日常 気分転換、、、、、、 なるほど! 本を読んでいるとだいたいの会社の重役さん達の趣味は「読書と散歩」と答えているらしい。 ま、外資系企業が海外の、、、、、、。だけどね。 自分で言うのもなんだけど、「読書と散歩」が好きです。... 2015年1月25日 階元 龍一
未分類 渋柿から、、、、、、 昨年、渋柿をいただきました。 皮を向いて吊るしてました。 渋が抜けてイイ感じになりました。 「旨い!」 だれが気づいたのか。 干柿。... 2015年1月23日 階元 龍一
未分類 山添村の、、、、、、 ここは、奈良県の山添村です。 じつは、お茶畑の栽培に関していろいろ話とお話を聞きに来ました。 途中、雨から雪になりつつ、、、。 イイ所でしょう? ここまではかなり先ですが、趣味のためにお茶栽培ができるとイイなぁと思っています。 その、第一歩ですね。... 2015年1月23日 階元 龍一
未分類 テストピースの準備、、、、、、 カップで16個ほど。 と、言うことは16種類のテストピースの調合をしました。 あとは、プレートに釉薬を掛けて本焼きします。... 2015年1月21日 階元 龍一
未分類 釉薬とは、、、、、、 今まで少しつづでもテストピースをしてきましたが、 「まだまだと」欲が出てきてしまいました。 尽きません。 新しくテストピースを作るのに、過去のデータを再確認しました。... 2015年1月19日 階元 龍一
未分類 急須、、、、、、 お久しぶりの急須つくりです。 緑茶の茶葉をすり鉢で、、、、、、。 そのあとお湯を入れていただく。 試しにしてみます。 どのような旨味か楽しみです。... 2015年1月18日 階元 龍一
未分類 違いは、、、、、、 この酒器の違いは、、、、、、? 結論から言うと「好み」。 ぐい呑は唐津焼の作家さん作品。 酒器は自分が作りました。 深く考えればダラダラと語ってしまいますが、美味い酒を飲むためには陶芸独特「ザックリ」で。 ちなみに、両方とも薪窯作品です。... 2015年1月14日 階元 龍一
未分類 土を再生、、、、、、 この土は再生中です。 志野土としてもらいましたが、ガチガチに乾いていたので、、、、、、。 先ずは土をバケツに入れて水も一緒にします。 一日後に上水を取って素焼きの上などに広げます。 今の時期は冷たい!... 2015年1月12日 階元 龍一
未分類 地元原土、、、、、、 乾燥して水を入れたところです。 せっかくなので、雨水を使いました。 水道水はどうも塩素が入っていると思うだけで土のなかの微生物に影響があると思ってしまいます。 それにしても、寒くて作業になりません。... 2015年1月11日 階元 龍一
書 書初め、、、、、、 今年、一発目の書道教室がありました。 少しでも家で稽古をすれば上達も早いのですが、 サボりの身なので、、、、、、。 「こーちょー」な滑り出しとしておきます。 先生、今年もよろしくお願いします〜... 2015年1月7日 階元 龍一
未分類 机上の、、、、、、 空論ではないですが、やきものは歴史があります。作るばかりではダメ!先人達の知恵と取り返しのつかない積み重ねで今が成り立っています。日々これ感謝!最近は作家自身にも「あじ」が欲しいですね。... 2015年1月5日 階元 龍一
未分類 元日は、、、、、、 あけましておめでとうございます〜。 元日は毎年地元の神社へ初詣に行きます。 年々、参拝者が増えているようです。 そして「おみくじ」を、、、、、、。 ナイショですが、、、、、、。 今年もイイ年になりますッ!... 2015年1月1日 階元 龍一
未分類 「土窯」プロジェクト、、、、、、 「すえむら」の会でも耐火レンガを使わずに、土で窯を作ることを目標に向かっています。 いろんな問題もあると思いますが、備前で「土窯」プロジェクトとして活動をしているときき、拝見させてもらいました。 約3時間ほど見聞きしましたが、内容が濃いです。 結果、自分でも窯を作るときは「土窯」を作ると思います。 TVの取材も来ていま... 2014年12月26日 階元 龍一
未分類 備前へ、、、、、、 今日は備前焼の町、岡山県備前市に来ています。 目的はまたのちほど、、、、、、。 ちなみに、昼食は昭和チックなお店でした。 アジフライ定食。... 2014年12月26日 階元 龍一
未分類 今回はジャムに、、、、、、 ここまでしました。 そして、ミキサーへ、、、、、、。 味付けして。 関西圏内ではトップクラスのキンカンジャムと思っています。 自称ですが、、、、、、。 優しく見守ってください〜... 2014年12月20日 階元 龍一
未分類 今年のキンカン、、、 今年のキンカンは大きく育ちました。 すいません、自分で育てていませんでした〜。 この後、金柑の甘露煮かジャム作りの予定です。 ちなみに、どちらも「美味しい」と、評判は良し!です。... 2014年12月18日 階元 龍一