちなみに、地元の土で原土です。... 2014年8月6日 階元 龍一
未分類 泉州土で、、、、、、 地元泉州土で小鉢をロクロ挽きした。 この辺の土には白く焼き上がる土は無く、鉄分か塩分を含んだ土になります。 土のイイところを引き出すことができるかな〜。 って、頑張ります〜。... 2014年8月5日 階元 龍一
未分類 プレート作り、、、、、、 テストピースを作るのに釉薬を掛けるプレートを 作りました。 釉薬の種類がたくさんなればすぐになくなります。 これは、白土で作りました〜。... 2014年8月3日 階元 龍一
未分類 雨が、、、、、、 ほっちっち農業とは言うものの一滴の雨も降らず、、、、、、。 大丈夫かな〜キャベツ? 水やりをして来ました。 ナスビ、白オクラ、バジル、シソ達も。... 2014年7月29日 階元 龍一
未分類 まだ余裕、、、、、、 梅雨明けしてから毎日が真夏日。 しか〜し、ほっちっち農業は草刈りのタイミングのときは炎天下でもファイト‼︎ 少しずつでもしておかないと「あっと言うまに、、、」です。 ちなみに、これぐらいの炎天下なら余裕かな〜。... 2014年7月22日 階元 龍一
未分類 筆翔会書展、、、、、、 案内です〜。 日々の成果⁇ 一週間に一回。月に3回の成果を恥ずかしながら発表します。 先生に申し訳ないです。 これからは、日々練習するように努力します〜 場所はここです〜... 2014年7月20日 階元 龍一
未分類 信楽は、、、、、、 先日、信楽に行って来ました。 陶芸の森に行き信楽もいろいろとチャレンジしているのが楽しく思いました。 リフレッシュして帰ってきました〜... 2014年7月20日 階元 龍一
未分類 宝、財、たから、タカラ、、、 最近、今までのテストピースを片付けています〜。 これ、結構イケる〜。と、ヒントがたくさんありました。 ワクワクしながら作業しています〜。... 2014年7月15日 階元 龍一